【1年生】 オープンスクール
オープンスクールで年長さんと一緒に給食を食べました。
素敵な2年生になるために頑張っています。 【1年生】 小動物とふれあい体験
幼稚園のふれあい体験に参加しました。
いろいろな動物と仲良しになることができました。 【6年生】薬物乱用防止教室
外部講師を迎えて、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物の危険性や依存性の話をしていただきました。 子供達からは「え〜、すっごく危ないじゃん。」「初めて知った。」という声が出ていました。 【3年生】クラブ見学
3年生は、4年生から始まるクラブ活動のため、各クラブ活動を見学に行きました。「なんで1年間に1つのクラブしか入れないんですか。」「どうしよう。あそことあそことあそこも楽しそうだった・・・選べないよ〜。」などなど、みんなクラブについて興味津々です。主体的に楽しく見学ができました。
【3年生】Tボール
校庭体育では、ベースボール型ゲームのTボールに取り組んでいます。学級で4チームに分かれて試合をしています。Tボールとは、コーンの上に置いたボールをバットで打ち、ボールをかごに戻し、走ったベースの数で点数を競い合うゲームです。打った後、バットをきちんと元に戻さないと、点数が加算されないルールにしています。よく打てるようになり、女子もホームランが出ています。ルールを身に付け、ゲームを楽しめるようになりました。
【2年生】算数「長さ」
長さの学習の中で、「メートル」という新しい単位を学習しました。
今までに学習したことを活かしながら、今日は長さをはかる活動を行いました。 「黒板のたての長さをはかりたい!」「先生の机の横の長さはどれくらいだろう?」と、まずは測ってみたいものを考え、長さを予想しました。 実際に1mものさしを使って長さを測ってみると、「思ったよりも長い!」や「予想と近かった!」という声が聞こえてきました。実際に計測する活動を通して、身近なものの長さやメートルという単位に触れることができました。 【3年生】磁石の実験
3年生は理科「じ石につけよう」では、磁石の性質や働きを学習をしています。磁石に身の回りのいろいろなものを近づけて引き付けられる物とそうでない物を調べたり、N極とS極のあることを実験で確認したりしました。実験の中から自然と子供たちの中に気付きや疑問が生まれ、進んで学習しています。
【5年生】セパタクロー体験
セパタクロー日本代表の奈良輪選手、市川選手、春原選手の三名の方に、セパタクローのトスやサーブ、アタックの仕方を教わりました。アクロバティックな技ばかりで、初めは難しく感じていましたが、「失敗を恐れず、チャレンジを続ける」というテーマのもと、やっているうちに足でボールをとらえられるようになりました。うまくできなくても、コツをつかもうと努力する姿がすてきでした。
【4年生】金管全体での説明の後、各パートに分かれて楽器の扱いを5年生から教えてもらいました! 【5年生】算数「プログラミングで正多角形をつくろう」
GMOの成瀬允宣さんをゲストに迎えて、プログラミングについてくわしく教えてもらいました。実はプログラミングは身の回りのあらゆるものに使われていて、私たちの生活を豊かにしてくれているものだと知りました。
また、算数「正多角形と円」の発展学習で、スクラッチを使ってさまざまな正多角形を作っていきました。これまでのやり方を駆使して難しい課題にも楽しそうに挑戦し、自ら学びを進めていく5年生でした。 【5年生】総合的な学習の時間「夢発見プロジェクト」
5年生は総合的な学習の時間で、職業調べとして「夢発見プロジェクト」を行っています。先日、専門職で活躍されている5年生の保護者の方に来ていただき、ご自身のお仕事についてお話をしていただきました。お二人とも自分の仕事に誇りをもって、日々仕事をされていることがよくわかりました。また専門知識が必要とされる仕事だからこそ、日々勉強をされて、人々の役に立つことにやりがいを感じてらっしゃいました。友達のお父さん、お母さんが先生として話してくれるなんてめったにないことです。身近な人に学ぶことで、その仕事がまた違った角度から見ることができ、身近に感じられた5年生でした。
【3年生】白根記念渋谷区郷土博物館・文学館
3年生は、社会科「渋谷区のうつりかわり」の学習で白根記念渋谷区郷土博物館・文学館に行きました。「昔の道具」と「博物館」のグループに分かれて見学しました。「昔の道具」では、羽釜や洗濯板など昔の道具を実際に触らせていただきました。「博物館」では、渋谷区に関係する歴史・民俗・考古学などをテーマにした展示を写真や文字、ビデオを通して学芸員の方からお話を伺いました。児童たちは、自分たちの住む渋谷区について。さらに興味をもち、もっと知りたいと好奇心をもっていました。
【2年生】校庭での雪遊び
6日火曜日の朝。校庭一面に積もった真っ白な雪に、子ども達は大喜びでした。足跡をたくさんつけてみたり、一生懸命雪をかき集めて雪だるまを作ったり・・・
「冷たいー!」と言いながら、楽しそうに遊んでいました。 つかの間の雪遊び、とてもいい思い出になったようです。 雪遊び朝遊びにはいつもよりたくさんの子供たちが校庭に出て雪遊びをしています。 今日は特別に朝遊びの時間を延長しました(^^♪ 【5年生】パラ陸上「池田 樹生選手に学ぶ」
パラ陸上100Mの選手である、池田樹生選手を迎えて授業を行いました。「小さな成功体験を積み重ねてきてよかった」と池田選手が言われていました。先天性の障がいがあるにも関わらずに、野球・サッカー・バスケットボール・陸上に意欲的に挑戦し経験する中で、できないことができるようになったという小さな成功体験の積み重ねが、大きな自信につながったとお話されていました。校庭では、ドッジボールや鬼ごっこ、リレーで池田選手と一緒に楽しみ、すてきな経験になりました。
【5年生】クジラ博士の出張授業
先日、クジラの研究をする日本鯨t類研究所の後藤睦夫先生から、クジラについてくわしく話を聞きました。体長7mのミンククジラや体長約24mのシロナガスクジラが描かれた布を広げて、クジラの大きさを体感しました。ヒゲや歯を実際にさわるなんて、とても貴重な経験で、視野が広がりました。
また日本の近海には、クジラが多く生息することも分かりました。給食で出た鯨肉の竜田揚げはとても美味しかったです。生きた命をいただく私たち。大事な命の学習にもなりました。 【全校】大谷グローブ【2年生】図工「ふうとうねこちゃん」
ずこうの学習では「ふうとうねこちゃん」という学習を進めています。
ふうとうを膨らませてから、洋服を着せたり、顔を描いてあげたりしながら、思い思いのねこちゃんを作りました。 そして、「このねこちゃんは、どんな場所にいるかな?」という所まで考え、お城や海岸、お家など、背景も含めて想像を膨らませました。 【4年生】山種美術館
広尾小学校の近くの山種美術館を見学に行きました!
形や色合いなどに着目しながら作者の思いを感じていました! 【4年生】TGG英語を使ってお買い物をしています! 難しいけど理解しようと頑張っています! |
|