6年生 プログラミング授業
1月17日(水)に理科「電気と私たちのくらし」の単元でプログラミング授業を行いました。
マイクロビットという超小型のコンピュータを使い、LEDライトを光らせたり、教室の明るさを測ったりしました。最終ミッションでは、「部屋の明るさが明るかったら電気が消え、部屋が暗かったら電気がつく」というプログラムを作成しました。 プログラミングによって生活が便利になっていることが社会には多く存在していることを実体験を通して学ぶことができました。 いずみ学級と3年生のリトミック交流会本日より3年生とのリトミック交流会が始まりました。 紅白に分かれてリトミックをし、互いの学級で上手な人を見付けるという目標を決めて取り組みました。3年生は以前にもリトミックの経験があるので、リズムに合わせてスムーズに活動していました。 最後は互いの学級の友達のよいところを発表し合い、和やかな雰囲気で会を終えることができました。 今日の給食 2024/01/19
・かき揚げ丼
・味噌汁 ・みかん ・牛乳 3年生 国語
1月18日(木)
3年生は、「たから島のぼうけん」という題材で、組み立てに気を付けて物語を書く学習に取り組んでいます。 たから島の地図を見て、どのような出来事が起こりそうかをみんなで出し合ったり、そこから発想した事件を具体的に考えたりしました。そして、「始まり」「出来事」「出来事の解決」「結び」の組み立てに気を付けて物語を書いています。物語がつくれた児童は、とてもうれしそうな表情で私に読ませてくれました。 清書するときには、原稿用紙に書く、タブレット端末を使って打ち込む、音声入力するなどの方法から自分にあった方法を選んでいました。 今日の給食 2024/01/18
・ごはん
・豆腐の五目煮 ・辣白菜 ・牛乳 今日の給食 2024/01/17
・コッペパン
・ボルシチ ・白菜とりんごのサラダ ・牛乳 1年生 国語
1月17日(水)
1年生は、「ものの名まえ」の学習で、言葉には、一つ一つのものの名前を表す言葉と、それをまとめて表す言葉とがあることを学習しました。例えば、「さば」「さんま」「いわし」という一つ一つの名前を表す言葉と、それをまとめた「さかな」という言葉などです。 今日は、集めた言葉を使って「おみせやさんごっこ」の活動をしていました。タブレット端末を使って、一つ一つの名前に絵や写真を付けたカードを作り、楽器屋さん、花屋さん、果物屋さん、魚屋さんなどを開いていました。お客さん役の児童は、お店屋さん役の児童が示すタブレット端末の絵カードを見ながらほしいものを伝えて、その絵カードを共有してもらっていました。 「いらっしゃい。何にしますか。」「〇〇をください。」と会話を弾ませながら、やりとりを楽しんでいました。 町には、色々な落書き、シールがある!
5年生児童からの呼びかけです。
目的 落書きがないきれいな街にすること 活動内容 私たちは、何度か街探検をしました。私たちが街探検をして分かったことは、電柱にはシールが貼られていて、人が見て分かりやすい所には黄色やカラフルな落書きがいくつかあることでした。他にも、案内板などがシールや落書きで埋めつくされていました。 落書きやシールなどは、貼るのは簡単ですが、消したりはがしたりするのには、許可が必要で、手続きが大変だということも分かりました。 感想 落書きを消すには許可を取るまでにとても時間がかかります。落書きを消す人の時間を奪うことにもなるのでやめたほうがいいと思いました。(F.J) 落書きよりもシールのほうが多く、また、落書きが歩道橋のところにもされていて、びっくりしました。(Y.K) 落書きを描くのは簡単だけれど、実際に消してみたらとても消しにくく、大変だということが分かりました。(T.M) 落書きを消すのはすごく大変で、落書きをする人をなくしたいと思いました。(K.S) 4年生 算数「そろばん」
1月16日(火)
4年生は、そろばんを使って数を表したり計算したりする学習に取り組んでいます。 そろばんは、子供たちの生活の中では身近な道具ではなくなっていますが、扱いに慣れている子供たちもいて、自然に教え合っていました。 そろばんを使って数を表したり計算したりする学習は、位取りや数の表し方など、数の仕組みについて理解を深めることにもつながります。 僕たちの富ヶ谷の街からゴミを減らそう
5年生児童からの呼びかけです。
私たちの目標は、この富ヶ谷の街からほぼゴミを無くすことです。 そのために私たちは、いろいろな活動や団体の人と関わってきました。 代々木深町公園に行き、ゴミを拾ったりどこにゴミが多く落ちているかを調査したりしました。その結果、ゴミが多くある場所は、ベンチの下や草むらだと分かりました。 そして、前回の活動で分かったゴミが多い場所を再度見に行きました。すると、その場所は前回と比べてゴミの量が少し増えていました。 私たちは、いろいろな人の好きな場所を汚す人たちがいることに対して、前にも拾ったのにと不快に思いました。また、頑張ったのにまた汚されてとても悔しい気持ちになりました。 そこで、この文章を読んでいる方々にお願いです。富ヶ谷を守るために私たちと一緒にゴミ拾いをしてください。よろしくお願いいたします。 (YF KS KS SA) 今日の給食 2024/01/16
・ごはん
・おから入りメンチカツ ・ボイルキャベツ ・ジュリエンヌスープ ・牛乳 4年生 国語「冬の楽しみ」
4年生は国語「冬の楽しみ」の学習に取り組んでいます。
冬の行事にちなんだ文を五七五で考え、かるたを作りました。 完成したら、班の友達と作ったかるたを合わせて遊びました。どの班でもとても楽しそうに遊んでいる様子が印象的でした。 いずみ学級 外国語
1月16日(火)
年が明けて1回目の外国語は、英語で干支の学習をしました。絵カードを見ながら発音したり、どのカードがなくなったのかを当てたりするゲームをしました。一度に3つの干支のカードが隠されると、「何だったかな?」というつぶやきがあちこちで出ましたが、よく思い出し発表することができました。 大谷翔平選手からいただいたグローブ
1月15日(月)
大谷翔平選手が全校の小学校に寄付してくださったグローブが、本校にも、先週末に届きました。今朝の児童朝会で紹介すると、子供たちからは、喜びの声があがりました。 グローブは、全部で3つ。右利き用と左利き用と小さめのサイズの物です。とても軽くて柔らかい素材のグローブです。 まずは、クラスごとに回し、子供たちが触ったりキャッチボールをしたりできるようにしていきたいと思います。 今日の給食 2024/01/15
・ごはん
・大根と厚揚げのピリ辛炒め ・むらくも汁 ・牛乳 今日の給食 2024/01/12
・中華丼
・華風もやし ・りんご ・牛乳 5年生 シブヤ未来科
1月11日(木)
5年生は、自分たちの住む富ヶ谷のまちを、もっと安全で、気持ちよく生活できるまちにしていきたいという思いをもって活動しています。 地域の公園をよりよくしていきたいと考えているグループでは、小池アミイゴさんと一緒に、東京藝術大学の名誉教授を務められ、美術家でもいらっしゃる坂口寛敏さんにおいでいただき、自分たちの考えをプレゼンしました。名付けて「〇〇公園コンペ」です。坂口さんからも小池さんからも、自分たちの発想や思いを価値付けていただくことができ、子供たちはますますやる気を高めていました。 地域に花を増やしていきたいと考えているグループや、清掃活動に取り組んでいるグループでは、これまでの活動を振り返り、今後取り組んでいきたいことを話し合っていました。 いずみ学級 書き初め
1月11日(木)
いずみ学級では、2・3時間目に書き初めをしました。自分で選んだ言葉の手本を横に置き、全員毛筆で書きました。 とめ、はね、はらいや筆の扱いに苦戦する様子が見られましたが、何枚も書き進めるうちに徐々に上達し、最後は達成感いっぱいの顔で仕上げている姿が見られました。 今日の給食 2024/01/11
・れんこんごはん
・ぶりの照り焼き ・お浸し ・味噌汁 ・牛乳 今日の給食 2024/01/10
・ごはん
・松風焼き ・紅白なます ・すまし汁 ・牛乳 |
|