【4年生】学芸会の配役が決定しました!
四年生は「玉川兄弟」を劇で行います。台本も児童の意見を反映させながら進んでおります。本日、全員の希望が出揃ったのでオーディションを行いました。希望していた役になり喜ぶ姿、オーディションで選ばれなかったときにも友達に拍手を送る姿、一つの役を二人で分けようと相談する姿など、たくさんのステキな姿が見られました。役によってセリフ量や登場時間に違いはありますが、子供達が時間をかけて意見をたくさん出し合った結果として、ご理解いただければ幸いです。
明日からは場面ごとに分かれての活動開始! 【3年生】ブックタイムスペシャル
ブックタイムスペシャルがありました。
保護者の方々の紙芝居です。 素敵な絵、臨場感あふれる音楽。クイズなど盛りだくさんでした。 子どもたち、みんな楽しそうですね。 【5・6年生】ブレイキンワークショップ
2024年パリオリンピックでも新規実施種目として採用された注目のスポーツの「ブレイキン」のトップアスリートである、半井重幸(Shigekix)さん、Ayumiさん、CARLOTAさん、ZEKUさんをゲストに迎えて、ブレイキンワークショップを行いました。教えていただいた動きを音楽に合わせて仲間と協力し合いながら笑顔いっぱいで踊る子供たちはとても輝いていました。
【3年生】太陽とかげを調べよう
温度計を使って、ひなたとひかげの地面の温度を調べました。チームになって地面に穴を掘り、液だれのところを優しくていねいに埋めて、カバーを被せて5分間待ちます。チームで役割分担をして、友達と場所を決めて、温度を測りました。実験結果を見て、「ひなたは太陽が当たっているから温度が熱い。」と気付きました。また、調べる時刻によって、温度は変わるだろうと予想することができました。
そして、空には大きな「くじら雲」を見つけました。…と思ったら、風が吹いて、尾が途中から消えてしまいました。秋晴れのよい日です。 【1年生】 生活科「あきさがし」
生活科の学習で秋を探しに代々木公園に出かけました。
秋のはっぱ、秋の生き物、秋の木の実など、たくさんの秋に出会うことができました。 おいしいお弁当を食べたあとは、みんなで楽しく遊びました。鬼ごっこや「だるまさんがころんだ」で遊んだり、葉っぱを使ってベッドを作ったりと楽しい時間を過ごしていました。 【1年生】歯科指導
校医の先生に来ていただき、歯について学習をしました。
歯の生え方や奥歯の磨き方など大切なことを教えていただきました。 ぜひ、ご家庭でも歯を丁寧に磨くようにお声掛けください。 【3年生】学校歯科医さんに歯の学習
学校歯科医の大城先生が講師になって歯の学習をしました。
6歳臼歯のみがきかたなどについて学びました。 どの子も前のめりになってお話を聞いています。 【1年生】 算数「かたち(1)」
ご家庭から持ち寄った箱を使って学習をしました。
みんなで箱を見せ合って、面の形に着目して分類したり、箱の面を使って絵を描いたりしました。最後は、グループで箱を組み合わせていろいろな物を作る活動も楽しく行いました。 学習活動を通して、身の回りには「ながしかく(直方体)がたくさんある」こと、「ましかく(立方体)は、珍しい」こと「まんまる(球)は、絵を描いたり物づくりには使いづらい」ことなどに気が付いてクラスのみんなで共有しました。 保護者の皆様が夏休みから箱を集めておいてくださったおかげで、楽しく学習ができました。ありがとうございました。 【1年生】 体育「とびばこ遊び」
体育館では、跳び箱を使った運動に取り組み始めました。
跳び箱から、大きく跳び下りて「ピタッ」と着地をしたり、手をついて跳び乗ったりしています。平均台にも挑戦中です。前向きや横向きで平均台を渡って、最後に大きく跳んでいます。 跳び箱を自分たちで準備したり片付けたりすることも頑張っています。 【1年生】 生活科「いきものとなかよし」
生き物探しと地域巡りを合わせて、氷川の杜公園に1年生のみんなで出かけました。
公園についてからは、グループ活動をしました。チョウの幼虫、てんとう虫、あり、セミの抜け殻などが見つかりました。落ち葉やどんぐりを見つけて集めているグループもありました。 今週の生活科見学でも、どんな発見があるのか楽しみです。 【5年生】ハチラボ「オリガミクスで合同図形体験」
こども科学センター・ハチラボのセンター長の手代木先生をお招きして「オリガミクスで合同体験学習」を行いました。T3パズルを使って、何通りのひし形ができるのか自分で規則を見つけて考えてみたり、自分の作りたい線対称な図形を作ってみたりしました。また、折り紙を折って正五角形や正六角形を作るオリガミクスでは、小さな折り紙でも作ってみようとチャレンジする子も出るほど、探求心旺盛な5年生でした。
【3年生】ちいちゃんのかげおくり〜かげおくり〜かげと太陽の観察
国語科「ちいちゃんのかげおくり」を学習しました。「かげおくり」を知らない、知っていても実際にやったことがない場合がほとんどでした。理科では、「太陽とかげ」の学習が始まりました。天気の良い日に屋上に上がって、みんなでいろいろな格好をして、本物の「かげおくり」をしました。「見えた見えた!」「す〜って浮かんできた。」と興奮気味に話す子供たちでした。そして、また別の日には遮光板を使って太陽の位置に着目しました。その次には、簡単な装置を作って、かげの位置と太陽の動きを観察しました。実体験がよい学習の深まりにつながっていると思います。
【6年生】陸上記録会2年前に行われた東京オリンピックと同じ会場ということもあり、子供達のテンションはとても高く、アドレナリンが出ていました。 自分の競技になると練習の成果を発揮して活躍しました。 また、応援では全力で仲間を応援することができました。 【5年生】書写・硬筆
書写では、都道府県名を落ち着いて丁寧に書くことに取り組みました。4年生の時に習った都道府県名ですが、よく漢字を覚えていてお手本を見ながら、文字の形やバランスを意識して丁寧に書くことができました。
【3年生】学校の消防設備
社会科では、「まちの安全を守る」として「火事からくらしを守る」の学習をしています。消防設備の学習では、「学校の消防設備」について調べました。グループで、どんな設備がどこにあるのか学校の中を歩いて探しました。「こんなにたくさんあると思わなかった。」「火事が起きたら大変だから、設備の数が多いんだ。」など、多くの気付きが見られました。
【5年生】ブックタイム
ブックタイムで保護者の方に絵本の読み聞かせをしていただきました。これまでも子供たち自身では手に取らないような本をいくつも紹介していただきました。しっかり子供たちの心の栄養となっております。お忙しい中、いつも子供たちのことを考えながら本を選んで、読み聞かせしてくださり、本当にありがとうございます。
【4年生】中央防波堤
中央防波堤埋め立て処分場で
施設の方のお話を真剣にメモを取りながら聞いています! 【6年生】鎌倉
建長寺から天園ハイキングコースを歩き鶴岡八幡宮へ行きました。
山をハイキングしながら、「気持ちいい」「すごい景色だ」などと様々な声が聞こえてきました。 グループの仲間と楽しみながら行動できました。 4年生 中央防波堤に向けて出発
今朝、全校長会後に進藤先生からは、あいさつや荷物の置き方など「生活の仕方」について確認がありました。バスに乗る時には、明るいあいさつがたくさん聞こえていて、とても素敵でした。
柾本先生からは、社会科見学で何を学ぶのか「学習の仕方」についてのお話がありました。きっと今日の帰りにはたくさんの学びを得て成長することと思います。 保護者の皆様、朝早くからお弁当や水筒のご準備をありがとうございました。 行ってきます! 【6年生】体育
陸上記録会に向けて練習が始まりました。
自分の記録更新に向けて、リーダーを中心に頑張っています。 |
|