4年生 算数「そろばん」
1月16日(火)
4年生は、そろばんを使って数を表したり計算したりする学習に取り組んでいます。 そろばんは、子供たちの生活の中では身近な道具ではなくなっていますが、扱いに慣れている子供たちもいて、自然に教え合っていました。 そろばんを使って数を表したり計算したりする学習は、位取りや数の表し方など、数の仕組みについて理解を深めることにもつながります。 僕たちの富ヶ谷の街からゴミを減らそう
5年生児童からの呼びかけです。
私たちの目標は、この富ヶ谷の街からほぼゴミを無くすことです。 そのために私たちは、いろいろな活動や団体の人と関わってきました。 代々木深町公園に行き、ゴミを拾ったりどこにゴミが多く落ちているかを調査したりしました。その結果、ゴミが多くある場所は、ベンチの下や草むらだと分かりました。 そして、前回の活動で分かったゴミが多い場所を再度見に行きました。すると、その場所は前回と比べてゴミの量が少し増えていました。 私たちは、いろいろな人の好きな場所を汚す人たちがいることに対して、前にも拾ったのにと不快に思いました。また、頑張ったのにまた汚されてとても悔しい気持ちになりました。 そこで、この文章を読んでいる方々にお願いです。富ヶ谷を守るために私たちと一緒にゴミ拾いをしてください。よろしくお願いいたします。 (YF KS KS SA) 今日の給食 2024/01/16
・ごはん
・おから入りメンチカツ ・ボイルキャベツ ・ジュリエンヌスープ ・牛乳 4年生 国語「冬の楽しみ」
4年生は国語「冬の楽しみ」の学習に取り組んでいます。
冬の行事にちなんだ文を五七五で考え、かるたを作りました。 完成したら、班の友達と作ったかるたを合わせて遊びました。どの班でもとても楽しそうに遊んでいる様子が印象的でした。 いずみ学級 外国語
1月16日(火)
年が明けて1回目の外国語は、英語で干支の学習をしました。絵カードを見ながら発音したり、どのカードがなくなったのかを当てたりするゲームをしました。一度に3つの干支のカードが隠されると、「何だったかな?」というつぶやきがあちこちで出ましたが、よく思い出し発表することができました。 大谷翔平選手からいただいたグローブ
1月15日(月)
大谷翔平選手が全校の小学校に寄付してくださったグローブが、本校にも、先週末に届きました。今朝の児童朝会で紹介すると、子供たちからは、喜びの声があがりました。 グローブは、全部で3つ。右利き用と左利き用と小さめのサイズの物です。とても軽くて柔らかい素材のグローブです。 まずは、クラスごとに回し、子供たちが触ったりキャッチボールをしたりできるようにしていきたいと思います。 今日の給食 2024/01/15
・ごはん
・大根と厚揚げのピリ辛炒め ・むらくも汁 ・牛乳 今日の給食 2024/01/12
・中華丼
・華風もやし ・りんご ・牛乳 5年生 シブヤ未来科
1月11日(木)
5年生は、自分たちの住む富ヶ谷のまちを、もっと安全で、気持ちよく生活できるまちにしていきたいという思いをもって活動しています。 地域の公園をよりよくしていきたいと考えているグループでは、小池アミイゴさんと一緒に、東京藝術大学の名誉教授を務められ、美術家でもいらっしゃる坂口寛敏さんにおいでいただき、自分たちの考えをプレゼンしました。名付けて「〇〇公園コンペ」です。坂口さんからも小池さんからも、自分たちの発想や思いを価値付けていただくことができ、子供たちはますますやる気を高めていました。 地域に花を増やしていきたいと考えているグループや、清掃活動に取り組んでいるグループでは、これまでの活動を振り返り、今後取り組んでいきたいことを話し合っていました。 いずみ学級 書き初め
1月11日(木)
いずみ学級では、2・3時間目に書き初めをしました。自分で選んだ言葉の手本を横に置き、全員毛筆で書きました。 とめ、はね、はらいや筆の扱いに苦戦する様子が見られましたが、何枚も書き進めるうちに徐々に上達し、最後は達成感いっぱいの顔で仕上げている姿が見られました。 今日の給食 2024/01/11
・れんこんごはん
・ぶりの照り焼き ・お浸し ・味噌汁 ・牛乳 今日の給食 2024/01/10
・ごはん
・松風焼き ・紅白なます ・すまし汁 ・牛乳 書初め会
1月10日(日)
今日から、書初め会が始まりました。3年生以上の学年は、毛筆で行うため、学年ごとに体育館で行っています。1・2年生は、硬筆(鉛筆)なので、学級ごとに教室で行います。 どの学年の子供たちも、冬休み中の練習の成果を発揮して、丁寧かつのびのびと、自分の納得のいく文字を書いてほしいと思っています。 後期後半スタート!
1月9日(火)
後期後半の学校生活が始まりました。朝、門のところでは、「おはようございます!」という元気な挨拶や「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」という丁寧な挨拶がありました。 各学級では、新年の目標を書いたり、学級集会を開いたり、冬休み中に練習してきた漢字のまとめテストに挑戦したりと、それぞれの活動に取り組んでいました。 写真は、保健室廊下の掲示です。「あけましておめでとう」の一文字一文字を使って、健康的な生活づくりを呼び掛けています。 いずみ学級 お正月あそび24時間目もお正月あそびの続きをしました。こま・けん玉・おはじき・羽子板・だるま落としなどのおもちゃを使い思い思いに遊びました。羽子つきが15回続いたり、だるま落としで成功したりするなどの場面があり、日本古来のお正月あそびを満喫しました。 いずみ学級 お正月あそび今日から学校が始まり、新年を迎えた挨拶を全員でしました。 3時間目はお正月あそびの一環として、3グループに分かれ双六やカルタ取りをしました。久し振りの友達との遊びで、教室からは勝った負けたと歓声があがっていました。 犯罪のない安心な街 富ヶ谷 をめざして
5年生児童からの呼びかけです。
【私たちの目標】 私たちは『富ヶ谷』を明るく気持ちよく過ごすことができる街にしたいです!『明るく気持ちよい』街になると、犯罪もなくなり、安心して生活できるからです。 私たちは花壇に花をいっぱいにすると、ゴミのポイ捨てをなくせるし、きれいなかわいらしい花を見かけることで、気持ちよく過ごせると考えました。そのため、わたしたちは花壇の近くにあるゴミを拾いに行きました。 【活動内容】 ワークショップをやったり、HPをつくったりしてこの活動を広めている! とみがや花クラブさんと植物を植えたり、いろろいろな人にこの活動を知ってもらったりする! 【富ヶ谷の街の花壇を見てきて思ったこと】 いろいろな種類の花が色とりどりに咲いていて、気持ちも明るくなったし、季節を感じることができました。私たちも、富ヶ谷花クラブの皆さんにお手伝いいただいて、花を植えるのを楽しみながら、住んでいる方々の気持ちを明るくしたいです。 N.R H.Y シブヤ未来科 代々木警察署にインタビュー
5年生児童からの呼びかけです。
私たちは、シブヤ未来科の学習で代々木警察署の職員の方々にインタビューをしてきました。交通事故が多い場所やその場所の特徴、どうやって道路のところに落書きされているかなどを聞きました。事故の多い原因や、対策方法なども教えてもらい、これからの安全チームの活動にとても役に立つ警察インタビューでした。 インタビューに行って、交通事故については危ないと予想したところに、平日の朝警察の人が見回りをして対策がされていることも知ることができました。 代々木警察署の方々、お忙しい中ありがとうございました。 教えてもらったことを生かして、他学年(1,2年生)にPowerPointで紹介し、事故や落書きを減らすためにできることを周りに広めていきたいと思います。 O,T K,H Y,H T,D G,V, 今日の給食 2023/01/09
・七草うどん
・竹輪と野菜の和え物 ・白玉汁粉 ・牛乳 代々木八幡宮 児童書初め展
1月5日(金)
新しい年になりました。本年もよろしくお願いいたします。 今朝、代々木八幡宮の境内で行われている「児童書初め展」を観に行ってきました。本校の5年生と6年生が出品しました。5年生は「新春の光」「希望の朝」から、6年生は「緑の大地」「夢の実現」から、それぞれ一方を選んで書きました。作品は、近隣小学校の児童の作品と一緒に展示されています。 子供たちの作品を観ながら、ますます笑顔と学びのある教育活動を行っていきたいという思いを強くしました。週明けに子供たちが元気に登校してくるのを待っています。 |
|