6月12日(月)献立

画像1
画像2
画像3
・コーヒー牛乳
・セルフ照り焼きチキンバーガー
・ラタトゥイユ

食育ピクトグラム
「1 みんなで楽しく食べよう」に
ちなんだ献立でした。

セルフバーガーとは、切れ目の入ったパンに、
照り焼きチキンと野菜、マヨネーズを
挟んで食べます。
飲み物は、リクエストに多いコーヒー牛乳!

いつもと違う給食に
おかわりじゃんけんをするクラスも多く
楽しい給食時間が過ごせたのではないでしょうか。

野菜が苦手な人も、パンに野菜を挟んで食べる事で
いつもよりもチャレンジすることができたのでは
ないでしょうか。

会話を楽しみながら食事をすることで、
心も体も元気に過ごすことができます。
食事の場にふさわしい会話をし、
楽しい雰囲気の中で食べられるように
心がけましょう。



原宿外苑コンポスター通信#12

画像1
今日の給食は照り焼きチキンバーガーとラタトゥイユでしたので野菜クズもこれまでで一番カラフルでした。パプリカ、ズッキーニ、にんじん、玉ねぎ…今日も順調に分解が進んでいます。

発芽!_向日葵 Sunflower 育成プロジェクト

画像1
7日に給食室前に蒔いた種が発芽しました。今後の成長が楽しみです。

生徒朝礼

生徒会が主体となリ月1回のペースで行われる朝礼です。各委員会から活動報告と今後の活動方針の話がありました。
画像1

梅雨本番_紫陽花が満開です#2

画像1
画像2
画像3
アジサイの花の色は土のPH度(酸性度)によって変化しているそうです。

この原因はアジサイの色のベースとなる「アントシアニン」という色素になります。ブルーベリーなどに含まれており、布を染める際にも使用されます。

土の中に含まれる「アルミニウム」が紫陽花の根に吸収され、花の中に含まれている「補色色素」と結合することで色が変化します。

一般的に「酸性」=「青」、「中性」=「紫」、「アルカリ性」=「赤」のアジサイに変わります。

日本は火山大国であるため、酸性の土壌が圧倒的に多く、青色の紫陽花が多くみられます。

しかし、アルミニウムが吸収されないと、ピンク色になります。
つまり、たまに見かける赤紫〜赤のアジサイは老化して根からアルミニウムを吸収できなくなってしまったアジサイが多いようです。

ちなみに「白」のアジサイはもともとアントシアニンを持っていないため、土の影響では色が変化しないアジサイとのことです。

梅雨本番_紫陽花が満開です

画像1
画像2
画像3
見事に満開となりました。

6月9日(金)献立

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・パワーごはん(昆布と大豆の混ぜごはん)
・厚揚げのごまだれかけ
・おひたし
・さつま汁

味の素さんに教えていただいたレシピを
参考にして、「パワーごはん」を出しました。

脳がはたらくために必要な栄養素はブドウ糖です。
ブドウ糖とは、食材でいうと炭水化物を多く含む
米や小麦、果物です。

ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源!
脳に良いものを食べて
来週からのテスト、頑張ってください。


「マメ(味噌づくり)」 プロジェクト2023

順調に成長中で小さな「枝豆」ができてきています。
画像1

原宿外苑コンポスター通信#11

画像1
画像2
確実に堆肥化が進んでいます。土中の深部温度は40度前後を保っており、麻袋の繊維も少なくなってきました。本日、2日分の給食野菜クズ(人参・キャベツ・長ネギ・大根・サツマイモ)を投入。よく切り返し(混ぜ込み)をしました。

6月8日(木)献立

画像1
画像2
・牛乳
・ごはん
・赤魚の西京焼き
・茎わかめの金平
・玉葱と豆腐のすまし汁

SDGsの目標14は「海の豊かさを守ろう」です。
世界では1人当たりの魚の消費量が
過去半世紀で2倍に増加しています。
しかし、日本では魚を食べる量が減り、
魚がとれる量も減っています。

学校司書が、魚についての本を
紹介してくださいました。

魚について知り、魚をこれからも
食べ続けていくためにできることはないか
考えていきましょう。

6月7日(水)献立 (世界の料理献立:大韓民国)

画像1
・牛乳
・韓国風まぜごはん(チュモッパ風)
・ヤンニョムチキン
・ほうれん草のナムル
・わかめスープ

日本のお隣の国、「韓国」にちなんだ献立でした。

チュモッパとは、韓国伝統の家庭料理で、
漬物や野菜などの具材を混ぜ合わせた
一口サイズのおにぎりです。
給食では、お肉やたくわん、たくさんの野菜を炒めて
混ぜごはんとして出しました。

韓国料理の特徴として、下味をつけた食材を
混ぜ合わせて食べる料理が多くあります。

ヤンニョムチキンは、おかわりじゃんけんをするクラスが多く
嬉しい気持ちになりました。


実践型避難訓練

画像1
画像2
今回は給食室火災で校内に煙が流入を想定。非常階段のみで全校避難の訓練です。

6月6日(火)献立

画像1
・牛乳
・和風スパゲティ
・キャベツのカリカリ梅和え
・豆乳きな粉プリン

6月6日は「梅の日」なので
給食では、梅を使った和え物を出しました。

なぜ、6月6日が「梅の日」かというと
梅が実り収穫が本格的に始まる時期であることと、
室町時代の故事に由来しています。


6月5日(月)献立(防災献立)

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・菜飯
・揚げじゃがのそぼろ煮
・カレーすいとん

食育ピクトグラム「7 災害についてそなえよう」
にちなんだ給食です。

備蓄ができる、乾燥野菜や小麦粉を使って
「菜飯」や「すいとん」を作りました。

「すいとん」は、小麦粉を水で練って作った生地を
小さくちぎり、汁で煮た料理のことです。
ごはんが炊けない時も、すいとんがごはん代わりに
なります。

図書室の先生が、BOOKコーナーを
作ってくださいました。
防災についての本、ぜひ読んでみてください。


全校朝礼

画像1
全校朝礼の様子です。校長先生から「主体性」についてのお話がありました。いよいよ定期考査一週前になります。生徒のみなさん、頑張ってください。

緊急 本日の最終下校時刻17時30分(部活動も含む)

台風の影響で風雨が強くなってきていますので17時30分までに下校します。

6月2日(金)献立

画像1
・牛乳
・ごはん
・いわしの蒲焼き
・野菜の辛子和え
・じゃがいもの味噌汁

いわしは、鮮度が落ちるのが早いことから
「魚へん」に「弱い」と書いて「鰯」と呼びます。

栄養面では、脳を活性化させるDHAや、血液をサラサラにする
EPAを含み、ビタミンや鉄も豊富です。

鰯にかかっていたタレも
美味しかったようで
タレでごはんを食べる生徒もいたようです。


向日葵Sunflower種まきボランティア募集

画像1
昨年度より給食室前のスペースに向日葵Sunflowerの育成を行っています
今年もやります!ので「種まき」ボランティアを募集します
地域・保護者・生徒・卒業生等だれでも参加可能です
汚れてもよい服装で集合してください!

6月7日(水)15時 本校給食室横入口集合

今年の種は
ひまわりガーデン代官山坂実行委員会から頂いたものと
https://himawaritown.studio.site/
本校で準備をしたスペイン産の種になります

日本の夏を代表するひまわり(向日葵)。
太陽に向かって花を咲かせる様子から、日本語では「向日葵」、英語では「Sunflower」と呼ばれています。漢字で「日を向く葵」と書くように、生長する段階で太陽のほうを向きます。大輪の花を咲かせるひまわりは迫力満点で見応えがあり、毎年夏の時期になると全国各地のひまわり畑にたくさんの観光客が訪れます。
見ているだけでポジティブな気持ちになれるひまわりの花言葉は、「あこがれ」や「あなただけを見つめる」などです。
通り沿いの一角を向日葵Sunflowerでいっぱいにしたいと思います。



6月1日(木)献立 (牛乳の日)

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・チキンライス
・クラムチャウダー
・あじさいゼリー

6月1日は、国連食糧農業機関(FAO)が定める
「世界牛乳の日」です。日本でもそれに合わせ、
一般社団法人Jミルクが、6月1日を、「牛乳の日」、
6月を「牛乳月間」と定めています。

給食では、牛乳の日に合わせて
クラムチャウダーを出しました。

なぜ、給食には牛乳が毎日出るのかという
質問がありました。

牛乳には、成長期に大切な栄養素、カルシウムが
豊富に含まれています。
カルシウムは骨や歯の主成分で、丈夫な骨や歯を
つくるのに欠かせません。
将来のために、コツコツ「貯骨(骨の貯金)」しましょう。

デザートは、今が見頃の紫陽花をイメージした
「あじさいゼリー」です。
原宿外苑中学校の玄関脇の花壇にある紫陽花も
見頃になってきました。

6月は食育月間です。
日々の「食べること」について、
あらためて考えてみませんか。




5月31日(水)献立(ワンダフル給食)

画像1
画像2
画像3
・牛乳
・ほうれん草のバターライスと鶏のクリーム煮
・コーンサラダ

ワンダフル給食の日でした。

朝から、美味しそうな香りが給食室から漂い
「いい香り」と呟く生徒もいました。

バターライスは、
お米を、たくさんの具で煮込んだスープを使って
炊きました。
ほうれん草をバターで炒め
炊き上がったごはんと混ぜました。


鶏のトマトクリーム煮は、
小麦とバターでルーを作り、
玉葱をよく炒めた後に鶏肉と調味料を加え
煮詰めました。


校長室だよりに、ワンダフルレポートが
アップされています。
https://shibuya.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13...
ぜひ、ご覧ください。




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより(3年)「規努挨楽」

学年だより2023(2年)「One Team」

学年だより2023(1年)「LET'S」

行事予定

保健だより

学校図書館だより

お知らせ

バレーボール部

卓球部

バスケットボール部

ソフトテニス部