【5年生】飯山自然体験教室5![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験教室4
森の中で普段しない遊びに夢中になる5年生です。
![]() ![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験教室3![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験教室2![]() ![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験教室1![]() ![]() ![]() 【1年生】 生活科「なつがやってきた」
夏にぴったりの遊びを教室でみんなで計画して、いよいよ今日が遊びの当日でした。
水を使って遊んだり、シャボン玉遊びを楽しんだりしました。9月に続きをやるのが楽しみです。 ※夏休み中に、ご家庭でケチャップ等の容器等を取っておいていただけると楽しく活動できます。ご協力よろしくお願いします。(「夏休み号」に詳しく記載しましたので、ご確認ください。) ![]() ![]() ![]() 【5年生】飯山自然体験教室始まりました。![]() ![]() ![]() 【4年生】ペルー大使館との交流、大成功!![]() ![]() ![]() ペルー大使館も子供たちの素晴らしさに驚きの連続でした! クイズやダンスなど、細かなところまでぜひぜひ子供たちに聞いてみてください🎵 河津に続いて、本当によく頑張りました!!! ぜひお話を聞いて、褒めてあげてください! 【4年生】ペルー大使館との交流が始まりました!![]() ![]() 【3年生】リコーダー講習会
7月13日(木)、体育館において講師の先生をお迎えしてリコーダー講習会が行われました。前半は、リコーダーを吹く時の姿勢や構えなどを教えていただき、後半はいろいろなリコーダーを紹介し演奏していただきながら、ミニ・コンサートのようでした。知っている曲が演奏されると、子どもたちは一緒に口ずさんだり、手のひら程の小さなリコーダーや大人の背を超えるほどの大きなリコーダーに感嘆の声を挙げていました。これからのリコーダー学習に意欲をもつことができました。
![]() ![]() 【1年生】音楽
今月の歌唱は「ぼくはカブトムシ」です。大きな声で元気に歌うことができました。
鍵盤ハーモニカで吹ける音も増えてきました。これからの演奏も楽しみです。 夏休み中は鍵盤ハーモニカをご家庭に持ち帰りますので、ホースの洗浄や唾拭きタオルの洗濯をお願いいたします。 ![]() ![]() 【1年生】 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 【5年生】委員会の仕事![]() ![]() ![]() 【図工】夢のマイホーム![]() ![]() 「こんな家に住んでみたいな」「今の自分の家と似せよう」などと言った声が出ていました。 子供達が頑張ったポイントなどを丁寧に説明してくれました。 【4年生】ペルー大使館との交流に向けて![]() ![]() ![]() 今日は一年生を招待して、本番同様に活動しています! 【4年生】昼食 舟戸の番屋出発![]() ![]() ![]() 昼食は舟戸の番屋でフランクフルトや鯵の一夜干しをいただきました。 磯遊びの疲れが癒されるほどとても美味しかったです!! 学校に向けて出発! 【4年生】今井浜!![]() ![]() ![]() 【4年生】班長会議 朝食![]() ![]() ![]() 夜のうちに、朝食のゴミも自分たちで考えて一つにまとめて行動しています! 今朝は曇りでところどころ晴れ間が見えています。 朝食時間5分前には全員そろい、少し早めに昼食をとることができました! 準備してくれた方にしっかりとお礼を伝えてたくさん食べています! 次はいよいよ今井浜!! 【4年生】昨夜〜今朝の様子![]() ![]() ![]() 「4時30分から起きていました!」という人もいるくらい、朝から元気いっぱいです! 健康カードも時間までに全員提出完了! 朝の集合時間には1人残らず全員集合し、担当の子を中心に体操しています! 昨夜の職員の打ち合わせ。写真屋さんから「どこの4年生もこんなに時間守って全員が行動しているなんて、見たことないです!いやぁ素晴らしいですね!」との言葉がありました。 「自分で考えて行動する」がだいぶ意識されてきました! 星空は見られませんでしたが、夜の散歩に。「見てみて!おばけ!」とライトを顔の下から照らす人たちの写真も載せておきます! 【4年生】学年レク![]() ![]() ![]() 牧さんからの差し入れも美味しくいただきました! 最後の大熱唱は大盛り上がり! |
|