【1年生】 生活科「きれいにさいてね」

4月から育てていたアサガオの花を使って色水遊びを楽しみました。
色水を使って紙を染めて模様を楽しんだり、色水でお絵描きをしたりしました。
楽しく活動して、作品作りもできました。
保護者の皆様、夏休み中にもアサガオの花を保管しておいてくださってありがとうございました。
画像1画像2

【5年生】新出漢字のプレゼンテーション

画像1画像2
夏休み明けも5年生はしっかり話を聞き、今どうすればよいのかを考えて行動できています。学習では、一人一人の前期の新出漢字のプレゼンテーションが終了しました。全員が自分が担当になった漢字に愛着をもち、意味や使い方などを自信をもって発表を終えました。

【6年生】日光江戸村

日光江戸村で江戸時代にタイムスリップをしたような体験をしてきました。
班ごとに様々な体験をしてきました。

【6年生】日光江戸村

画像1
画像2
日光江戸村で江戸時代にタイムスリップをしたような体験をしてきました。
班ごとに様々な体験をしてきました。

【6年生】閉園式

画像1
お世話になった釜屋旅館に挨拶をして、江戸村に向けて出発します。

【6年生】遊覧船

画像1画像2
遊覧船にて観光しています。
これから高徳牧場に向けて出発!

【6年生】華厳の滝

ハイキングを終えて、華厳の滝に来ました。
大迫力の滝に、「すげぇ〜、ここまで水が来る。」「この水の量ってすごい。」などと言った、感想が出来ました。
画像1

【6年生】ハイキング

画像1画像2
日光2日目が始まりました。
雨のため、雨プランで朝から活動しています。
全員体調を崩すことなく、ハイキングをしています。

【6年生】キャンプファイヤー

無事にキャンプファイヤーを終えました。
火の精霊が火の神から火を貰うところから始まり、最後まで安全に終えることができました。
みんなで踊ったり、お笑いをしたりと大盛り上がりでした。

画像1

【6年生】湯守釜屋旅館

東照宮の見学を終えて、旅館の無事に着きました。
開園式を終えて、お風呂に入り、夕食までは部屋での時間を過ごします。
画像1

【6年生】日光東照宮

土砂降りの中、日光東照宮を参拝しました。
事前に班ごとに決めたコースを歩きました。

画像1
画像2

【6年生】日光彫

日光彫に挑戦しています。
事前に決めた柄に沿って彫っていっています。
彫りながら、「難しい〜」「思ったよりも彫れない」と言った、ことを言いながら頑張っています。
彫った作品は持ち帰りますので、是非ご自宅でご覧ください。
画像1
画像2
画像3

【6年生】日光高原学園

画像1画像2
出発式を終えて、いよいよ日光に向けて出発します。
子供達が司会をして、出発式を進めました。
パッと口を閉じて式に臨む姿は立派でした。

【5年生】退村式&飯山を出ました!

画像1画像2画像3
3日間、お天気に恵まれ、子供たちは全ての体験を行うことができました。それらが無事にできたのも、戸狩の方々が支えてくださったからです。
退村式では、自分たちを支えてくださった方々にしっかりとお礼の言葉を伝えました。そして、またいつか戸狩に来るよと言いながら、宿のお父さんお母さんたちとハイタッチでお別れしました。
5年生みんなで帰路についています!

【5年生】ゲレンデ遊び

画像1画像2画像3
戸狩スキー場のゲレンデで、思いっきり遊びました。

【5年生】飯山3日目 朝

画像1画像2画像3
今日も快晴です。
6時半から野菜の収穫体験をし、各宿でお世話になったお父さんお母さんたちに感謝の気持ちを伝えました。

【5年生】夜レク2日目

画像1画像2画像3
生活班ごとにお笑いや劇を発表しました。
グランプリの発表は明日です!

【5年生】楽しいBBQの準備と片付け

画像1画像2画像3
やってもらうだけでなく、バーベキューの準備や片付けに進んで取り組む5年生でした。

【5年生】BBQ2

画像1画像2画像3
みんなで集まって外でバーベキューはやっぱり最高!
民宿の方々に感謝です!

【5年生】BBQ

画像1画像2画像3
待ちに待ったバーベキュー。宿の畑で採れた野菜や美味しいお肉、マシュマロを焼いて食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31