3年生 プログラミング特別授業

画像1画像2
6月23日(金)に3年生ではゲストティーチャーを招いてプログラミングの特別授業を行いました。
プログラミングを通してキャラクターに様々な動きをさせる方法を学びました。少しの違いで動きが変わったり、ねらった通りに動かなかったりとプログラミングの奥深さを感じることができたようです。
学習の終わりには、それぞれが自由にプログラミングしたキャラクターの動きを見せ合いました。面白い動きや意外な動きが発表されると、「わー!」っと歓声が上がっていました。

4年生 社会科見学

画像1画像2画像3
7月11日に社会科見学に行きました。水の科学館では、興味深い展示が多くあり、水の不思議と大切さに気付くことができました。午後には、中央防波堤埋立処分場を見学しました。埋立処分場に限りがあることを知り、改めてごみを減らすことの重要性を実感することができました。

7月13日(木)

画像1
ごはん、ひじきふりかけ、魚の香味焼き、磯香和え、むらくも汁、牛乳
〈産地情報〉
にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、ねぎ〔埼玉県〕、小松菜〔埼玉県〕、キャベツ〔長野県〕、もやし〔栃木県〕、にんじん〔北海道〕、たまねぎ〔香川県〕、えのきたけ〔長野県〕、鶏卵〔群馬県〕、ちりめんじゃこ〔インドネシア〕、鮭〔北海道〕


魚が苦手な子供は多いですが、今日の「魚の香味焼き」は、よく食べていました。「ごはん」と「ひじきふりかけ」の組み合わせも、人気がありました。「ひじきふりかけ」は、手作りのしっとりとしたふりかけです。

7月12日(水)

画像1
夏野菜とチキンのカレーライス、トロピカルサラダ、大玉すいか、牛乳
〈産地情報〉
かぼちゃ〔東京都〕、じゃがいも〔東京都〕、たまねぎ〔香川県〕、にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、セロリー〔長野県〕、トマト〔千葉県〕、なす〔千葉県〕、ピーマン〔岩手県〕、オクラ〔群馬県〕、キャベツ〔群馬県〕、きゅうり〔秋田県〕、赤パプリカ〔大分県〕、黄パプリカ〔大分県〕、鶏肉〔宮城県〕、大玉すいか〔千葉県〕

7月11日(火)

レタスチャーハン、ワンタンスープ、切干ときゅうりのごま酢あえ、牛乳
〈産地情報〉
にんにく〔青森県〕、にんじん〔青森県〕、ねぎ〔埼玉県〕、レタス〔長野県〕、しょうが〔高知県〕、もやし〔栃木県〕、にら〔栃木県〕、きゅうり〔東京都〕、鶏卵〔群馬県〕、エビ〔タイ〕、豚肉〔群馬県〕


今日は、調理室でワンタンを包みました。全部で1630個でした。
限られた人員と時間で包まないといけないので、素早く作るために、
「三角に折るのを二回繰り返す」という簡単な包み方をしていきました。
煮ても肉だねがはがれずに作ることができました!
残菜もほとんどなかったので、よかったです。
画像1
画像2
画像3

3年生 とうもろこしの皮むき体験

画像1
7月4日(火)に3年生では栄養士の先生の指導のもと、とうもろこしの皮むき体験をしました。体験のはじめ、今日のとうもろこしがその日の朝に都内で収穫されたものだということを知ると、子ども達の歓声が上がりました。そして、とうもろこしはその日の給食に出されるということもあり、子ども達の意欲は満々。皆、良い表情で活動しました。

3年生 渋谷の公園の遊具を考えよう

画像1画像2
 3年生の総合のテーマは「町づくり」です。「どんな町をつくりたいか。」という話し合いの中で、「公園の遊具が楽しいといいな。」など公園についての意見が出ていたところで区役所の公園課の方から、「これからできる渋谷区の公園の遊具のアイディアを出してほしい。」という依頼がきました。
 子供たちは、大喜びで、区役所の方や、遊具をデザインする方のお話を熱心に聞き、どんな遊具がいいか活発に意見を出していました。
 これから、グループでさらに「世界で一つの遊具」を考え、公園課の方をはじめ、遊具作成に携わる方々にプレゼンテーションをする予定です。
 

4年生 総合的な学習 白杖体験

画像1画像2画像3
7月7日(金)にゲストティーチャーをお招きして、白杖体験を行いました。アイマスクをしながら体育館に作ったコースを回ったり、アイマスクをしている友達をガイドしたりと貴重な体験をすることができました。

7月10日(月)

画像1
☆ワンダフル給食☆
ロモサルタード、キヌアのサラダ、牛乳
〈産地情報〉
黄パプリカ〔大分県〕、トマト〔千葉県〕、万能ねぎ〔福岡県〕、パセリ〔長野県〕、たまねぎ〔香川県〕、にんじん〔北海道〕、にんにく〔青森県〕、じゃがいも〔東京都〕、牛肉〔日本〕


7月のワンダフル給食は、ペルーの料理でした。
ペルーと日本は、今年で国交樹立150周年を迎えます。
在日ペルー大使館が渋谷区の広尾にある縁で、ペルーの料理を渋谷ワンダフル給食の特別献立として提供しました。
ロモサルタードは、醤油と白ワインビネガーで味付けをした牛肉の炒め物と、フライドポテトをごはんと一緒に味わう料理です。サラダは、スーパーフードであるキヌアや、もち麦、豆、野菜を、ドレッシングと一緒に和えたものです。
ロモサルタードも、キヌアのサラダも、異国の雰囲気を感じる味わいに仕上がりました。どのクラスもよく食べていました。一番人気は、ロモサルタードに添えるフライドポテトでした・・・!

7月7日(金)

画像1
七夕寿司、そうめん汁、白玉フルーツポンチ、牛乳
〈産地情報〉
にんじん〔千葉県〕、いんげん〔千葉県〕、えのきたけ〔長野県〕、たまねぎ〔香川県〕、オクラ〔沖縄県〕、鶏卵〔群馬県〕、鶏肉〔宮城県〕

7月6日(木)

画像1
ごはん、魚の七味焼き、からしあえ、夏野菜のみそ汁、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、にんにく〔青森県〕、たまねぎ〔香川県〕、にんじん〔千葉県〕、ナス〔埼玉県〕、かぼちゃ〔茨城県〕、ねぎ〔千葉駅〕、小松菜〔東京都〕、もやし〔栃木県〕、さやいんげん〔千葉県〕、サバ〔欧州〕



いつもは魚のメニューの日は残菜が多いのですが、今日はどのクラスもとってもよく食べていました!魚のメニューの日は、朝、魚が納入されたらすぐに調味液に付け込んで冷蔵庫に入れておき、10時過ぎに焼き始めます。今日は味がしっかりとついたため、ご飯がよくすすんだようです。調理員・栄養士ともにとても嬉しいです。
写真は、夏野菜のみそ汁を作っているところです。ナスを最後に加えて煮たため、くたくたになりすぎずにクラスに到着しました。

画像2

7月5日(水)

画像1
夏野菜の豚キムチ丼、わかめスープ、メロン、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、にんにく〔青森県〕、たまねぎ〔香川県〕、にんじん〔千葉県〕、ピーマン〔茨城県〕、ナス〔埼玉県〕、かぼちゃ〔茨城県〕、ニラ〔栃木県〕、メロン〔千葉県〕、豚肉〔群馬県〕、鶏肉〔宮城県〕



7月の給食には、夏野菜がたくさん登場します。今日の「夏野菜の豚キムチ丼」に入っている夏野菜は、ピーマン、ナス、カボチャ、ニラです。
今日は、豚キムチ丼の具を、甘口と辛口の2種類作りました。低学年には甘口を提供しましたが、それでも1年生は「辛〜い!」と言いながら食べていました。一方2年生からは、辛いという声を聞かなかったので、給食の辛さに慣れているようです。

校長blog 6年生が租税教室を行いました

画像1
画像2
画像3
 6年生の社会の学習は歴史以外に区市町村や東京都、国の行政についての学習も行います。
 その一環として、6年生は税務署や法人会等の方々による「租税教室」を行う学校が多いです。昨日の4日に、本校へも渋谷法人会、渋谷税務署等、関係機関の方々が来校され、租税教室を行いました。
 写真にあるように、日本の消費税額の23兆円を示した後、国民からいただいた税金をどのように還元していくのか、世界の消費税等、クイズ形式での授業に子供たちはとても楽しく参加していました。一兆円の見本が入ったジュラルミンケースの重さにも、子供たちはびっくりしていました。その後、児童が企業の立場になって利益の適切な分配の仕方についてグループディスカッションを行う等、子供たちは自分事としてよく考えていました。
 今回の租税教室の学習を踏まえて、子供たち自身も国民の一人であるという意識を、社会科の学習等で育てていければと思っています。

【1年生】代々木公園に行ってきました!

生活科の学習で代々木公園に行ってきました。春の時の様子とは異なるところを『はっけん!』したり、なんでだろうと思う『はてな?』を見つけたりと楽しみながら学習をすることができました。引率にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

7月4日(火)

画像1
冷やし中華、ちくわのマヨネーズ焼き、蒸しとうもろこし、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、トマト〔栃木県〕、もやし〔栃木県〕、にんじん〔千葉県〕、にら〔栃木県〕、きゅうり〔東京都〕、とうもろこし〔東京都〕



今日は、3年生がとうもろこしの皮むきのお手伝いをしてくれました。
最初に、「とうもろこしは東京都西多摩郡瑞穂町で当日朝に獲れた新鮮なもの」ということや、「とうもろこしのめしべとおしべはどこにあるのか」というお話を真剣に聞きました。その後、皮むきの説明を聞き、実際に皮むきを行いました。全校児童・教職員分154本を、1本1本丁寧に皮むきしました。むき終わったあとは、給食に出るのが楽しみな様子で、みんなニコニコ笑顔で片づけまでしっかり頑張りました。給食の時間には、おいしそうにとうもろこしを頬張っていました。とうもろこしが苦手な人も、「おいしい!」と食べていました。今が旬の夏の味を味わって食べました。

画像2

7月3日(月)

画像1
チンジャオロース丼、酸辣湯、小玉すいか、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、にんにく〔青森県〕、にんじん〔千葉県〕、たまねぎ〔神奈川県〕、ピーマン〔茨城県〕、もやし〔栃木県〕、小松菜〔東京都〕、小玉すいか〔茨城県〕、鶏卵〔群馬県〕、鶏肉〔宮城県〕、豚肉〔群馬県〕



 今日は、チンジャオロース丼のために、ピーマン、たけのこ、にんじん、たまねぎを千切りにしました。野菜は基本、手で切っています。
下の写真は、ピーマン10kgを千切りにしているところです。写真に写っているほかにも、まだまだピーマンがあります。ピーマンは大きいものが届いたので、1個がだいたい50g、全部で約200個を切りました。


画像2

4年社会科 「水道キャラバン」

画像1画像2画像3
6月28日に「水道キャラバン」の授業がありました。川から取り入れた水を、実際にどのようにして安全でおいしい水にしているのか、実験やデモンストレーションを通して、浄水の仕組みを分かりやすく教えていただきました。

校長blog 7月1日(土)20時より「渋谷のラジオ」に出演します

画像1
 先日、渋谷のラジオの「渋谷のセンセイ」の録音を行いました。
 参加者は副校長、生活指導主任、特別支援教室主任、私の4名です。パーソナリティは岸田雪子さんです。
 コロナが5類になったことで、学校の行事が以前より行えるようになり、6月実施の「ふれあいコンサート」や宿泊行事等、コロナ前に近い教育活動ができるようになってきたことが話題になりました。
 また、特別支援教育の視点から、子供の困りに寄り添っていくことの大切さについても話し合うことができました。
 明日、7月1日(土)20時オンエアとなります。渋谷のラジオのURLを添付します。お時間がありましたらお聞きください。

https://shiburadi.com/
 

プラネタリウム見学

画像1
画像2
画像3
ひとときの宇宙の旅へ行ってきました!
満天の星空が映ると「うわぁ!」「きれい!」と純粋な声を出し、星空の美しさと解説を楽しみました。

わかくさ学級 生活単元「やさいをそだてよう」

画像1画像2
 わかくさ農園の野菜は続々と実り、お子さんによっては、既に何回か御家庭に収穫した野菜を持って帰り始めています。
 先日は、毎日お世話を頑張っている子供たちが、ますます野菜に興味をもてるよう、野菜の断面を調べる学習をしました。オクラの断面をスタンプしてみると「星みたい!」、玉ねぎの断面を見て「筍みたい!!」との感想が上がりました。野菜をいろいろな角度から捉えることを通し、植物の面白さにも気付かせていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30