校長blog 桜島大根プロジェクト〜桜峰小の子供たちが神南小を訪問しました1〜

画像1
画像2
画像3
 1月に神南小学校の代表児童が鹿児島県の桜峰小を訪問させていただき、素敵な交流会を行うことができました。今度はお迎えする番です。あいにく、昨夜からの積雪で訪問が心配されましたが、6日(火)の昼に無事到着しました。桜峰小は全校児童25名の小さな学校で、今回訪問した5,6年生は4名です。校長先生、担任の先生を合わせて6名になります。同時にこのプロジェクトにご協力いただいている方も参加していただいています。
 最初にランチルームで今回桜峰小に訪問した児童と一緒に交流会です。それぞれのお手紙交換、鹿児島のお茶の試飲やJALのフライトアテンダントからの学習会の後、給食交流です。
桜峰小から送っていただいた大根を使わせてもらって「ブリ大根」給食です。おいしくいただきました。
 給食後は体育館で神南小の全校児童と一緒に交流会を行いました。その後、5年生を中心としてドッチボール等をして親睦を深めました。
 今回の交流会に際し、支援をしていただいた関係者の皆様をはじめ、本校のPTAの皆様、地域の皆様には感謝申し上げます。
 次年度もこのプロジェクトが続くことを願っています。

2月8日(木)

画像1
よこすか海軍カレー風、コールスローサラダ、牛乳

【産地情報】
にんにく〔青森県〕、にんじん〔千葉県〕、たまねぎ〔北海道〕、しょうが〔高知県〕、きゃべつ〔愛知県〕、じゃがいも〔北海道〕、りんご〔青森県〕、鶏肉〔宮城県〕



海軍ゆかりの土地である神奈川県横須賀市は、「カレーの街」と呼ばれています。今日は、100年前の海軍カレーのレシピである「海軍割烹術参考書」を再現しました。サラダと牛乳をセットにして提供する決まりがあります。また、横須賀市内で提供したものだけが「よこすか海軍カレー」と呼べるそうです。そのため、今日の給食は、よこすか海軍カレー「風」です。

2月7日(水)

画像1
三色そぼろ丼、豆腐汁、牛乳

【産地情報】
にんじん〔千葉県〕、たまねぎ〔北海道〕、白菜〔千葉県〕、しょうが〔高知県〕、鶏肉〔宮城県〕、卵〔青森県、岩手県〕





2月6日(火)

画像1
ごはん、ひじきふりかけ、ぶり大根、さつま汁、牛乳

【産地情報】
にんじん〔千葉県〕、ごぼう〔青森県〕、大根〔千葉県〕、さつまいも〔熊本県〕、長ネギ〔埼玉県〕、しょうが〔高知県〕、鶏肉〔宮城県〕、ぶり〔三重県〕


校長blog 朝の雪かきの様子です

画像1
画像2
画像3
 立春を過ぎたとはいえ、寒い日が続きます。昨夜の降雪で朝、雪が残りました。子供たちにとっては嬉しい雪ですが、子供たちの安全を守るために、校庭や門付近の雪かきは必要です。本日、朝早くから多くの職員が出勤し、雪かきを行ってくれました。おかげで朝、子供たちは安全に登校することができているようです。下校時も雪が残っていますので、気を付けて下校するように伝えます。
 本日はこれから鹿児島県の桜峰小学校の代表児童が来校します。その様子はまたお知らせします。

2月5日(月)

画像1
キャベツとツナのスパゲッティ、アクアコッタ、わかめサラダ、牛乳

【産地情報】
にんにく〔青森県〕、にんじん〔千葉県〕、たまねぎ〔北海道〕、大根〔千葉県〕、白菜〔茨城県〕、きゅうり〔宮崎県〕、赤ピーマン〔高知県〕、セロリー〔静岡県〕、キャベツ〔愛知県〕、鶏肉〔宮城県〕、



鹿児島市から、とても大きな桜島大根が3つ届きました。
その中で、全長112cm、重さ19kgの、1番大きな桜島大根を展示しました。見に来た児童は、「大きい!」「かぶみたいだけど大根なの?」と、その大きさや見た目にびっくりしていました。明日のぶり大根に使われるということで、みなさん楽しみな様子でした。おいしいぶり大根を作れるように、調理室一同、頑張ります!

画像2

校長blog 青山特別支援学校と交流学習を行いました

画像1
画像2
画像3
 学校だより1月号でお伝えしましたが、4年生の総合的な学習は福祉を主テーマに行っています。4年生はクラスごとで取組活動が異なっています。本校は青山特別支援学校と復籍交流しており、支援学校の児童が神南小へ年に何回か来校しています。今回、子供たちとの話し合いで、自分たちが青山特別支援学校へ訪問することになりました。12月に最初の訪問をして同学年の子供たちと交流をしました。今回は、神南小の子供たちが企画運営をしての交流会です。ミッキーダンスや爆弾ゲーム、だるまさんがころんだを楽しく行いました。だるまさんがころんだでは、一緒に手をつないで行うルールにする等、ふれあう姿が数多くあり、とても温かい会でした。
 支援学校の副校長先生が、通常の学級の子供たちがクラスまとまって来校してもらえることは、今までなかったと、感動されていました。これからインクルーシブな時代になっていきます。神南小の子供たちにとっても、素敵な学びになったと思います。
 今後も様々な交流学習を計画していきます。

2月2日(金)

画像1
豆ごはん、いわしのつみれ汁、豚肉とこんにゃくのしぐれ煮、牛乳

【産地情報】
しょうが〔高知県〕、にんじん〔千葉県〕、ねぎ〔埼玉県〕、大根〔千葉県〕、白菜〔群馬県〕、ごぼう〔群馬県〕、いわし〔鹿児島県〕、鶏肉〔宮城県〕、豚肉〔茨城県〕



明日は節分です。そこで今日は、節分にちなんだ食材を使った節分メニューを提供しました。
節分とは、冬から春になることを意味します。節分には、厄よけの行事が多く行われます。昔は病気や地震などの災いは、鬼が持ってくるとされ、「鬼は外、福は内」とかけ声をかけ、豆をまき鬼を追い払って家族の健康と幸福を願いました。
イワシも、鬼を追い払うとされています。鬼はイワシのニオイを嫌うためです。柊の痛いトゲも大の苦手なので、鰯の頭を焼いて臭いを強くしたものを柊の枝に刺し、それを玄関先にとりつけて鬼が入ってこないようにする風習があります。
また、昔の人はこんにゃくを「胃のほうき」と呼んでおり、節分にこんにゃくを食べて体のなかをきれいにしたそうです。


写真は、すこしわかりづらいですが、「いわしのつみれ汁」で、つみれを作っているところです。親指と人差し指の間から絞り出して、釜に落としていきました。
今年も、みなさん健康に過ごせますように。

画像2

2月1日(木)

画像1
麻婆豆腐丼、中華サラダ、みかん、牛乳

【産地情報】
にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、にんじん〔千葉県〕、ねぎ〔茨城県〕、きゃべつ〔愛知県〕、大根〔千葉県〕、スイートスプリング〔熊本県〕、鶏肉〔宮城県〕、豚肉〔茨城県〕



今日のくだものは、「スイートスプリング」という名前のみかんです。温州みかんと八朔のかけ合わせで生まれました。甘みがあり、さわやかな味です。栽培が難しいのであまりたくさん作られていない、めずらしいみかんのひとつです

4-2総合的な学習の時間

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間の学習で、青山特別支援学校の4年生の児童と2回目の交流会を行いました。今回は「全員が楽しめて、より仲良くなる会にする」ことを目標に、司会進行、ゲームの内容など全て2組の児童が考えました。当日はそれぞれのペアで活動を楽しみ、交流を深めることができました。

1月31日(水)

画像1
ごはん、豚バラのにんにくバター、チンゲン菜とトックのスープ、牛乳

【産地情報】
じゃがいも〔北海道〕、しめじ〔長野県〕、エリンギ〔新潟県〕、にんじん〔千葉県〕、にら〔栃木県〕、にんにく〔青森県〕、生椎茸〔岩手県〕、たまねぎ〔北海道〕、チンゲン菜〔茨城県〕、長ネギ〔茨城県〕、しょうが〔高知県〕、パプリカ〔ニュージーランド〕、鶏卵〔群馬県〕、豚肉〔茨城県〕



今日は、中華料理の先生が考案されたワンダフル給食を提供しました。「豚バラのにんにくバター」は、お肉や野菜を揚げてから、タレと絡めて作りました。ケチャップベースの味付けです。写真は、お肉に粉をまぶす工程です。大量調理だけあってお肉が大量にあり、粉をまんべんなくまぶすのも一苦労。4人がかりで丁寧に行いました。子どもたちも食べやすい味付けだったようで、ご飯と一緒にたくさん食べていました。調理員さんの苦労も報われます。


画像2

代表委員会 募金活動

今年の代表委員会の話合いで、元日の地震で大きな被害を受けた、石川県への募金を呼びかけることにしました。

期間は、1月30日(火)から2月2日(金)です。
毎朝、交代で昇降口に立ち、呼びかけをおこなっています。

一日も早い復興を願い、活動しています。
画像1
画像2

校長blog 桜峰小学校へ訪問してきました6

画像1
画像2
ドッジボール後、全校児童が門の外まで見送ってくれました。

校長blog 桜峰小学校へ訪問してきました5

画像1
画像2
画像3
神南小と同じプランターで育てた大根です。

校長blog 桜峰小学校へ訪問してきました4

画像1
画像2
画像3
大根を収穫した後の様子です

校長blog 桜峰小学校へ訪問してきました3

画像1
画像2
画像3
桜島大根収穫の様子です

校長blog 桜峰小学校へ訪問してきました2

画像1
画像2
画像3
訪問時の様子です

校長blog 桜峰小学校へ訪問してきました

画像1
画像2
画像3
 1月24日、25日の2日間、給食委員会代表児童8名と、給食担当教員と私の10名で、鹿児島県の桜峰(おうほう)小学校へ訪問しました。
 3年ほど前からこの学校とは「桜島大根プロジェクト」として、鹿児島名産の桜島大根を、渋谷とゆかりのある鹿児島県とで、小学校同士が一緒に栽培を通して交流をしています。
 給食員会は桜峰小学校の5,6年生4名とオンラインを通して、それぞれ同じプランターで桜島大根の生育の様子を紹介をしてきました。
 神南小学校は校舎の屋上で生育してきましたが、暑さの影響からか、昨年度よりとても生育がよくなかったです。ニンジンのように細くなってしまいました。
 24日、その大根を持って、鹿児島県へ。1日目は飛行機の格納庫見学や西郷隆盛の展示館を見学しました。翌日朝、フェリーで桜島へ。桜島は23日の雪で雪化粧に。島の右側から少し噴煙が見えます。
 桜峰小学校は全校児童23名ほどの小さな学校です。全校児童が迎えてくれました。最初に5.6年生で交流会を行った後、全校で近くの学校が借りている畑に歩いていきます。子供たちはかぶっているヘルメットは桜島の灰除け用です。毎日噴火していますので、生活に様子が分かります。
 地域の方のご協力を得て、全員で収穫をします。子供たちの顔以上もある大きさの大根を、一生懸命収穫していました。桜峰小の子たちがプランターで育てた大根はボールぐらいの大きさでした。来年度はこれを目標にしたいです。その後、綺麗に洗って大根と記念撮影。生の大根の切れ端を皆さんでいただきました。
 給食は、学校園でとれた大根と桜島産のブリで「ブリ大根」です。皆さんでおいしくいただきました。最後に全校児童でドッジボールをしてお別れをしました。
 最後全校児童で見送ってくれた場面は、とても心に残るものでした。
 今回の訪問でご協力いただいた、鹿児島読売テレビをはじめ、多くの方々にご協力いただきました。ありがとうございます。
 来月2月には、桜峰小学校の5,6年生が神南小学校を訪問します。その時は、全校でお迎えをする予定です。

4年生鼓笛活動見学

画像1画像2
1月29日(月)に5・6年生の鼓笛活動を見学しました。5・6年生が優しく楽器のことについて教えてくれました。来年どの楽器を担当するか楽しみにしていました。

1月30日(火)

画像1
ごはん、鯨の竜田揚げ、白菜ののりあえ、みそ汁、牛乳

【産地情報】
にんじん〔千葉県〕、大根〔千葉県〕、たまねぎ〔北海道〕、白菜〔群馬県〕、小松菜〔東京都〕、なめこ〔山形県〕、しょうが〔高知県〕、りんご〔青森県〕、ニタリクジラ〔北大西洋〕



〜全国学校給食週間5〜
今日は鯨肉についてです。昭和20年〜40年代、戦後の食べ物が不足していた時代に、安価で成長期に必要な栄養がとれることから、全国的に利用が高まりました。その後、南極海での商業用捕鯨の禁止などにより、一般には鯨肉が流通しなくなりました。 今日の給食では、調査用に捕鯨されたくじら肉を分けてもらいました。子どもたちは、なかなか食べる機会がない鯨が給食に出ることを楽しみにしていた様子で、よく食べていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29