【今日の給食】1月12日(金)

本日の献立
・こぎつねご飯
・みそ汁
・糸寒天サラダ
・牛乳

 今日の給食は、みんな大好き「こぎつねご飯」!味の浸みた油揚げがたっぷり入って、美味しかったですね。どのクラスもおかわりして、食缶が空っぽになっていました♪
今日のみそ汁の具材は、生揚げ、えのき、もやし、長ねぎでした。
画像1

「野球しようぜ!」グローブが届きました

画像1
昨日、メジャーリーガーの大谷翔平選手から贈られたグローブが渋谷本町学園に届きました。
右利き用が2個と左利き用が1個です。
グローブには、大谷選手のサインも書かれており、「野球しようぜ!」のメッセージも添えられていました。
スーパースターからの贈り物、嬉しい限りです。
スポーツの楽しさをより感じていけるように、大切に使っていきたいと思います。

【今日の給食】1月11日(木)

本日の献立
・枝豆そぼろご飯
・土佐和え
・白玉汁粉
・牛乳

 今日は、鏡開き献立です。鏡開きとは、お正月に年神様にお供えしていた鏡餅を割って食べる昔からの日本の習慣です。お餅は無病息災を願う縁起の良い食べ物とされ、小さなかけらまで残すことなく食べることが良いとされています。
 給食では、白玉の入ったお汁粉にしました♪お味はいかがだったでしょうか?
画像1

明るい選挙ポスターコンクール入選・佳作作品

画像1
画像2
8・9学年が美術の授業で制作した、明るい選挙ポスター作品が、渋谷区コンクールで入選・佳作に入りました。また、1作品は東京都で入選に入りました。

【今日の給食】1月10日(水)

本日の献立
・マーボー丼
・キャベツの華風和え
・牛乳

 あるクラスでは、マーボー丼をカレーのようにご飯と具に分けてよそうか、ご飯の上にかけるか好みを聞きながら上手に配膳をしていました。美味しくてお代わりしすぎた!と言っている児童もいました。
 本町学園では、1年生から9年生が同じ給食を食べるので、辛さの違うマーボー豆腐を用意しています。
画像1

【1年生 後期後半が始まりました】

今日から、後期後半が始まりました。
教室に入るときに『明けましておめでとうございます』と新年の挨拶ができる児童が多かったです。
久しぶりに友達と会えたことも嬉しかったようで、『お出かけした?』『お年玉もらったよ』など、会話を楽しんでいました。
中休みには、校庭で遊びました。日がさしており、風もなかったので、薄着で鬼ごっこをする元気な姿が見られました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

【今日の給食】1月9日(火)

本日の献立
・七草雑炊
・鰆の西京焼き
・紅白なます
・牛乳

 2024年最初の給食は、じんじつの節句献立です!
 じんじつの節句とは五節句のひとつで、1月7日です。七草粥を食べて、無病息災や一年の豊作を願う習わしです。給食室も皆さんの健康を願って、お茶漬け風の七草雑炊を作りました。
 みなさん、春の七草はご存じでしょうか?今日の給食では、七草のうち「せり、すずな、すずしろ」を使いましたが、どの食材が何か分かったかな?七草をよく知らない人は、この機会にぜひ調べてみてください!

 今年も安心・安全で美味しい給食の提供を調理員一同頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

2023の締めくくり

画像1画像2
7ABFで学年集会を行いました。
まずは、A、F、Bの順で学級委員から振り返りを行いました。
「3年間36か月の内、9か月が過ぎようとしている。つまり、中学校生活の4分の1が終わるのだ。」と池田先生に言われ、みんなで驚きました。
あっという間に過ぎていく時間を大切にし、2024年もABFで共に学んでいきます。

8年生が3年生のフィールドワークのサポートをしました

画像1
 12月21日㈭5・6時間目、3年生が総合的な学習の時間での安全マップ作成のために、フィールドワークに行きました。8年生がそのサポート役として、各グループに入り、現在地の確認や、安全にフィールドワークを行うためのサポート役をしました。
 今年度、8年A組が3年A組と3年B組に、8年B組が3年C組と3年D組にお掃除のお手伝いに週3回行っています。今回の交流でさらに絆を深めることができました。

8学年 昨年度の職場体験学習のご報告

画像1
画像2
現8学年が、令和4年度7学年次に取り組んだ職場体験学習についてのご連絡が、カシオ計算機株式会社様から届きました。
昨年度、2名の生徒がカシオ様で職場体験を行った中で、鳥の巣箱を造りました。
これは、同社がサステナブルな取り組みの一環として東京都水道局と連携して行っている取り組みの中で、「CASIOの森」に設置するものです。巣箱は、森林で発生する病虫害を防ぐ野鳥の繁殖を促します。カシオ様からのご連絡では、生徒達が造った巣箱が無事に取り付けられたとありました。職場体験学習での取り組みが素敵な自然環境保護の一助になれて、生徒も教員も喜んでいます。
カシオ様ありがとうございました。

【今日の給食】12月22日(金)

本日の献立
・ご飯
・酢豚
・華風サラダ

 今日は12月、そして冬休み前最後の給食でした。
 酢豚は、角切りの豚肉を揚げて甘酢だれでからめた料理です。給食では、にんじん、じゃがいも、たけのこ、ピーマン、しいたけ、玉ねぎなどたくさんの食材を使って作っています。
 今年も学校給食に、ご理解ご協力頂き、ありがとうございました。来年も安心安全な給食を提供できるよう、調理員一同頑張って参ります。どうぞよろしくお願い致します。
画像1

【4年生】TGG

画像1
画像2
画像3
12月22日、TGG(Tokyo Global Gateway)に到着しました。それぞれのグループで担当の方とあいさつ、自己紹介、ゲームをして仲良くなりました。体験エリアへの移動中には、クリスマスソングを歌い、英語村の世界を楽しんでいます。
空港やホテル、薬局のエリアでも意欲的に英語で話をしています。グループで助け合いながら聞いたことを理解して、自分の考えや思いを英語で発信しています。

【2年生】5、6年生からのお礼の手紙

画像1
 先月行われた学習発表会の感想とお礼が書かれたお手紙が、2年生に届きました。6年生が教室に来てくれて、直接手渡ししてくださいました。2年生からのお返しとして、一緒に「ジャンボルミッキー」を踊り、楽しい一時を6年生と共に過ごしました。

かわいい子には旅をさせよ:職場訪問

画像1画像2
今日は7年生のほとんどが、6時間目に職場訪問に行きます。
朝から「がんばろう!」という意欲満々で、5時間目の授業は5分前に着席完了するほどでした。
家に帰るまでが職場訪問です。帰宅したらタブレットで「帰宅しました」と投稿することになっています。

【今日の給食】12月21日(木)

本日の献立
・チキンライス
・ABCスープ
・ヨーグルトポムポム

*.・Merry Christmas*.・
 今日は、すこし早いクリスマス献立でした。
ポム(pomme)はフランス語で「りんご」という意味。ヨーグルトポムポムは、その名のとおり、りんごとヨーグルトを使った爽やかなケーキです!
 一足早いクリスマスを楽しむことができました。
画像1

【2年生】生活科 うごくうごくわたしのおもちゃ

手作りおもちゃ「のぼり人形」を作りました。
タコ糸を交互に引っ張ると上に上がっていく仕組みを、楽しんで考えていました!
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月20日(水)

本日の献立
・治部煮丼
・炒り豆腐
・ゆずゼリー

 今日は、ワンダフル給食でした。服部学園 服部栄養専門学校のシェフが献立を考えてくださっています。
 今回は冬至の日献立です。ちなみに今年の冬至は22日です。治部煮は、鴨肉やすだれ麩、季節の野菜などを煮て作る石川県の郷土料理です。今日は鴨肉を…とはいきませんが、鴨油を入れて仕上げています!冬至では、「ん」のつくものを食べると運気が上がると言われています。1年生のクラスで今日の給食に使われている「ん」のつく食べ物(かぼちゃ(なんきん)、にんじん、れんこん)が入っていることをみんなで確認しました。

★ワンダフル給食の公式HPは、こちらです♪

 明日はクリスマス献立です!お楽しみに。
画像1

【1年生 中休み】

画像1
画像2
画像3
朝晩冷え込むようになりましたが、日中はまだまだ日差しの温かさを感じることが多く、子供たちは中休みに校庭で元気に遊んでいます。
鬼ごっこをしたり、鉄棒をしたり、ときには『E組さんと遊んだ』『3年生と遊んだ』と、他学年、他クラスとも交流しています。

社会科見学【埼玉県こども動物自然公園】

一つ目の場所、埼玉県こども動物自然公園に到着しました。これからグループ行動になります。事前に話し合ったルートをもとに、動物を見てまわります。
画像1画像2

【今日の給食】12月19日(火)

本日の献立
・みそラーメン
・スパイシーポテト
・白菜のピリ辛漬け

 渋谷本町学園人気メニューで上位を争うみそラーメン!どんぶりからあふれそうになりながら真剣に運んでいる子もいました。どのクラスでも美味しそうによく食べていました。
 今日、5年生は社会科見学です。先週から、みそラーメン食べたかったな、次の日にできないの?と残念がる声が…。次の機会を楽しみしていてくださいね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第4学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

学校からのお知らせ

学校以外からのお知らせ

新入生の皆さんへ

各種届出