ほんまち秋の収穫祭2023☆ミカン

 アゲハチョウを追いかけたり、幼虫を見付けて育てたり、いつも子供たちの傍にあるミカンの木。たわわに実ったミカンが黄色く色付きました。今年は一段と豊作です。
 「これが一番おいしそう!」というのを、それぞれ見付けて、自分で木からもいでいただきます。甘酸っぱくて、種もある、園庭ミカンならではのおいしさを味わいました。
 いっぱい遊んで、園庭でいただくミカンは格別です!
画像1
画像2
画像3

PTA人形劇観劇会

 PTAでお家の方が企画してくださった、劇団風の子による人形劇「みにくいあひるのこ」を鑑賞しました。楽しくて集中して見て、あっという間の1時間でした。
 今年は、山谷幼稚園と合同開催で行われました。たくさんの友達と一緒に観劇し、その後、一緒にお昼をいただいたり、園庭で遊んだりすることもできました。
 自分たちの歌や遊びを教え合って一緒に遊んだり、いつも本町で楽しんでいる遊びを山谷幼稚園でも一緒に楽しんだりしながら、初めて会ったった友達ともすぐに仲良くなって遊び出していました。遊びの力ってすごいですね!もっともっと遊びたくて、「今度は、本町幼稚園に来てね!」「また遊ぼうね!」と約束する子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

ほんまち秋の収穫祭2023☆ザクロ

 春には「たこさんウインナー」にしてままごとで遊んでいたザクロ。
 10月頃からは、「リンゴ!?」「違うよー!」などと言い合いながら、毎日、だんだん大きく赤くなっていく様子を見守っていました。11月に入り、実が爆ぜて落ちるようになってきたので、いよいよ収穫です。
 みんなで園庭に集まって、宝石みたいな赤い実を一粒一粒いただきます。「すっぱーい!」「おいしーい!」「おかわりしていい!?」とみんなで味わいました。
 さあ、明日は何を食べようかな!?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31