【6年生】プール開き

画像1画像2
本日は学年で集まり、プール開きを行いました。
水泳の授業に関する注意を聞き、代表児童が今年度の水泳のめあてを発表しました。
安全に気を付け、めあてを達成できるよう頑張りましょう。

感嘆符 新聞を身近に

画像1
Teams7ABFのチームには、「読売新聞」というフォルダがあります。
そのフォルダに中学生向けに書かれた読売新聞の記事を保存しています。
4月から週に1ファイルのペースで保存してきたので、だいぶファイルもたまりました。
1ファイルに5本程度の記事が載っていて、その内1本は英語の記事です。

お子さんには「時間がある時に読むといいよ」と紹介していますが、
お子さんがタブレットを持ち帰った時にご家庭でもご覧になってみてください。

【効能】
・活字に慣れることができる
・時事問題に強くなる
・英語の慣用句や文章に慣れることができる

【今日の給食】6月7日(水)

本日の献立
・マーボーなす丼
・春雨サラダ
・牛乳

 今が旬のなすをたーっぷり使ったマーボーなす丼。さっと揚げたなすがじゅわっと旨味を含んで美味しいのですが、苦手な子もちらほらいました。野菜を含め、旬のものは味良し、栄養価良しなので、ご家庭でもぜひ食べてほしいです。
画像1

【今日の献立】6月6日(火)

本日の献立
・ご飯
・鰆のパン粉焼き
・キャロットソースサラダ
・トマトスープ

 今日のトマトスープには、星型の米粉パスタが入っています!気づいてくれたかな?もちもちの食感で美味しくいただくことができました。
 6月に入り、1年生も給食当番が板についてきて頼もしい限りです。
画像1

【今日の献立】6月5日(月)

本日の献立
・みそラーメン
・白菜のピリ辛和え
・さつまいもチップス
・牛乳

 カリッと揚がったさつまいもに、夢中な子供たち。薄くスライスして、素揚げしただけのシンプルな料理ですが、いつも人気です。
おかわりに、10人以上の長蛇の列ができるクラスも多かったです。よく噛んで食べて、自然な食材本来の甘味を味わってほしいです。
画像1

緊急 本日の練習終了時刻について

いつもありがとうございます。
本日の練習ですが、天気を鑑み、17時05分に練習終了、その後片付けて解散させます。
ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。

【今日の給食】6月2日(金)

本日の献立
・ご飯
・あじのさんが焼き
・チンゲン菜のごま酢和え
・みそ汁
・牛乳

 今日の主菜のあじのさんが焼きは、千葉県の郷土料理です。焼きのりで包んでいる見た目から、「わー、おにぎりだ!!」と興奮した様子の低学年が可愛かったです。給食では、アジのすり身に豚ひき肉を混ぜることで、食べやすくしています。
 今日のみそ汁の具材は、油揚げ、長ねぎ、豆腐でした。ホッとする和食献立でした。
画像1

【今日の給食】6月1日(木)

本日の献立
・ミルクパン
・チリコンカン
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 今日は牛乳の日ということで、全品に乳製品を使った給食になっています!気づきましたか?
 牛乳は、良質なたんぱく質、脂肪、カルシウム、ビタミンなどを含む優れた栄養食品とされています。成長期の皆さんにとっても重要な栄養がたくさん含まれているので、給食には毎日牛乳が出るんですね。
画像1

【今日の給食】5月31日(水)

本日の献立
・中華丼
・バンバンジー
・パイナップル
・牛乳

 今日のデザートは、沖縄県産のスナックパインでした!
スナックパインとは、台湾原産のボゴール種と呼ばれるパインです。皮の一節ずつちぎって、スナックのように食べることができることから、この名前になったようです。甘みが強く、とても柔らかいのが特徴です。なんと、芯まで食べられます!!給食時間は、南国チックな甘い香りが校舎内に広がっていました。♪
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

学校からのお知らせ

新入生の皆さんへ

各種届出