【今日の給食】12月8日(金)

本日の献立
・鮭ご飯
・和風サラダ
・豚汁

 5月の鮭ご飯は鮭ほぐし、今回は鮭をフレーク状にして混ぜました。
「大きくほぐされている方が、鮭がよくわかるから良い!」「フレークの方が、身が細かく全体に鮭の味がして好き」など好みが分かれました。
画像1

E組「本町探検隊」(町たんけん)

画像1画像2画像3
E組の3〜6年生は、総合的な学習の時間に町たんけんを行いました。不動通り商店街を散策しながら歩き、不動前交番でお巡りさんにインタビューをさせていただきました。また、フレンズ本町、ブティック・ミセスを訪れ、職員の方やお店の方にもインタビューをさせていただきました。ご対応いただいた、不動前交番、フレンズ本町、ブティック・ミセスの関係者の皆様、お忙しいところ誠にありがとうございました。

【今日の給食】12月7日(木)

本日の献立
・豚キムチ丼
・春雨スープ
・ナムル

 今日の豚キムチ丼は、白菜キムチを使っています。白菜が旬を迎えるこの時期、本場韓国では、キムチ作りが盛んに行われます。日本よりも一層寒さを増す11月から12月にかけて、「キムジャン」という春先まで食べるキムチを大量に漬けるイベントも行われます。
 ぺろりと完食している子が多かったです!
画像1

【今日の給食】12月6日(水)

本日の献立
・五目うどん
・ゆず風味お浸し
・芋ようかん

 実は、芋ようかんは東京都の浅草発祥のお菓子です!芋ようかんは、蒸したさつまいもに砂糖や粉寒天を入れて作っています。滑らかな食感になるよう調理員さんが工夫して作ってくれました♪
画像1

【今日の給食】12月5日(火)

本日の献立
・きんぴらご飯
・糸寒天のごま酢和え
・沢煮椀
・牛乳

 今日は朝から一段と寒かったですね。温かい汁物が体にしみます。さて、今日の汁物の沢煮椀は、千切りの具材がたくさん入った料理です。沢煮椀の沢は、具沢山の沢から由来しています。いろんな食材をバランスよく食べて、寒さに負けず、元気に過ごせるといいですね!
画像1

8学年MIXIプログラミング授業

画像1
画像2
12月4日(月)から、第8学年は、(株)MIXIのエンジニアによるプログラミング授業を行います。言語はPythonです。第1回の授業で生徒達は、コードを簡単に書き換えて画面が変化する事を学びました。生徒達は、一つ一つの作業を確認しながら取り組んでいました。

渋谷本町学園フェスティバル開催

12月2日(土)に本校でPTA主催による渋谷本町学園フェスティバルが開催されました。本校児童生徒からは、生徒会「1番を目指そう!ギネスに挑戦!!」、美術部「裏の教室(お化け屋敷)」、ステージの部として中学生有志「祭りだ太鼓だ」、吹奏楽部「吹奏楽部演奏」が行われました。
それぞれのブースには、子供達や保護者の方が沢山参加して、楽しいフェスティバルとなりました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月4日(月)

本日の献立

・ご飯
・切り干し大根の卵焼き
・ゆかり和え
・みそ汁

 切り干し大根は、大根を細く切り、天日で干して乾燥させた保存食です。干すと長期間保存でき、甘みも増しておいしくなります! 切り干し大根が入っている卵焼きは噛み応えがあり、食感を楽しみながら食べていました。
画像1

【E組】校外学習

画像1
画像2
画像3
校外学習でキッザニア東京へ行ってきました。
行きは交通ラッシュと重なりましたが、マナーを守って乗車できました。
キッザニアではグループごとに仕事体験をしました。
90種類もあるパビリオンの中から友達と相談をして仕事を決め、どのグループも楽しんで体験をしていました。

【今日の給食】12月1日(金)

本日の献立
・じゃこと青のりのご飯
・さばの文化干し
・すいとん

 群馬県は小麦の生産が盛んなこともあり、様々な小麦料理が郷土料理として親しまれています。今日のすいとんも群馬県の郷土料理のひとつです。作り方は、小麦粉に水を混ぜ団子状にして汁に加えるだけです。戦中戦後の食糧事情が悪かった時代に簡単に作れて、腹持ちもよく、体も温まりやすい料理ということから、お米の代用食として食べられていました。
画像1

【今日の給食】11月30日(木)

本日の献立
・豚の生姜焼き丼
・中華風きゅうり
・卵スープ

 今日も美味しかった!と言って、空になった食缶やお皿をにこにこしながら見せてくれました♪
 さて11月も今日で最後、2023年も終わりが近づいてきましたね。
 みなさん、給食前後のあいさつは、しっかりできていますか?私たちは、魚や肉、野菜の命をいただいて生きています。また、給食はたくさんの人の協力があって成り立っています。食材を育ててくださる生産者の方、新鮮な食材を仕入れて届けてくださる方、美味しい給食を作ってくださる調理員さん、そして教室では児童、生徒のみなさんが安全に食べられるように見守っている先生方もいます。1回1回の食事を大切に、食事前後の「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつを意識してできるといいですね。
画像1

【2年生】生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」

画像1画像2
 生活科の学習でおもちゃを自作しました。手作りの「紙コップけん玉」と「ぶんぶんごま」に苦戦しながらも夢中になって遊ぶ様子が見られました。

【今日の給食】11月29日(水)

本日の献立
・バーガーパン
・タンドリーチキン
・ハニードレッシングサラダ
・トマトスープ

 今日のタンドリーチキンとハニードレッシングサラダは本町学園で初めて提供した料理です!7年生には「人気になりそう!」、1年生には「給食で2番目に好き!」と言われました♪ちなみに好きな給食1位は、やはり、みそラーメンだそうです。
 タンドリーチキンはインド料理のひとつで、ヨーグルトやカレー粉などの様々なスパイスに鶏肉を漬け込んで作る料理のことです。バーガーパンに挟んで美味しそうに食べていました。
画像1

【今日の給食】11月28日(火)

本日の献立
・ご飯
・豚肉のすき焼き煮
・和風サラダ

 江戸時代、農具の鋤(すき)を鉄板代わりにして魚や豆腐を焼いて食べたのがすき焼きの始まりと言われています。今日のすき焼き煮には、しらたきや車麩などたくさんの具材が入っています。それぞれの食材から出た旨味を味わって食べてみてくださいね。
画像1

【英検対策】

画像1
英語教育重点校の取り組みの一つとして、英語検定の普及があります。3級以上は二次試験(面接)があり、面接は面接委員と受験者の1対1で、すべて英語で行われます。こちらは、本番のシミュレーションとして、ALTの先生が試験委員となり、面接対策を行っているところです。英語の正しさや発音のよさだけでなく、入室から退室までの流れや面接委員とコミュニケーションを図ろうとする意欲や態度も確認することができ、子供たちは自信をもって面接試験に臨むことができます。
面接対策を行っているALTの先生の紹介です。
Jaques Wong
Hi, everyone! I’m Jax and I’m from Australia. I enjoy playing the guitar, sports and watching Netflix. Please say “Hi!” when you see me next time.
(ジャックス ウォン
みなさん、こんにちは!私はジャックスです。オーストラリア出身です。ギターを弾いたり、スポーツをしたり、ネットフリックスを見たりするのが好きです。私を見かけたら、こんにちは!と挨拶してくださいね。)

脱穀・籾摺り体験

画像1
画像2
画像3
パルシステムの方に来ていただき、総合の学習で5月から育ててきたお米の脱穀・籾摺り体験をしました。野球ボールを使って殻を外し、玄米にしました。
「脱穀作業を1時間やっても、クラスで1合分しか玄米にすることができず、農家の方の大変さを感じることができた。」と振り返っていました。

【今日の給食】11月27日(月)

本日の献立
・きりたんぽ
・畑のキャビアと菊のお浸し
・抹茶とチョコの蒸しケーキ

 今日は、ワンダフル給食です。今日の献立は、服部学園 服部栄養専門学校のシェフが考えてくださっています。
 今回はハチ公生誕100周年を記念して、秋田県の郷土料理を提供しました!きりたんぽや、とんぶりなど秋田の名産物をたっぷり使った献立でした。畑のキャビアとも呼ばれる「とんぶり」は、菊の花と一緒に和えてお浸しにしています。

★ワンダフル給食の公式HPは、こちらです♪
画像1

美術部 SOMPO美術館 ゴッホ展鑑賞遠足

画像1
11月23日(木祝)に、美術部は、新宿のSOMPO美術館「ゴッホと静物画」展に行きました。展覧会では、沢山のゴッホ作品があり、部員たちは圧倒されながら、熱心に見入っていました。

ESAT-Jに向けた対策

画像1
ESAT-Jという東京都英語スピーキングテストに向けて、9年生は授業内、昼休みなどの時間に練習を積み重ねてきました。いよいよ11月26日(日)がESAT-J本番です。9年生の皆さん、頑張ってください!

以下、ALTの自己紹介です。
Hello, everyone! I'm Yoland and I'm from Singapore. I like Japanese food. I love sushi, ramen, and many more. I like watching anime in my free time.

8学年都内巡り(校外学習)

11月21日(火)に8学年は、都内巡り(校外学習)として1日、校外で活動しました。この学習は、都内で探究したいテーマ(食、スポーツ、自然、テクノロジー、芸術、建築)に沿った地区を班に分かれて巡りながら、学びを広げたり、深めたりするものです。

今年度の8学年は、23区、多摩地区を行動範囲可能にした為か、高尾山で活動した自然班や、調布の神代植物園に行った自然班、浅草でたい焼き作り体験をした食班、練馬区の農園で果物狩りに取り組んだ食班など、バラエティーに富んだ活動内容となりました。

今後のまとめ学習は、体験から学んだ事だけでなく、東京都に対しての新たな提案も盛り込み、関係機関等にアドバイスをもらう予定になっています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

第5学年だより

第6学年だより

第7学年だより

第8学年だより

第9学年だより

E組だより

学校からのお知らせ

新入生の皆さんへ

各種届出