7月3日(月)

画像1
チンジャオロース丼、酸辣湯、小玉すいか、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、にんにく〔青森県〕、にんじん〔千葉県〕、たまねぎ〔神奈川県〕、ピーマン〔茨城県〕、もやし〔栃木県〕、小松菜〔東京都〕、小玉すいか〔茨城県〕、鶏卵〔群馬県〕、鶏肉〔宮城県〕、豚肉〔群馬県〕



 今日は、チンジャオロース丼のために、ピーマン、たけのこ、にんじん、たまねぎを千切りにしました。野菜は基本、手で切っています。
下の写真は、ピーマン10kgを千切りにしているところです。写真に写っているほかにも、まだまだピーマンがあります。ピーマンは大きいものが届いたので、1個がだいたい50g、全部で約200個を切りました。


画像2

4年社会科 「水道キャラバン」

画像1画像2画像3
6月28日に「水道キャラバン」の授業がありました。川から取り入れた水を、実際にどのようにして安全でおいしい水にしているのか、実験やデモンストレーションを通して、浄水の仕組みを分かりやすく教えていただきました。

校長blog 7月1日(土)20時より「渋谷のラジオ」に出演します

画像1
 先日、渋谷のラジオの「渋谷のセンセイ」の録音を行いました。
 参加者は副校長、生活指導主任、特別支援教室主任、私の4名です。パーソナリティは岸田雪子さんです。
 コロナが5類になったことで、学校の行事が以前より行えるようになり、6月実施の「ふれあいコンサート」や宿泊行事等、コロナ前に近い教育活動ができるようになってきたことが話題になりました。
 また、特別支援教育の視点から、子供の困りに寄り添っていくことの大切さについても話し合うことができました。
 明日、7月1日(土)20時オンエアとなります。渋谷のラジオのURLを添付します。お時間がありましたらお聞きください。

https://shiburadi.com/
 

プラネタリウム見学

画像1
画像2
画像3
ひとときの宇宙の旅へ行ってきました!
満天の星空が映ると「うわぁ!」「きれい!」と純粋な声を出し、星空の美しさと解説を楽しみました。

わかくさ学級 生活単元「やさいをそだてよう」

画像1画像2
 わかくさ農園の野菜は続々と実り、お子さんによっては、既に何回か御家庭に収穫した野菜を持って帰り始めています。
 先日は、毎日お世話を頑張っている子供たちが、ますます野菜に興味をもてるよう、野菜の断面を調べる学習をしました。オクラの断面をスタンプしてみると「星みたい!」、玉ねぎの断面を見て「筍みたい!!」との感想が上がりました。野菜をいろいろな角度から捉えることを通し、植物の面白さにも気付かせていきます。

6月30日(金)

画像1
丹後のまつぶた寿司、九条ネギの味噌汁、水無月、牛乳
〈産地情報〉
にんじん〔千葉県〕、いんげん〔茨城県〕、かぶ〔千葉県〕、鶏卵〔群馬県〕


本日、6月30日は、1年の前半最終日です。神社では「夏越しの祓」という行事が行われます。半年間の厄を払い、残り半年の無病息災を祈ります。「夏越しの祓」は「水無月の祓い」とも呼ばれます。そこで今日は、水無月を提供しました。「水無月」は、京都発祥の和菓子です。上にのっている小豆は、悪魔ばらいの意味があり、三角の形は暑さをしのぐ氷を表しています。
下の写真は、80人分の水無月を鉄板で作り、大きさを揃えるために測りながらカットしているところです。
画像2

葛西水族園へ行ってきました

バスで葛西水族園へ遠足に行きました。グループで館内を回り、いろいろな生き物をたくさん観察しました。他の学校の子供たちも遠足に来ていて、とても賑やかでしたが、迷子になるグループもほとんどなく、楽しく活動できました。お昼時には、雨もすっかり上がり、良い天気の下で、お弁当を食べました。
画像1

見慣れたものが 教材になっています

画像1
ペットボトルやピンポン玉、トイレットペーパーの芯など生活の中にあるものが、教材として大活躍しています。例えば、ペットボトルは、空のまま小さなトレーに乗せて倒さないように運ぶことで集中力アップにつながります。また、水を入れてボーリングゲームのピンにすると、協力型の活動には欠かせないアイテムになります。ふたばでは、活動の狙いにぴったりの教材を探して日々アンテナを張り、情報交換をしています。


6月29日(木)

画像1
☆ワンダフル給食☆
クリーミー豆乳カレーうどん、夏野菜揚げびたし、メロン、牛乳
〈産地情報〉
なす〔千葉県〕、ズッキーニ〔長野県〕、れんこん〔茨城県〕、いんげん〔茨城県〕、赤パプリカ〔静岡県〕、黄パプリカ〔宮城県〕、メロン〔茨城県〕、豚肉〔群馬県〕



今年度2回目のワンダフル給食でした。
「クリーミー豆乳カレーうどん」は、辛いかな?と思いましたが、1年生もよく食べていました。
「夏野菜揚げびたし」も、よく食べていました。なす、ズッキーニ、れんこん、いんげん、赤パプリカ、黄パプリカの、6種類の野菜の揚げびたしです。

画像2

6月28日(水)

画像1
じゃこ梅茶漬け、大豆とレバーの揚げ煮、野菜のおかか和え、アップルゼリー、牛乳
〈産地情報〉
万能ねぎ〔福岡県〕、キャベツ〔群馬県〕、小松菜〔埼玉県〕、もやし〔栃木県〕、にんじん〔千葉県〕、レバー〔宮城県〕

6月27日(火)

画像1
わかめごはん、ジャンボぎょうざ、冬瓜のすまし汁、冷凍みかん、牛乳
〈産地情報〉
にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、にんじん〔千葉県〕、ねぎ〔千葉県〕、キャベツ〔群馬県〕、えのきたけ〔長野県〕、冬瓜〔愛知県〕、万能ねぎ〔福岡県〕、みかん〔愛媛県〕、鶏肉〔宮城県〕、豚肉〔群馬県〕


今日は「ラッキーにんじんデー」でした。星形にんじんが入っていた人はラッキー☆
冬瓜のすまし汁に、星形に抜いたにんじんをいくつか入れました。
子供たちは、星形にんじんが自分の器によそわれるかドキドキしながら、配膳の列に並んでいました。食缶の底にも残っていないか確認するためにも、たくさん盛って食べていました。
星形にくり抜かれたにんじんの残りは、刻んでジャンボぎょうざに入れました。
下の写真は、真剣にジャンボぎょうざを包んでいる調理員さんたちです。今日は、ひだを寄せて作りました。
画像2

6月26日(月)

画像1
ごはん、サバのヤンニョムカンジャン、白滝のチャプチェ風、卵スープ、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、にんにく〔青森県〕、ねぎ〔千葉県〕、たまねぎ〔香川県〕、ごぼう〔宮崎県〕、にんじん〔千葉県〕、にら〔栃木県〕、えのきたけ〔長野県〕、鶏卵〔群馬県〕、豚肉〔群馬県〕、さば〔長崎県〕

6月23日(金)

スパゲティ地中海ソース、海藻サラダ、明日葉ドーナッツ、牛乳
〈産地情報〉
にんにく〔青森県〕、セロリー〔長野県〕、たまねぎ〔香川県〕、にんじん〔千葉県〕、しめじ〔長野県〕、小松菜〔東京都〕、キャベツ〔茨城県〕、きゅうり〔群馬県〕、いか〔ペルー〕、えび〔タイ〕


今日は、八丈島産の明日葉の粉末を生地に練りこんだ「明日葉ドーナッツ」を提供しました。大きさに偏りがないように分配して、1つずつ輪っかに成形して揚げました。緑色のきれいな色に出来上がりました。抹茶とは違うほのかな苦みのあるドーナッツを、児童たちは味わって食べていました。

※給食の写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ありません!ドーナッツを作っている所の写真だけ、ご紹介いたします。

画像1
画像2

校長blog 特別支援学級連合移動教室2日目3

画像1
画像2
画像3
3回目です・

校長blog 特別支援学級連合移動教室2日目2

画像1
画像2
画像3
写真2回目です。

校長blog 特別支援学級連合移動教室2日目

画像1
画像2
画像3
 遅くでの更新失礼します。
 今日は雨でしたので、館内での生活となりました。館内フォトラリーや木の名札づくり、ホールでの活動を楽しく行いました。

4年生 社会「ごみの処理と再利用」

画像1画像2画像3
4年生の社会では、「ごみの処理と再利用」の学習に入りました。学校のごみ捨て場で実際にどのようなごみが出されるのか、どのくらい出されているのか、じっくり見てみました。「段ボールが多いね。」「大きな粗大ごみはどうするのだろう。」などいろいろな気付きや疑問をもちました。7月の社会科見学に合わせて、ごみの学習を進めていきます。

6月22日(木)

画像1
チリビーンズライス、シーザースサラダ、ティーダパイン、牛乳
〈産地情報〉
にんにく〔青森県〕、たまねぎ〔香川県〕、にんじん〔千葉県〕、じゃがいも〔長崎県〕、キャベツ〔茨城県〕、ティーダパイン〔沖縄県〕、鶏肉〔宮城県〕、豚肉〔群馬県〕

校長blog 渋谷区立小学校特別支援学級連合移動教室1日目 3

画像1
画像2
画像3
3回目です。

校長blog 渋谷区立小学校特別支援学級連合移動教室1日目 2

画像1
画像2
画像3
2回目です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31