8月4日【6年生】日光高原学園 室内レク

 さて、最後のゲームは、オーソドックスな「〇・×」クイズ

 優勝者を決めます!!

 クイズが難問です!!!


 学校の給食で提供される牛乳のカロリーは??


 本能寺の変が起こった年は??

 
 最も在任期間の長い日本の総理大臣は??


  なかなかの難問です!!

 あっという間に レクの時間が過ぎ去り、 

   これから子供たち 入浴タイムです!!

画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 怪談話!?

 次は、怪談話!?  一人の語り手がしみじみ語ります。


 かわいらしいことに 他の子供たち 耳を澄ませて聞いています


 こわいのかなあ・・・・・

 
 芸達者な子が多い今年の6年生です!!!!!
画像1
画像2

8月4日【6年生】日光高原学園 室内レク


 夕食後は、本来であれば、キャンプファイヤー 

 でしたが・・・・・・・・

 雨でキャンプファイヤーはできません。


 レク係さん工夫して 室内遊びを考えてくれました。


 私は誰でしょうクイズ!!

 軽快な司会で会場を盛り上げます!!!

画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 夕食お片付け

 おなか一杯食べました!!


 食後は、後片付けです。

 
 みんなで協力してきれいになりました!!

画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 いただきます!!


  いただきますをいう当番の子がいます。

  先生と打合せ!!

   みんなでそろって  「いただきます!!!」


   たくさん食べてくださいね!!
画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 いよいよ夕食!!

 夕食は6時からです。

 今日は、お昼を食べるのが早かったので子供たちとてもおなかをすかせていたことでしょう


 6時前にぞろぞろと子供たちがやってきます。 


 「あーーーおなかすいた!!」

 準備がとても速いです!!
  
   よほどおなかがすいていたのでしょう!!!


 間もなくいただきます !!

画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 子供たちのお部屋

 
 保護者の皆様 このホームページに多数アクセスくださりありがとうございます。

 今回は、突撃リポートです。


 開園式が終わった後 しばらくゆっくりできる時間がありました。

 
 子供たちのお部屋にお邪魔してみました!!

 カードゲームをして盛り上がっている部屋があったり・・・・・

 むちゃくちゃきれいに整頓されている部屋があったり・・・・

 将棋をしている部屋もありました!!!


 お姉ちゃんが将棋がとても強いと話してくれました!!!!!


 まもなく 夕食です!!
画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 開園式

 宿舎につくとすぐに開園式 

  今回も司会役の子供たちが進めてくれます。

  校長先生の話をして、 宿の方からの話が合って・・・

   児童の代表が 「みんなで協力して、いい思い出を作りましょう!!」


    立派なスピーチでした!!!
画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 宿舎に到着!!

 東照宮の見学が終わってバスで小一時間揺られて  ・・・・


 宿泊先に到着です。  


 「あーーー いたいた!!」子供たちが叫んでいます。

  「鹿がいる!!!」(写真最下)

  とても立派な宿舎です!!!
 

   奥日光で温泉の香りが・・・・

    とてもいい宿舎です。

     開園式が始まります
画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 日光東照宮6

 雨の中 しっかり見学しました。
画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 日光東照宮5

 奥宮・眠り猫・御本社など 実際に中に入り 二礼二拍手一礼!!

  日本の伝統文化です!!
画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 日光東照宮4

 陽明門をくぐり、廻廊、唐門などを見学!!  
   歴史の重みを感じます!!!
画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 日光東照宮3

 五重塔・神厩舎・三猿・三神庫などをガイドさんの説明を聞きながら見学しました。

 
画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 日光東照宮2

 本格的な見学の前に クラス写真の撮影です。


  1組、2組と写真を撮り いよいよ見学本番です。


   ガイドさんが各クラスについて、建造物等の説明を加えてもらいながら見学しました。
 
画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 日光東照宮1

 天気はあいにくの雨模様でしたが、日程としては時間通り 大変スムーズに見学等ができました。

 12時50分ごろには、予定通り日光東照宮に到着しました。


  まだ雨は、降り続き、傘を差しながらの見学となりました、。


     6年生たち とてもよく頑張って見学していました!!
画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 足尾銅山見学9

 屋外には 大きな銅銭も掲示してあり、

 様々なものを見学することができました。

 雨だったのが少し残念です!!


 次は 日光東照宮に移動です!!   
画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 足尾銅山見学8

 部屋の中は、明るく 様々なものが展示してありました。

 銅銭の中央の穴(50円玉の大きい硬貨)に縄を通し、何百枚もの銅銭を束ねてあるもの(写真中央)をもって見ると 12kgもある重さに驚いていました。

 外に出ると まだ、激しい雨が降っていました。
画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 足尾銅山見学6

 銅山ない様子です。

 暗くてひんやりとしていなすが、子供たちは熱い!!!


 声を挙げながら暗闇のトンネルをくぐっていました。


 まるでお化け屋敷のようでした!!!
画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 足尾銅山見学7

 暗いトンネルのような場所を抜けると 明るい部屋に出てきました。


 そこには、昔の足尾銅山に関係する展示物が飾られていました。 

 古銭、銅銭といったたぐいのものなどが展示してあり、楽しく見学しました。
画像1
画像2
画像3

8月4日【6年生】日光高原学園 足尾銅山見学5

 トロッコ電車に乗って(写真上)銅山の内部に移動しました。 

 銅山内は歩いて見学です。 暗く、大変涼しい環境でした。 涼しいというよりは、少し肌寒い感じさえしました。

 暗く、ひんやりとした雰囲気の中、昔の人々がの働く様子などが展示されていました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31