5月26日(金)![]() 〈産地情報〉 大根〔東京都〕、たまねぎ〔佐賀県〕、にんじん〔千葉県〕、キャベツ〔愛知県〕、もやし〔栃木県〕、にら〔栃木県〕、こまつな〔東京都〕、いか〔ペルー〕、豚肉〔群馬県〕 今日の白玉団子は、調理員さんの手作りです。白玉粉と豆腐を練って形成し、熱湯でゆでてから水にさらして冷やして作りました。そしてできた白玉団子に、きな粉や砂糖を混ぜた粉をまぶしました。全部で、1150個もの白玉団子を作りました。 「豆腐白玉の安倍川風」という名前にしたのは、「安倍川餅」という静岡県の名物に似せたためです。安倍川餅は、安倍川の近くのお店で、つきたての餅にきな粉をまぶして出していたものです。 ![]() おはら祭にむけて![]() ![]() 写真のように、5,6年生全員で楽器を吹きながら校庭を歩いたのは実に4年ぶり。鼓笛隊でのおはら祭参加も4年ぶりになります。 頑張る子供たちの姿をどうぞお楽しみに! 5月25日(木)![]() 〈産地情報〉 しょうが〔高知県〕、にんにく〔青森県〕、玉ねぎ〔佐賀県〕、エリンギ〔長野県〕、ピーマン〔茨城県〕、赤ピーマン〔宮崎県〕、パセリ〔千葉県〕、にんじん〔千葉県〕、ねぎ〔千葉県〕、チンゲン菜〔茨城県〕、ごぼう〔青森県〕、こまつな〔東京都〕、キャベツ〔茨城県〕、豚肉〔群馬県〕 5月24日(水)![]() 〈産地情報〉 玉ねぎ〔佐賀県〕、にんじん〔千葉県〕、じゃがいも〔長崎県〕、かぶ〔青森県〕、きゅうり〔群馬県〕、豚肉〔群馬県〕、美生柑〔愛媛県〕 今日の果物は「美生柑(みしょうかん)」です。別名を「河内晩柑(かわちばんかん)」といいます。ずっしりした見た目やさわやかな風味から「和製グレープフルーツ」と呼ばれることもあります。今が旬のおいしい柑橘類です。今日は110個の美生柑が届きました。 ![]() 5月23日(火)![]() 〈産地情報〉 グリンピース〔茨城県〕、玉ねぎ〔佐賀県〕、じゃがいも〔長崎県〕、キャベツ〔茨城県〕、こまつな〔東京都〕、にんじん〔千葉県〕、豚肉〔群馬県〕 ☆2年生のグリンピースさやむき体験☆ 今日の「すき昆布とグリンピースのごはん」のグリンピースのさやむきを、2年生がお手伝いしてくれました。さやの中に、ふっくらとしたグリンピースがぎゅうぎゅうにつまっている様子を観察したり、何粒入っているか数えたりしました。さやむきしたグリンピースは、今日の給食でごはんと一緒に炊いて提供することを伝えると、「早く給食食べたい!」と、楽しみにしていました。 給食の時間になると、テキパキと配膳を終えて、グリンピースのごはんをおいしそうに食べている姿が見られました。 今日は、ほかの学年でも、絵に描いたような山盛りいっぱいにごはんをよそった児童が多かったです。 ![]() 5月22日(月)![]() 〈産地情報〉 にんじん〔徳島県〕、玉ねぎ〔佐賀県〕、もやし〔栃木県〕、ねぎ〔千葉県〕、しょうが〔高知県〕、にら〔栃木県〕、キャベツ〔愛知県〕、こまつな〔東京都〕、豚肉〔群馬県〕、ししゃも〔アイスランド〕 今日は調理員さん手作りの肉団子が入った、「肉団子と春雨のスープ」です。写真のように、大きな釜で作っています。神南小学校の調理室には、大きな釜が4つあります。毎日フル稼働しています。 ![]() 4年 ボッチャ体験教室![]() ![]() ![]() 1年生 代々木公園に行ってきました
17日(水)に、生活科見学のため代々木公園に行ってきました。学校とは違う環境下で、たくさんの自然にふれることができました。保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() 校長blog タブレットで読書活動を始めました![]() ![]() ![]() https://kodomottolab.poplar.co.jp/mottosokka/yo... 校長blog 渋谷・鹿児島 おはら祭りパレードに向けて鼓笛の練習を始めています![]() ![]() ![]() 5月19日(金)![]() 〈産地情報〉 大根〔東京都〕、にんじん〔徳島県〕、万能ねぎ〔福岡県〕、ごぼう〔青森県〕、ねぎ〔茨城県〕、豚肉〔群馬県〕 5月18日(木)![]() 〈産地情報〉 にんじん〔徳島県〕、しょうが〔高知県〕、ごぼう〔青森県〕、大豆もやし〔栃木県〕、玉ねぎ〔神奈川県〕、こまつな〔茨城県〕、鶏肉〔宮城県〕 頼もしい6年生にほっこりさせられました。
算数少人数教室に6年生が掃除に来てくれています。今日は用事ができたため、私は他のクラスにいました。書置きをしていったのですが、戻ってみるときれいな床と黒板に返信がありました。「どういたしまして」の言葉にほっこりさせられました。
![]() 5月17日(水)![]() 〈産地情報〉 玉ねぎ〔神奈川県〕、じゃがいも〔鹿児島県〕、こまつな〔茨城県〕、にんじん〔徳島県〕、にんにく〔青森県〕、豚肉〔群馬県〕 5月16日(火)![]() 〈産地情報〉 ごぼう〔青森県〕、にんじん〔徳島県〕、ねぎ〔茨城県〕、もやし〔栃木県〕、キャベツ〔神奈川県〕、しめじ〔長野県〕、万能ねぎ〔福岡県〕、こまつな〔東京都〕、大根〔東京都〕、サバ〔欧州〕 5月15日(月)![]() 〈産地情報〉 しょうが〔高知県〕、にんにく〔青森県〕、セロリー〔茨城県〕、にんじん〔徳島県〕、ピーマン〔茨城県〕、きゅうり〔群馬県〕、たまねぎ〔神奈川県〕、じゃがいも〔鹿児島県〕、デコポン〔熊本県〕、鶏肉〔宮城県〕、豚肉〔群馬県〕 校長blog 教育委員会の皆様とワンダフル給食の会食を行いました![]() ![]() ![]() 今年度最初のワンダフル給食日の5月11日に、渋谷区教育委員会の皆様が来校し、一緒に会食を行いました。教育委員の皆様は、パラリンピックアルペンスキーの金メダリストでもある大日方邦子様をはじめ、様々な分野でご活躍をされております。子供たちの給食の様子や渋谷区が実施する夏のフィンランドへの交流等が話題となり、有意義な会食となりました。 3枚目の写真は本校の子供たちによる歓迎メッセージです。心のこもった言葉やイラストに、参加された方々はとても喜んでいました。 教育委員の紹介HPも掲載します。ご一読ください。https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/shibuy... 校長bllog 離任式を行いました![]() ![]() ![]() 離任式終了後、PTA主催の歓送迎会をランチルームで行いました。離任式同様、心温まる会となりました。ご準備いただいたPTAの皆様、感謝申し上げます。 新しい学習![]() ![]() 「ビルがいっぱいだ。」「文化村も見えるね。」「自分の家は北の方に見えるよ。」など自分の住んでいる町に関心をもち始めました。 理科では、まずは、草むしりや土を耕すところから始まりました。「早く種を植えたいな。」とはりきっていました。毎日、キャベツにモンシロチョウの卵が付いていないか見にくる子もいます。 社会科も理科も、関心をもって取り組んでいます。 5月12日(金)![]() 〈産地情報〉 しょうが〔高知県〕、にんにく〔青森県〕、たまねぎ〔佐賀県〕、にんじん〔徳島県〕、えのきたけ〔長野県〕、ねぎ〔千葉県〕、ニラ〔栃木県〕、パインアップル〔沖縄県〕、豚肉〔群馬県〕、鶏肉〔岩手県〕 |
|