5年生 道徳授業地区公開講座
2月17日(土)実施
5年生は、「規則の尊重」をテーマにして授業を行いました。授業後にご家庭で話し合われたことについて、学校にお寄せくださった中から抜粋してご紹介します。 ・発言をせずに終わってしまったので司会進行役を助ける上でも自分の意見を手を挙げて発表してあげるよう話しました。「きまり」があること自体は大切と思っていることは確認しましたが、それを皆が守れるようにする工夫についてはまだ考えが及んでいない様子なので、次の授業で考えてほしいと思います。 ・規則があったとして守らなくてもよい場面があるとお話ししました。また、話し合うことにより相手の意見を尊重し合えると思いました。今回家庭で話し合った結果、規則は守るべきだが、守らなくてよい場面もあると伝えました。 (5年担任より) ご家庭で話し合っていただき、ありがとうございました。この時期の子供たちは、きまりは守らなければならないと分かっています。しかし、自分の楽しみや都合を優先して、ついきまりを守らなかったり、きまりがあることを意識しなかったりすることもよくあります。多くの人が生活している社会では、自分の権利や自分のしたいことだけを主張したり行ったりすると、不快に思ったり困ったりする人がいるということに気付き、きまりを守ることの大切さについて理解を深めてほしいと思います。自分と同じように他の人の権利を尊重することが大切であることを、改めて考えていけるように指導を続けていきます。 4年生 道徳授業地区公開講座
2月17日(土)実施
4年1組では、「国際理解、国際親善」をテーマに授業を行いました。「私の大切なもの」という教材を読み、世界の子供たちと自分の大切なものを比べました。授業後にご家庭で話し合われたことについて、学校にお寄せくださった中から抜粋してご紹介します。 ・文化や考えそのものが違っても、文化や家族を大事に思う気持ちは共通なんだということを話しました。 ・世界にはいろいろな国や文化があることが分かり、世界の子供もいろいろと考えが違うことが発見できた。更に日本の文化についても勉強したいと思った。 4年2組と3組では、「親切、思いやり」をテーマに授業を行いました。「思いやりのかたち」という教材を読んで話し合うことを通して、人を思いやることについて考えました。 ・「思いやりのかたち」は、相手のことを思い、自分にできる行動をすることで表すことができます。大きなこと、目立つことでなくてもよいのです。自分にできる「思いやりのかたち」を、行動することで表していってほしいと思います。 3年生 道徳授業地区公開講座
2月17日(土)実施
3年生は「正直、誠実」をテーマにして授業を行いました。授業後にご家庭で話し合われたことについて、学校にお寄せくださった中から抜粋してご紹介します。 ・「嘘をつかず隠さず正直にいたいと思った。」「嘘や隠し事をすると、嘘や隠し事をどんどん重ねていかないといけなくなる気がした。」「ひとりで抱え込まず先生に相談したい。」という意見がでて、子供にとって先生を信頼しているということも伝わってきました。 ・授業中の意見について、もう一度話をしました。まずは、ひとりで抱え込まないで正直に話をして、みんなの意見も聞きながら納得する答えを出していくことが大切なのではないか。嘘や隠し事はそのうちばれたり辻褄が合わなくなったりして、自分が苦しくなることに返ってきてしまう。その時に勇気を出して話をすることが大切だという話をしました。 ・「僕ならすぐに正直にみんなに話す。隠していたら苦しいし、みんなに申し訳ない。それにもう信用してもらえなくなるから、やっぱり正直に話すよ。」と話してくれました。 (3年担任より) 各ご家庭で、授業で出ていた意見を基に話し合っていただき、ありがとうございました。普段から正直で真っ直ぐな行動が多く見られますが、自分がやってしまったことに対して、なかなか正直に言えないこともあります。今回の授業を通して気付いた正直でいることの良さを心に、これからも明るく生活してほしいと思います。 2年生 道徳授業地区公開講座
2月17日(土)実施
2年生は、「友情、信頼」をテーマにして授業を行いました。授業後にご家庭で話し合われたことについて、学校にお寄せくださった中から抜粋してご紹介します。 ・普段から友達の話はよくしているので、相手への思いやりは大事だということはこれからも伝えていきます。 ・自分が嫌なことを言われたら、自分がなぜ言われたのかを冷静に考えて、相手と話し合うことが大切なのではと話しました。また、友達と仲良くしていくために、自分がされて嫌なことはしない、自分は嫌でなくても相手が嫌かもしれないので、そこは忘れないようにする、ということを話しました。 ・友達とけんかをしたときは、相手にも悪いところがあるから、自分からごめんねと言いたくないけれど、仲直りしたいと思ったら自分から謝ることを話しました。 (2年生担任から) 普段から友達を嫌な気持ちにさせないために、常に相手への思いやりを忘れないようにするなど、ご家庭での話し合いをありがとうございました。多感な時期を過ごす中、けんかをした瞬間には冷静になることができず、相手のことを悪く言ってしまう場面を見受ける時があります。冷静になって考えた時には、「ここが良くなかった。」「もっとこうすればよかった。」など、自分がしたことや言ったことの中での改善点を見付けることができます。道徳教材の「よかったよ」の学習を通して、子供たちそれぞれが感じた「友達という存在の良さ」について、引き続き指導していきます。 ※1組は、後日授業公開を行います。 1年生 道徳授業地区公開講座
2月17日(土)実施
1年生は、「思いやり・親切」のテーマで授業を行いました。授業後にご家庭で話し合われたことについて、学校にお寄せくださった中から抜粋してご紹介します。 ・人に親切にすると、人も自分も気持ちよく過ごせることを話しました。親としては、子供が人に親切にしているのを見ることもうれしいことを伝えました。 ・相手に親切にすると、相手の人も自分もうれしい気持ちになります。身近な人に親切にする時には言葉遣いや態度に気を付けます。言葉遣いが悪かったり、ふざけたりすると、相手の人が嫌な気持ちになるからと話しました。 ・相手に親切にすると、喜んでもらえるので、自分もうれしい気持ちになる。身近な人に親切にするときは、自分がしてもらえたらうれしいと思うことをするようにすると話しました。 (1年担任より) 授業を通して、親切は、した人もされた人も、互いに温かい気持ちになることに気付くことができたと思います。ご家庭でも、親切について話し合っていただいたことで、身近な人に温かい心で接することの大切さについて深めることができたと思います。ありがとうございました。 1年生 外国語活動
2月26日(月)
1年生は、年間20時間、外国語活動を行っています。 今日は初めに、前回読んだ絵本「はらぺこあおむし」の内容を思い出しながら、果物やお菓子の名前をいろいろと出し合いました。その後、自分が好きな果物やお菓子の絵を描いて「スナックボックス」をつくりました。最後に、「I like 〜.」の表現を使い、友達とペアになって、自分の好きな果物やお菓子を紹介し合いました、 子供たちは、次々と紹介し合う相手を誘って、「スナックシート」を見せながら、自分の好きな果物やお菓子を伝えていました。聞いていた子供たちからは、「Nice!」「Good!」という反応があり、楽しそうに活動していました。 今日の給食 2024/02/26
・親子丼
・磯和え ・せとか ・牛乳 【献立変更】 清美オレンジ→せとか いずみ学級 音楽
2月21日(水)
いずみ学級の児童は、「和太鼓をたたこう」の学習活動に取り組んできました。 この時間は、初めに、自分がたたいている前回の授業のときの動画を見て、今日の自分のめあてを決めました。そして、グループに分かれて交互にたたきました。上学年の児童は、たたく姿もさまになっていて、力強い音を出していました。下学年の児童は、そういう上学年の姿を見て、姿勢やリズムを合わせることに気を付けて練習していました。 これまで取り組んできた成果を、5年生との交流会の際に披露することになっています。 4年生 TGG校外学習
2月20日(火)
4年生は、TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG 東京英語村)に行ってきました。この施設の中では、少人数のグループにお一人ずつ英語を話す「エージェント」の方が入り、すべて英語で活動をします。 初めに、自己紹介等を行いました。その後は、コマ撮り作品を作る活動、ダンスパフォーマンスをする活動、橋を制作して強度を競う活動の中から自分で選んだ活動を、すべて英語でやりとりしながら行いました。また、旅行場面を想定したやりとりも行いました。 初めは緊張した様子でしたが、時間がたつにつれて積極的に話したり尋ねたりして、楽しそうに活動していました。 今日の給食 2024/02/22
・ごはん
・鶏のから揚げ(リクエスト) ・お浸し ・味噌汁 ・牛乳 今日の給食 2024/02/21
・麻婆丼(リクエスト)
・中華サラダ ・デコポン ・牛乳 1年生 幼稚園・保育園の子との交流会
1年生は、9日と21日に、幼稚園・保育園の子供たちと交流会を行いました。司会、はじめの言葉、ルール説明等を自分たちで行いました。園児たちから「たのしかったよ!」の言葉をもらい、うれしそうでした。
いずみ学級 図画工作図工で制作している焼き物の素焼きが完成したので、今日は、カラフルに模様を付けました。使った色は赤・青・黄・緑などです。焼きあがったときの模様を楽しみにしながら色付けをしていました。釉薬を付けてから焼き窯へ運びました。 どのような仕上がりになるのか今から楽しみです。 今日の給食 2024/02/20
・五目鶏ごはん
・キャベツの甘酢漬け ・根菜ごま汁 ・牛乳 今日の給食 2024/02/19
・ほうとう
・もやしのおかか和え ・甘辛団子(デザートリクエスト) ・牛乳 5年生 富ヶ谷の町を良くするために
5年生児童からのお願いです。
私たちは、シブヤ未来科という学習で、富谷の町を良くしたい!という思いで花を植えています。この花たちは、富谷小学校の校庭門のあたりに植えられています。 ですが、最近この花たちがふまれたり、ゴミを入れられたりして育たなくなってきています。 そこで、5年生からのお願いです。 ・花壇にゴミを入れないでください。 ・花壇をふまないでください。 ・花をさわらないでください。 3年生 体育「タグラグビー」
ボールゲームは、これまで「フロアバレーボール」「キックベースボール」を行ってきました。ゴールがあるゲームとして、今は「タグラグビー」に取り組んでいます。
コートの区切りや攻守の明確な切り分けがない分、難しさもあるようですが、多くの子が楽しそうに校庭をかけめぐって運動しています。 また、守りをかいくぐり得点するにはどのような作戦がよいか、チームごとによく考えて話し合っては試しています。 いずみ学級 道徳
2月16日(金)
1月の学校公開・道徳授業地区公開講座の日を、インフルエンザの感染拡大を避けるために2月に延期したため、いずみ学級は、本日道徳の授業を公開しました。 テーマは、「友達のよいところを伝え合おう」です。初めに、一人一人が自分のよいところを考えて発表しました。どの児童の発表も、「そうだよね。」と誰もが認める内容でした。その後、友達の顔写真が載っているカードに、相手のよさを書いて、手渡しました。もらった人は、「うれしい。」「大好き!」と送ってくれた相手に伝えていました。 様々な活動を通して、一人一人のよさや違いを認め合い、自分も友達も大切にする心を、いっそう育てていきたいと思います。 今日の給食 2024/02/16
・ポークカレーライス
・パリパリサラダ【リクエストメニュー】 ・いちご ・牛乳 今月の6日、積雪の影響で牛乳を提供することができませんでした。その代わり、本日急遽いちごを提供しました。 今日の給食 2024/02/15
・ごはん
・鯖のごまだれかけ ・お浸し ・せんべい汁 ・牛乳 |
|