家庭科の学習が始まりました。

画像1
 高学年の仲間入りをした5年生。新しい教科が増え、意欲的に学習に取り組んでいます。
 家庭科では、調理実習や裁縫が始まりました。「クッキングはじめの一歩」では、ガス付け方やお茶の入れ方、片付けの大切さなど調理実習を通して学習しました。安全に気を付けながら協力して作り上げた料理は、「美味しい」とどの子も実感して欲しいと思います。

ねんどとなかよし

画像1画像2
1年生は今日図工の時間にねんど遊びをしました。
初めは細長くしてみたり、丸めてみたりしてねんどに慣れていき、
最後に自分の好きなものを自由に作りました。
子供たちはとても楽しそうに、時には真剣な表情で集中して取り組んでいました。

5月11日(木)

画像1
☆ワンダフル給食☆
ほうれん草のバターライスとトマトクリーム煮、コーンサラダ、牛乳
〈産地情報〉
ほうれん草〔群馬県〕、玉ねぎ〔佐賀県〕、キャベツ〔愛知県〕、にんじん〔徳島県〕、きゅうり〔群馬県〕、セロリー〔静岡県〕、にんにく〔青森県〕、鶏肉〔宮城県〕

5月10日(水)

画像1
きなこバタートースト、ミネストローネ、サバサラダ、雪中貯蔵甘夏、牛乳
〈産地情報〉
玉ねぎ〔北海道〕、セロリー〔静岡県〕、にんじん〔徳島県〕、じゃがいも〔鹿児島県〕、パセリ〔千葉県〕、キャベツ〔千葉県〕、きゅうり〔群馬県〕、こねぎ〔福岡県〕、雪中貯蔵甘夏〔熊本県〕、豚肉〔群馬県〕

5月9日(火)

画像1
高野豆腐のそぼろごはん、かぶのみそ汁、糸寒天と切干大根のあえ物、新じゃがバターコーン、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、ねぎ〔千葉県〕、にんじん〔徳島県〕、かぶ〔千葉県〕、もやし〔栃木県〕、にら〔栃木県〕、じゃがいも〔鹿児島県〕、こまつな〔東京都〕、鶏肉〔宮城県〕

5月8日(月)

画像1
ごはん、かつおのあずま煮、野菜のゆかり和え、みそけんちん汁
〈産地情報〉
にんじん〔徳島県〕、こまつな〔東京都〕、キャベツ〔愛知県〕、ごぼう〔青森県〕、大根〔千葉県〕じゃが芋〔鹿児島県〕、ねぎ〔千葉県〕、かつお〔宮城県〕

5月1日(月)

画像1
きつねうどん、こんにゃくサラダ、大豆とじゃこの甘辛煮、メロン
〈産地情報〉
にんじん〔徳島県〕、しめじ〔長野県〕、万能ねぎ〔福岡県〕、キャベツ〔神奈川県〕、たまねぎ〔北海道〕、こまつな〔茨城県〕、鶏肉〔宮城県〕、メロン〔熊本県〕

4月28日(金)

画像1
親子丼、かぶのみそ汁、オレンジ、牛乳
〈産地情報〉
しょうが〔高知県〕、にんじん〔徳島県〕、玉ねぎ〔北海道〕、かぶ〔千葉県〕、ねぎ〔千葉県〕、鶏肉〔青森県〕、オレンジ〔愛知県〕

4月27日(木)

画像1
ごはん、魚の照り焼き、ごまあえ、きゃべつの味噌汁
〈産地情報〉
もやし〔栃木県〕、にんじん〔徳島県〕、こまつな〔東京都〕、キャベツ〔愛知県〕、ねぎ〔茨城県〕、あこうだい〔アメリカ〕

4月26日(水)

画像1
チキンピラフ、スパイシービーンズポテト、ABCマカロニスープ、ジョア
〈産地情報〉
にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、玉ねぎ〔北海道〕、にんじん〔徳島県〕、ピーマン〔茨城県〕、じゃがいも〔鹿児島県〕、キャベツ〔愛知県〕、鶏肉〔青森県〕

きこえとことばの教室

画像1
4月17日(月)からきこえとことばの教室の通級指導が始まりました。
渋谷区内の小学校から児童が学習に来ています。
児童一人一人が自分のきこえやことばの課題について目標を立て、学習しています。

4月25日(火)

画像1
ごはん、ごぼうのつくね焼き、おひたし、若竹汁
〈産地情報〉
ねぎ〔千葉県〕、ごぼう〔青森県〕、もやし〔栃木県〕、にんじん〔栃木県〕、こまつな〔東京都〕、えのきたけ〔長野県〕、豚肉〔群馬県〕

4月24日(月)

画像1
ガーリックトースト、トマトシチュー、チーズサラダ、牛乳
〈産地情報〉
にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、セロリー〔愛知県〕、玉ねぎ〔北海道〕、にんじん〔徳島県〕、キャベツ〔愛知県〕じゃがいも〔鹿児島県〕きゅうり〔群馬県〕、鶏肉〔宮崎県〕

校長blog 学校生活が始まりました

画像1
画像2
画像3
令和5年度がスタートし、約2週間が過ぎました。どの学年も1学年進級したことから、子供たちはとても前向きに学校生活を送っています。小学校に入ったばかりの1年生も少しずつ慣れてきています。1枚目の写真は17日月曜日に行った対面式の様子です。1年生が初めて全校朝会に入りました。入場の際は、上級生から大きな拍手で迎えられました。また、1年生も給食が始まり、給食に出る牛乳パックを飲んだ後の開け方を、6年生から教えてもらいながら、片付けも上手にできるようになってきています。
 18日と20日は授業参観と保護者会を行いました。1年生の参観は5月からとなります。タブレット学習もより進めていきます。1年生へは、4月末に区より貸与される予定です。5月13日の土曜授業時に、1年生の保護者へのタブレット講習会を行う予定です。お子様も同席しながらとなります。詳細は1年担任よりお知らせします。

学校探検

画像1
画像2
学校探検を行いました。図書室や校長室など、いろいろな教室を見付けました。

4月21日

画像1
ごはん、鮭のさざれ焼き、わかめのあえ物、豆腐と小松菜の味噌汁、牛乳
〈産地情報〉
にんじん〔徳島県〕、キャベツ〔神奈川県〕、きゅうり〔群馬県〕、玉ねぎ〔佐賀県〕、こまつな〔埼玉県〕、鮭〔北海道〕

4月20日(木)

画像1
ミートソーススパゲティ、ポテト入りフレンチサラダ、ぶどうゼリー、牛乳
〈産地情報〉
にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、セロリー〔静岡県〕、にんじん〔徳島県〕、玉ねぎ〔佐賀県〕、じゃがいも〔鹿児島県〕、キャベツ〔神奈川県〕、きゅうり〔群馬県〕、豚肉〔群馬県〕

4月19日(水)

画像1
たけのこごはん、きびなごの磯辺揚げ、豚汁、牛乳
〈産地情報〉
にんじん〔徳島県〕、きぬさや〔静岡県〕、ごぼう〔青森県〕、だいこん〔千葉県〕、じゃがいも〔鹿児島県〕、ねぎ〔茨城県〕、きびなご〔鹿児島県〕、鶏肉〔岩手県〕、豚肉〔秋田県〕

4月18日(火)

画像1
ごはん、鶏肉のしょうが焼き、じゃこの和え物、けんちん汁、牛乳
〈産地情報〉
里芋〔埼玉県〕、ねぎ〔茨城県〕、しょうが〔高知県〕、もやし〔栃木県〕、こまつな〔埼玉県〕、にんじん〔徳島県〕、ごぼう〔青森県〕、だいこん〔千葉県〕、鶏肉〔宮城県〕

4月17日(月)

画像1
ポークカレーライス、コーンサラダ、りんご、牛乳
〈産地情報〉
にんにく〔青森県〕、しょうが〔高知県〕、たまねぎ〔北海道〕、にんじん〔徳島県〕、じゃがいも〔鹿児島県〕、りんご〔青森県〕、キャベツ〔神奈川県〕、きゅうり〔群馬県〕、豚肉〔群馬県〕
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30