カテゴリ
TOP
お知らせ
給食日記
最新の更新
雪遊び
【5年生】パラ陸上「池田 樹生選手に学ぶ」
【5年生】クジラ博士の出張授業
【全校】大谷グローブ
【2年生】図工「ふうとうねこちゃん」
【4年生】山種美術館
【4年生】TGG
【4年生】山種美術館
【6年生】1年生との交流会
【6年生】1年生との交流会
【3年生】初めての「のこぎり」
【3年生】安全マップづくり
【5年生】社会科見学3
【5年生】社会科見学2
【5年生】社会科見学 1
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
雪遊び
東京では珍しい積雪に朝から子供たちは大はしゃぎ!
朝遊びにはいつもよりたくさんの子供たちが校庭に出て雪遊びをしています。
今日は特別に朝遊びの時間を延長しました(^^♪
【5年生】パラ陸上「池田 樹生選手に学ぶ」
パラ陸上100Mの選手である、池田樹生選手を迎えて授業を行いました。「小さな成功体験を積み重ねてきてよかった」と池田選手が言われていました。先天性の障がいがあるにも関わらずに、野球・サッカー・バスケットボール・陸上に意欲的に挑戦し経験する中で、できないことができるようになったという小さな成功体験の積み重ねが、大きな自信につながったとお話されていました。校庭では、ドッジボールや鬼ごっこ、リレーで池田選手と一緒に楽しみ、すてきな経験になりました。
【5年生】クジラ博士の出張授業
先日、クジラの研究をする日本鯨t類研究所の後藤睦夫先生から、クジラについてくわしく話を聞きました。体長7mのミンククジラや体長約24mのシロナガスクジラが描かれた布を広げて、クジラの大きさを体感しました。ヒゲや歯を実際にさわるなんて、とても貴重な経験で、視野が広がりました。
また日本の近海には、クジラが多く生息することも分かりました。給食で出た鯨肉の竜田揚げはとても美味しかったです。生きた命をいただく私たち。大事な命の学習にもなりました。
【全校】大谷グローブ
大谷選手からもらったグローブで休み時間に仲良くキャッチボールをしています!
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2024年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
R5 学校経営方針
保健だより
R5 ほけんだより2月号
その他のおたより
子供たちへのきめ細やかな指導・支援に活かすための教育データの利活用について