保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

今日の給食 2023/07/20

画像1
・冷やしうどん
・かぼちゃの天ぷら
・ちくわの磯部揚げ
・牛乳

5年生・6年生 着衣泳

7月20日(木)
 昨日は6年生、本日は5年生が着衣泳をしました。これは、水難事故にあったときに子供自身が命を守れるようにするための授業です。
 水着の上から衣服や靴を身に着けて行いました。泳ぐのではなく、長く浮いていることを意識し、衣類に空気をためたり、空のペットボトルを抱えたりして活動しました。

 今年度のプールでの学習は、本日で終わりです。7月に入ってからは暑すぎてプールに入れない日がありましたが、どの学年も計画していた学習を行うことができました。
画像1
画像2

学校運営協議会

 7月15日(土)の午後、令和5年度第3回学校運営協議会を開きました。
 今回は、先生たちも参加し、互いに自己紹介をした後、生活科やシブヤ未来科の学習の内容を話し合いました。各学年の子供たちが地域の中でどのような活動を展開できそうか、学校運営協議会の皆さんにどのような力を貸していただきたいかなど、活発に意見交換ができました。
 地域の皆さんや同窓会の方々とのつながりについては、8月5日(土)放送の「渋谷のラジオ」でも紹介されます。
画像1
画像2
画像3

いずみ学級 夏野菜ピザ作り

画像1
画像2
画像3
7月19日(水)
 夏休み前のお楽しみ企画として、自分たちで育てた野菜を使った夏野菜ピザを作りました。今年は枝豆も植えたので、低学年が枝豆のさやを切ったり、茹でたり、皮をむいたりする作業をし、中・高学年が包丁を使い収穫した野菜を切る作業をしました。
 ピザは生地から手作りし、繰り返し手でこね、ふっくらとした生地に仕上がりました。平たくしたら、好きな野菜やチーズ、ベーコンなどをのせて完成。おかわりするほどおいしいピザが焼けました。

今日の給食 2023/07/19

画像1
・ごはん
・五目味噌煮
・きゅうりのしらす和え
・牛乳

今日の給食 2023/07/18

画像1
【ワンダフル給食・ペルー料理】
・ロモサルタード
・キヌアのサラダ
・牛乳

いずみ学級 読み聞かせ

画像1画像2
7月19日(水)
 今日は読み聞かせの日でした。今回は「あついあつい」と「びっくりはなび」という絵本の読み聞かせをしていただきました。どちらの絵本も動物が出てきて、海水浴をしたり動物が花火になったりとカラフルで楽しい絵本でした。

富谷解決団

7月18日(火)
 お昼の放送に「富谷解決団」が登場しました。これは、放送委員会の児童が、富谷小にある問題を解決するために、全校のみんなからアイディアを募集しているものです。
 第1回目は、「廊下を走らないようにする」ためのアイディア募集でした。
 そして、今日、第2回目の呼びかけがあり、「遅刻や忘れ物をなくす」ためのアイディアを募集していました。
 子供たち自身の手で学校生活をよくしていこうと行動を起こしていることをうれしく思います。
画像1

5年生 那須自然体験教室に向けて

画像1画像2
 5年生は、7月27日(木)〜29日(土)に、那須自然体験教室でモンゴリアビレッジテンゲルへ行きます。実行委員が中心となって話し合い、「礼儀正しく自然や文化を学び、思い出に残るような宿泊体験にしよう」というスローガンが決まりました。

今日の給食 2023/07/14

画像1
・ガーリックトースト
・カレーシチュー
・コールスローサラダ
・牛乳

2年生 図画工作「ひっぱレインボー」

画像1画像2
 図画工作「ひっぱレインボー」の学習では、図工専科の野口先生が授業をしてくださいました。自分の好きな色を使い、伸び伸びとした絵を、完成させることができました。また、2年生は、初めて図工室で学習をし、いつもと違う環境での学習に楽しく取り組むことができました。

今日の給食 2023/07/13

画像1
・ごはん
・鶏肉のさぱり煮
・リヨネーズポテト
・ビーフンスープ
・牛乳

今日の給食 2023/07/12

画像1
・元気もりもり丼
・すまし汁
・牛乳

いずみ学級 1年生との交流会

画像1画像2画像3
7月11日(火)
 5時間目に1年1組と1年4組の2クラスの1年生といずみ学級で交流活動をしました。
 自己紹介では、連合遠足で披露した「はじめまして」を歌ったり、連合宿泊で発表したパネルシアターを披露したりしました。最後は「もうじゅうがりにいこう」というゲームで楽しみ、互いに交流を深め合いました。
 次回は1年2組、1年3組との交流会を計画しています。

今日の給食 2023/07/11

画像1
・ごはん
・鮭の南部焼き
・春雨炒め
・味噌汁
・牛乳

今日の給食 2023/07/10

画像1
・ごはん
・麻婆ナス
・厚揚げの中華スープ
・牛乳

1年生 生活

 1年生は、生活の時間に「がっこうにいるひととなかよくなろう」という活動に取り組んでいます。
 3人ぐらいのグループになって、いろいろな先生方に、仕事の内容やどうして今の仕事に就いたのか、また、学校の中で好きな場所や好きな時間などについてインタビューし、その様子を動画に撮っていました。
 校長室にも来ました。インタビューの後、校長室の中にあるものに興味をもち、調べたり質問したりしていました。
画像1
画像2

今日の給食 2023/07/07

画像1
【七夕献立】
・ちらし寿司
・キャベツのおかか和え
・かきたま汁
・冷凍みかん
・牛乳

今日の給食 2023/07/06

画像1
・キムチ沢庵ごはん
・中華サラダ
・もやしのスープ
・マンゴーゼリー
・牛乳

4年生 社会「水はどこから」

画像1
 7日の1・2時間目に、体育館にて上水道の出前授業を行いました。
 子供たちは、事前に学習していた浄水場の仕組みや水源林の仕組みを、動画や実際の実験を見ることを通して、さらに理解を深めることができていました。今後行う学習のまとめに生かしたいという意欲が伝わってきました。
 ※写真の他への転用は、ご遠慮ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29