雪の校庭
2月6日(火)
朝早くから、先生たちや主事さんたちが、通学路や犬走りに積もった雪を片付けてくれました。職場体験できている中学生も一緒に働きました。 登校して校庭を見た子供たちは、「わあ!」「一面の雪!」「すごい!」と歓声をあげていました。 体育朝会
1月31日(水)・2月1日(木)
31日は1〜3年生、1日は4〜6年生の体育朝会の日でした。 準備運動をした後、5分間走をしました。めあては、自分のペースで、最後まで走り続けること。走り続けた後には、頭も体もすっきりとしました。 この一回を走っただけでは体力の向上にはつながりませんが、体を動かすことの楽しさや気持ちよさを感じ、運動する習慣につながるとよいなあと思います。 今日の給食 2024/02/05
・ごはん
・鶏天のごまだれ ・ひじきと根菜の土佐煮 ・かみなり汁 ・牛乳 いずみ学級 音楽1月から音楽の時間に鍵盤ハーモニカの学習を始めました。楽曲は「軍隊行進曲」と「威風堂々」の2曲です。それぞれの曲は個人の進度に合わせて選び、音楽の先生に合わせて弾いたり、自分で繰り返し練習をしたりしています。5指で弾くことができるよう頑張る児童もいます。 今日の給食 2024/02/02
【節分献立】
・節分ごはん ・わかめサラダ ・鰯のつみれ汁 ・牛乳 今日の給食 2024/02/01
・ごはん
・すき焼き風煮 ・切干大根のごま酢和え ・牛乳 今日の給食 2024/01/31
・スパゲティナポリタン
・キャベツサラダ ・黒糖蒸しパン ・牛乳 今日の給食 2024/01/30
【渋谷ワンダフル給食】
・ごはん ・豚バラのにんにくバター ・青梗菜とトックのスープ ・牛乳 今日の給食 2024/01/29
・ごはん
・鮭の塩焼き ・ごま和え ・すいとん ・牛乳 クラブ見学
1月29日(月)
4年生から6年生の児童は、月曜日の6時間目にクラブ活動を行っています。今日は、4月から4年生になる3年生が、各クラブを回って見学しました。 それぞれのクラブでは、3年生が今来るか今来るかと待ち構えていました。3年生は、クラブの様子を説明してもらったり、実演を見たりしていました。3年生からは、「楽しかった。」という声が聞こえてきました。来年度に入りたいクラブは見付かったでしょうか。 凧あげのワークショップ(青少年対策上原地区委員会主催)
1月28日(日)
今日は、青少年対策上原地区委員会主催の「凧に絵を描いて元気に飛ばすワークショップ」がありました。昨年度は富谷小学校が会場でしたが、今年度は上原小学校が会場でした。両校の1年生から3年生までの子供たちとおうちの方、弟さんや妹さんがたくさん参加していました。 体育館で凧に絵を描いた後、校庭であげました。風はあまりありませんでしたが、寒すぎない一日で、子供たちは、凧を手に、元気に走り回っていました。 青少対上原地区委員の皆様、子供たちのために、ありがとうございました。 6年生 授業のひとこま
1月27日(土)
社会「長く続いた戦争とくらし」の単元の学習に取り組んでいます。原子爆弾投下の前と後の広島の資料や年表などを見て、感じたことや疑問に思ったことを話し合いました。 この時間は、話し合いを通して作った各自の学習課題について、教科書、資料集、インターネットで得た資料などを使って調べていました。また、調べたことは、パワーポイントにまとめていました。 書初めは、「夢の実現」と「緑の大地」から選んで取り組みました。 5年生 授業のひとこま
1月27日(土)
理科「物のとけ方」の学習では、身の回りの物が水に溶けたり、水に溶けていた物がまた現れたりする現象について調べています。疑問点を整理し、それに対する予想を立てたり解決方法を考えたりして、それぞれが実験に取り組んでいました。 書初めは、「新春の光」と「希望の朝」から各自が選んで取り組みました。 4年生 授業のひとこま
1月27日(土)
国語の時間に「ウナギのなぞを追って」という説明文を読んでいました。紙の教科書で読んでいる児童も、デジタル教科書で読んでいる児童もいます。一読した子供たちからは「おもしろい。」という声が聞かれました。 「筆者の考えを読み取ろう」とか「それに対する自分の考えを書こう」とか、学習計画を立てていました。 書初めは、「元気な子」と「美しい山」から選んで取り組みました。 3年生 授業のひとこま
1月27日(土)
漢字の音読みと訓読みを学習した3年生は、「音訓かるた」作りに取り組んでいます。漢字の音読みと訓読みの両方の入ったリズムのよい歌を作りました。たくさんの友達とペアになって読み合い、教室のあちらこちらから楽しそうな声があがっていました。 毛筆の学習は3年生から始めています。「お正月」の文字を丁寧に書きました。 2年生 授業のひとこま
1月27日(土)
2年生は、図画工作「めざせ!カッターナイフ名人」に取り組んでいました。 ほとんどの児童が、カッターナイフを扱うのは初めてのようでした。初めに、カッターナイフを使うとどのようなことができるのか、はさみとの違いを見付けたり、安全な扱い方を確認したりしました。その後、実際に線の引かれた紙を切ってみました。図工専科の先生や副担任の先生も教室に入って、担任の先生と一緒に指導・支援しました。 これから、作品づくりの幅が広がりそうです。 廊下には、硬筆(鉛筆)で取り組んだ書初めが掲示されています。 1年生 授業のひとこま
1月27日(土)
かるた取り、だるま落とし、けん玉など、教室でできる昔遊びをしていました。 「こうやるといいよ。」「できた!」「見て!見て!」などの声があがり、楽しそうに取り組んでいました。 廊下には、硬筆(鉛筆)で取り組んだ書初めが掲示されています。 いずみ学級 授業のひとこま
1月27日(土)
今日は、土曜授業日でしたが、学校公開は行いませんでした。校内の様子を紹介します。 いずみ学級では、2月のカレンダーを作っていました。 最初に、2月に関連するものをみんなで出し合いました。そして、絵に描くものを決めて、お絵描きソフトを使って描いていました。 廊下には、書初めが掲示してあります。全学年、毛筆での書初めをしました。硬筆(鉛筆)に取り組んだ児童もいます。 今日の給食 2024/01/26
・チキンカレー
・和風サラダ ・サイダーゼリー ・牛乳 いずみ学級 2年生のおもちゃランドへ今年度も2年生の生活科の活動「おもちゃランド」に、いずみ学級の1・2年生が招待されました。5つのブースがあり、ひとつ巡るごとにスタンプを押してもらいました。 磁石を使い車を走らせるゲームや、ゴムの力を利用したゲームなど、各所に工夫がこらされていて1時間では回りきれない程の充実ぶりでした。まだまだ遊んでいたかったとの声も聞かれるほど、子供たちは夢中で楽しんでいました。 |
|