【3年生】チョウを育てよう

 理科「チョウを育てよう」では、3年生は校庭やおうちの庭や公園などで見付けた卵をみんなで協力して育てました。餌のキャベツを取って来たり、フンの始末をしたり、一生懸命お世話することができました。モンシロチョウもアゲハチョウも、元気に羽ばたいていきました。
画像1画像2画像3

【5年生】合奏の自主練習

画像1画像2
休み時間には、音楽室で合奏の練習を自主的に行う様子が見られました。また、合奏だけでなく、金管の練習にも取り組んでいます。自分で考えて、できないことをできるようになろうと頑張る5年生はとてもすてきです。

【4年生】運動会前日までの様子

画像1画像2
いよいよ明日が運動会本番ですね。短い練習期間で、子供たちは一生懸命に練習してきました。ロープ引きのルールについては、実際に一度やってみて、学年で話し合い、自分たちで細かなルールを決めていく姿が何とも頼もしかったです。表現に関しては、自分たちの踊りを動画で見直し改善をし、空き時間には友達と声を掛け合い練習する姿も見られました。ぜひ、かけっこ・表現・団体競技に全力で取り組む子供たちへの応援をよろしくお願いします。
また、連日、朝や給食準備中に練習をし続けてきた応援団やリレーの選手たちへの労いの言葉をかけてあげてください。

【3年生】初めての毛筆

 5月16日(火)書写では「毛筆の学習」が始まりました。講師の花山先生に教えていただきました。事前に学習道具の準備や、姿勢について学んでいたので、手早く進めることができていました。新しい筆をおろす時は、少し緊張した様子でした。始筆・終筆では、力の入れ方や、筆の運び方を学びました。最後に「土」の漢字を練習しました。
画像1画像2画像3

【5年生】図書の時間

画像1画像2
図書の時間をとても楽しみにしている5年生。授業の初めには、自分では手に取らないような絵本の読み聞かせをしてもらっています。図書館司書の先生が紹介してくださる物語を静かに聞き、またワクワクした表情で物語の様子を思い浮かべている姿がとても微笑ましいです。

【5年生】家庭科 調理実習

画像1画像2画像3
これまで学んだことを生かして、調理実習を行いました。野菜をゆでる前とゆでた後の変化を確かめたり、包丁の持ち方を確認しながら慎重に調理を進めました。また、自分の仕事以外のことにも積極的に取り組み、どのグループも協力し合って活動しました。自然と優しい声掛けをしたり、相手を信頼して仕事を頼んだりしながら、見通しをもって、終始和やかな雰囲気で活動する5年生はとてもすてきでした。

【1年生】生活科「きれいにさいてね」

4月に種まきをしたアサガオが芽を出しました。
毎日水やりをしながら見守ってきた1年生からは、喜びの声があがりました。せっかく芽を出しだので、カードに記録しました。
芽をよく見ると、色や形などの発見がたくさんあったので、友達同士で伝え合いました。
画像1画像2

【1年生】図工「スライムづくり」

図工の時間に手作りスライムづくりに取り組みました。
洗濯のりや絵の具などの材料を加えながら、どんどんスライムが変化していく様子にみんなで驚きました。
固まってきてからは、トレーに出してさわり心地を楽しみました。叩いてみたり、こねてみたりしているうちに「気持ちいい!」「ぷにょぷにょだあ!」「家でも作ってみたいな。」とたくさんの声があがりました。
画像1画像2画像3

【1年生・幼稚園】 そら豆のさやむき

画像1
画像2
画像3
 広尾幼稚園の空組さんと1年生で、そら豆のさやむきを行いました。優しく幼稚園の子たちにさやのむきかたを教えていました。
 給食では、むいたそら豆の塩ゆでが出ました。みんなでおいしく食べました。

【3年生】校外学習

 5月2日(火)3年生は社会科「わたしたちの渋谷区」の学習で学校のまわりを地域巡りに出掛けました。氷川神社を通り、ひがし健康プラザを見学しました。地下のプールや3階の体育館などを館長さんに案内していただきました。いろいろなことに興味をもち、質問や感想を発表することができました。帰校の際には、受付で元気に「ありがとうございました。」とあいさつし、次の校外学習にも意欲的です。
画像1画像2画像3

【4年生】学年集会

画像1画像2
ゴールデンウィークが明けた初日。気の緩みやすい日ですが、朝から自分で支度を済ませ、声をかけ合い、全校朝会には自分達で時間通りに整列して座っていました。「自分で考え、行動する。」がずいぶん意識されてきているなと感じました。柾本先生からはゴールデンウィーク前に確認した事を振り返り、これからの過ごし方を話しました。進藤先生からは「たけのこニョッキ」を通して、めあてを立てる必要性について確認しました。初めは何度やっても3ニョッキまでしかいけなかったのですが、「みんなが最後まで言えるようにしよう」とめあてがたった瞬間、「じゃあ順番に!」「そっちから行けばさ…」など、15秒ほどの自然な話し合いが生まれました。そして、「もう一回行こう!」となり、結果は一発で全員クリア。方法は何であれ、課題解決に向かう姿が何ともたくましかったです!

【5年生】理科 雲を作る実験

画像1画像2画像3
5年生は「天気の変化」について学習をしています。今回はペットボトルを使って、雲を作る実験をやってみました。雲ができる一瞬をとらえようと、タブレットの録画機能を使って、グループ内で協力し合って実験を進めることができました。

【1・2年生】生活科「学校探検」

少しずつ学校生活に慣れてきた1年生のために、2年生が学校探検を計画しました。
「1年生と仲良くなりたい!」「分からないことを教えてあげたい!」という気持ちをもち、事前の準備を進めてきました。
初めて顔を合わせたときにはお互いに緊張していましたが、互いに声を掛け合い、協力しながら校内を回る中で、仲が深まった様子でした。
探検の後に感想を聞くと、「2年生と一緒に回れて楽しかった。」、「1年生と仲良くなれてうれしかった」といった声があがりました。
画像1画像2画像3

【代表委員会】運動会のスローガン決め

画像1画像2
今年から5月開催となった運動会に向けて、代表委員の児童から「スローガンをつくりたい!」との意見が出ました。各クラスに「運動会で大切にしたいこと」を話し合ってもらい、そのキーワードをもとに、学校で掲げるスローガンとして相応しい言葉を、連日集まって話し合っています。理由をもとに意見を出し合う姿が代表として大変立派です!

【5年生】新出漢字

画像1画像2
子供たちが先生役となって、新出漢字の意味や使い方の紹介をしています。確かめのミニテストでは、熟語を難易ごとに分けて出題するなど、思わずチャレンジしてみたくなるような工夫をし、解答する方は食い入るようにテストに取り組んでいます。

【5年生】体育館掃除1

画像1画像2画像3
体育館の隅々まで、全員で協力し合って掃除をしました。肋木の一本一本を拭いたり、誰も気付かないような場所のほこりを取ったりしました。また、全校児童が使いやすいようにボールの空気を入れたり、体育用具を整理整頓したりと、自分たちにできることをどんどん見付けて活動する5年生はとても立派でした。

【5年生】体育館掃除3

画像1画像2画像3
とてもきれいに整いました。

【5年生】体育館掃除2

画像1画像2画像3
自分で仕事を見つける5年生です。

【四年生】幼稚園のお掃除

画像1画像2画像3
今日の1時間目には、幼稚園にお掃除に行きました!
副園長先生にお話をしてもらうや否や、どんどんと自分たちで掃除を始めました!
「何すればよいですか?」ではなく「あっちもやっていいですか?!」「こっち終わったのであっち手伝ってきてよいですか?!」と、こういう時にも自分で考え行動する子がとても多く、最後の最後までやり切る姿に幼稚園の先生方もびっくりでした!!
偶然いらした幼稚園のPTAの方からも感謝が伝えられ、大満足の大掃除でした!

【6年生】理解

画像1
今日の理科は、物を燃やすはたらきのある空気の正体を調べました。
問題を解決するために、班ごとに実験を考え実践しました。
考え、行動する姿は立派であったとともに、楽しそうに活動する姿も見られました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31