【今日の給食】2月26日(月)
本日の献立
・ひじきご飯 ・肉だんごと白菜のスープ ・大根とじゃこのサラダ ・牛乳 ふわふわの肉だんごと野菜がたっぷり入ったスープ、とても美味しかったですね。今日は、肉だんごにも、スープ自体にもしょうがを多めに使っています。体を温めて元気に過ごしましょう! オペラシティ作品展示
東京オペラシティ「2024Early Spring」で児童・生徒の作品を展示します。期間と時間は令和6年2月24日(土)から3月19日(火)12時から17時までです。
本校からは、1年生から9年生・E組・F組の作品を2階オフィスロビーで展示しています。地域の公共的な施設で作品を展示することで、児童・生徒の創作意欲の向上を図るとともに造形活動の意味や価値を広く伝えていきます。 渋谷区立小・中学校合同展覧会 美術科平面作品の概要
美術科からは、平面作品と立体作品を出品しました。
平面作品 7学年 わたしのお気に入り 生徒が気に入っているものを持参し、どの様にそのものがお気に入りで、どの様に表現すればお気に入り感を表せるのかを考えながら描きました。中には、大きなぬいぐるみを持ってくる生徒もいて、自分達のお気に入りを他の人に自慢する姿がありました。 7学年 自由画 夏休み宿題で、風景画や肖像画、静物画などを自由に描きました。出品作品は自画像や想像画です。生徒達は、夏休み前に学習したアクリル絵の具の描き方を活用して、思い思いに作品を表現しました。 8学年 遠近法 遠近法 一点透視図法、二点透視図法、三点透視図法などを学習した後に、一点透視図法を活用して廊下をスケッチしました。生徒達は、定規を活用して正確に廊下を再現しました。 9学年 球体デッサン 4月当初に、鉛筆デッサンの集大成として球体デッサンに取り組みました。生徒達は、光の方向や陰影の表し方を学び、丁寧に鉛筆で描き立体感を表現できました。 8・9学年ポスター 8学年になると、ポスター制作の学習を行います。9学年では、8学年で身に付けたことを生かして夏休みに宿題として取り組みます。内容は、渋谷区のコンクールでもある「明るい選挙ポスター」「薬物乱用防止ポスター」です。生徒達は、見る人に伝わるメッセージ性を考え、絵具の塗りを工夫してポスターを完成させました。 渋谷区立小・中学校合同展覧会 美術科立体作品の概要
美術科からは、平面作品と立体作品を出品しました。
立体作品 7・8学年 木マグネット 7学年の終わりに、木を彫刻刀等で削って、木のマグネットを作成しました。8学年の出品作品は、7学年次に作成したものです。生徒達は、彫刻刀や電動糸のこぎり、金やすりなどを使いこなして、自分が使いたいデザインを造り上げました。 8学年 和菓子 日本の伝統文化学習の一環として、毎年、樹脂粘土で和菓子を制作しています。生徒達は、本物の和菓子をWEBで検索したりして、季節感や和の美、オリジナリティを表現できる様に工夫しました。 9学年 篆刻 中学校3年間の美術学習の最後は、篆刻を制作します。生徒達は、自分が使いたい印面をデザインしたり、抽象的な形や具体的な形などを立体に表現しました。立体は、最後に耐水ペーパーや爪やすりで磨き、ぴかぴかになる様に仕上げました。 渋谷区立小・中学校合同展覧会
令和6年2月24日(土)〜3月3日(日)。時間は午前10時〜午後4時。渋谷区役所スペース428で、渋谷区立小・中学校合同展覧会が開催されます。
本校からは、1〜9年、E・F組の図工、美術、家庭科、書写、技術科等の作品が展示されます。是非、ご鑑賞ください。 総合的な学習の時間
いつも児童の交通安全を見守ってくださっている安全誘導員の方々と一緒に昔遊びをしました。それぞれのグループに分かれて、折り紙やすごろく、福笑いやだるまおとしなど、楽しそうに遊んでいました。昔遊びの後はインタビューにも挑戦しました。「好きな食べ物は何ですか?」「得意なことは何ですか?」など自分たちで考えた質問をすることができました。昔遊びやインタビューを通して、安全誘導員の方々と仲良くなれました。
【今日の給食】2月22日(木)
本日の献立
・茶飯 ・おでん ・いそ和え ・牛乳 寒い日のあったかおでんは、体にしみますね。 今日、2月22日はおでんの日です。熱々のおでんに息を吹きかけ冷ます様子の「ふぅふぅふぅ」からこの日が選ばれたそうです。 おでんの具材といえば、大根、卵は外せませんが、給食ではつみれやじゃがいも、人参も入れます。みんな好きな具材は入っていたかな? 【E組】お別れ遠足(よみうりランド遊園地)
E組は、「お別れ遠足」として、よみうりランド遊園地に行ってきました。園内はグループ行動でしたが、借り上げバスの中で6年生がリクエストした音楽をかけるなどして、まもなく卒業を迎える6年生との思い出を振り返りました。園内では、フリーパスで乗り物にたくさん乗ったり、お小遣いでおやつやお土産を買ったりして、一日思い切り楽しみました。
【1、2年生交流会 2】6つのコーナーに分かれて、いろいろなおもちゃを作ることができました。『2年生が優しく教えてくれたから、作ることができた』『一緒に遊べて嬉しい』と、とても喜んで活動しました。 【今日の給食】2月21日(水)
本日の献立
・チンジャオロース丼 ・中華スープ ・ジョア チンジャオロースといえば、ピーマンですね。苦手な子も多いピーマンですが、加熱してもビタミンCの損失が少ない貴重な野菜です。 ピーマンの緑色は炒めることで油がなじみ、生の状態より鮮やかになります。しかし、炒めすぎると茶色っぽく変色してしまいます。いかに鮮やかに仕上げられるかが、調理のポイントです!今日は、調理員さんが絶妙な火加減で綺麗に仕上げてくれました♪ オープンスクール 4
本日、連携園と交流するオープンスクールの4回目が行われました。
入学してからの生活について、優しく教える姿がありました。こども園のお友達から「みんな、かっこいい!」と感想を言われ、とても嬉しい笑顔が見られました。 【今日の給食】2月20日(火)
本日の献立
・ご飯 ・千草焼き ・土佐和え ・みそ汁 ・牛乳 今日の主菜は千草焼きでしたが、食缶のフタを上げた子供たちの第一声は「なんだー、今日卵焼きじゃん!」でした。そうなんです!千草焼きは、野菜などの具材がたっぷり入った卵焼きです。具が多いほど、旨味も増しておいしいですね! 【E組】オンライン交流会テレビに友達の姿が映ると、子供たちは「〇〇ちゃん!」と、とても嬉しそうにカメラに向かって手を振っていました。 近況報告では3〜4年生が書初めを見せました。 6年生が作成した○×クイズをしたりみんなでツバメダンスを踊ったりして盛り上がりました。 転校してもオンラインという形で交流をすることができ、繋がりを感じることができました。 【1年生 オープンスクール 3】
今日も、近隣の連携園のお友達が1年生の学級に来てくれました。ランドセルを見せたり、一緒に折り紙をしたりしました。お兄さんお姉さんらしく、優しく声をかけていました。
【今日の給食】2月19日(月)
本日の献立
・ほうとう ・ゆず風味お浸し ・豆花 ・牛乳 山梨県の郷土料理である「ほうとう」。いつもと違ううどんにみんなわくわくしていましたね♪ほっくりとしたかぼちゃは、優しい甘さでみそベースの汁に良く合っていました。 デザートには、台湾の国民的スイーツ「豆花(トウファ)」を作ってみました。豆乳で作ったゼリーのような杏仁豆腐のようなデザートです。今回は黒蜜ときな粉をかけてみました。黒蜜も給食室で手作りしましたが、お味はどうだったでしょう? 「遠い未来」から「近い未来」へ
2月17日の授業公開では、多くの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。2・3校時は「職場体験事後学習発表会」で代表生徒10名が発表しましたが、とても充実した発表内容、効果的な発表の仕方で、7年生の成長を見ていただけたと自負しています。
さて、職場体験学習は「将来どのように生きたいか。どのように働きたいか。」という「遠い未来」につながる学習でした。遠い未来についての学習が2月17日で一段落したことになります。 そこで今度は、「近い未来」について学習しました。「中学卒業後の進路」についてです。7年生全員が興味をもって自分事として近い未来について考えられるように、池田先生が熱い授業をしています。 ご家庭で是非、「今日、近い未来についてどのような話があったのか」お聞きになってみてください。 8学年British Hills 佐野サービスエリア
8学年British Hillsは、 佐野サービスエリアで休憩を取っています。生徒達は、バスから降りて新鮮な空気を吸ったり、買い物を楽しんだりしました。
8学年British Hills 帰路につきました【E組】調理実習大根や人参、ごぼうなど硬い野菜が多かったですが、包丁を使って上手に切ることができました。 普段は野菜が苦手な子も、自分で作った豚汁は特別だったようで味わって食べていました。 本日は保護者の方にもご協力いただきました。どうもありがとうございました! 8学年British Hills Lesson3英語のListeningやSpeakingでの活動を行うFun with Languageや、スコーンづくりのCooking Scones、そして風船で科学に挑戦するScience Challengeを、それぞれに分かれて取り組みました。 |
|