12月2日【5年生】頑張り中!!

まだまだ
画像1
画像2
画像3

12月2日【5年生】鋭意作成中!!

 まだまだ
画像1
画像2
画像3

12月2日【5年生】作成中!

 まだまだ
画像1
画像2
画像3

12月2日【5年生】 カップヌードルづくり


 いろいろ 子供たち頑張って作成中!!
画像1
画像2
画像3

12月2日【5年生】カップヌードルづくり体験


 見学後 実際にカップヌードルを一人一個つくりました。


 パッケージをデザインしてスープの味 具材を決定


  梱包までしました。
画像1
画像2
画像3

12月2日【5年生】広い館内を


 シアターを後にして、館内の見学に入りました。


 広い館内 様々な歴史 開発の苦労や工夫  爆発的にヒットした商品や


  災害時の非常食 宇宙食にまでもなっていることを知りました
画像1
画像2
画像3

12月2日【5年生】


 2組は、まずは、シアターに  創業者 安藤百福さんの半生を15分ほどでまとめた動画を見て、

  カップ麺の誕生秘話等を知りました。
画像1
画像2
画像3

12月2日【5年生】いざ!カップヌードルミュージアムへ

 カップヌードルミュージアムに到着です

 先ずは、クラスごとに集合写真の撮影です
画像1
画像2
画像3

12月2日【5年生】ランチの後は


 ランチ後 素晴らしい景色を見ながら 少しの時間みんなで遊びました
画像1
画像2
画像3

12月2日【5年生】ランチ


 まだ続きます
画像1
画像2
画像3

12月2日【5年生】ランチタイム


 続きます
画像1
画像2
画像3

12月2日【5年生】お昼


 お弁当タイムはどの子もニコニコです
画像1
画像2
画像3

12月2日【5年生】 お昼ごはん


 このカップヌードルミュージアムパークでお昼ご飯も食べました
画像1
画像2
画像3

12月2日【5年生】カップヌードルミュージアムパークに


 先ずは、カップヌードルミュージアムに行きました

  
画像1
画像2
画像3

12月2日【5年生】さあ出発


 バスに乗り込みます
画像1
画像2
画像3

12月2日【5年生】社会科見学


 今日は5年生の社会科見学です

 横浜 みなとみらいにある カップヌードルミュージアムに来ています。

  現在、帰路のバスの中です。


  見学等の様子をどんどん上げていきます。




画像1
画像2
画像3

12月1日 たくさんの本を読んでください

 本日、モットソッカのことを紹介しましたが、


 その続きです。 この中に2700冊分の本があります。

   下の写真のように 『朝日小学生新聞』の記事も一部読めます。


   今月の学校だよりでもあったように、今月は読書週間もあります。

    デジタルでも図書資料でも 読書は、人生を豊かにします。

    後期から図書室を休み時間にも空けています。


    モットソッカも図書室もどんどん使ってくださいね!!
画像1
画像2
画像3

12月1日【4年生】間もなく展覧会


 今日、体育館を除きに行くと 4年生が作品搬入をしていました。


  週頭から比べると随分 準備が進んできました。

   大変計画的に進んでいます。  1日1日着実に本番に近づいてきている感じがします!!
画像1
画像2
画像3

12月1日 デジタル図書館 モットソッカ


  さて、はやいもので、今日から師走です。 最近、多くの保護者の皆さんにお声かけいただくことがあり、 

  「校長日記のファンです」「いつも楽しみにみています」など、多くの温かい応援メッセージをいただいています。

 本当にありがとうございます。 コロナ禍で学校の様子もわかりづらいであろうということで、4月から始めましたが、たくさんお声をかけていただき、嬉しく感じてます。

  これからも よろしくお願いします。

 さて、このHPでも何度かご紹介している デジタル図書館「モットソッカ」


 今日は、モットソッカの使用中に時折エラーが出ることがあり、提供会社の担当の方が様子を見に来てくれました。

 
  時折、エラーが出るようで、原因究明中です。 ただし、ほとんどは、通常通り、使用できますので、 モットソッカは、ご家庭でもぜひ、ご活用いただきたいと思います。


  
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31