【今日の献立】5月9日(月) 〜渋谷ワンダフル給食〜

今日の献立

・ごはん
・黒酢酢豚
・豆乳スープ
・牛乳

今日は今年度最初のワンダフル給食でした。
そしてなんと今日は、この献立を考案してくれた服部栄養専門学校の中華料理の教授、白木悦樹先生が直接見に来てくれました。
ワンダフル給食プロジェクトメンバーの他校の栄養士の先生たちも千駄谷小学校の給食室に見学に来ました。たくさんの人たちに見られながらで緊張しましたが、黒酢のまろやかな酸味と甘みの本格的な酢豚ができました。

画像1画像2

5月10日  【管楽器クラブ】  始まりました!! 朝練習



   早朝の千小、音楽室から 楽器の美しい音色が響き渡ります!

   今日から管楽器クラブの朝練習が始まりました。

   4月から放課後練習は行っていましたが、朝練習は、今日からスタート!


   約5か月ぶりの朝練習です!!      

   先生たちも子供たちもそして、保護者の方たちも気合が入っているように感じます。

   感染症対策としてパートごとに練習場所を変えて行っています。また、曜日を変えて、学年別に練習を行っています。当面、火曜日は6年生、木曜日が5年生です。


   今までできなかっただけに、練習できる喜びが伝わってきました!!

     がんばれ!!  管楽器クラブ!!
画像1
画像2
画像3

5月9日  広報委員会のインタビュー


  ゴールデンウィーク 皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか。

  今回の内容は、ゴールデンウィーク前(4月27日)のことです。

  校長室にはいろいろなお客様がやってきます。 この日は、中休みの時間広報委員の6年生の記者さん?がやってきてくれました。

  私への取材をしたいということ、新聞の記事を作っているとのことでした。

  大変熱心でたくさんのことをインタビューされました。

  翌日 「これでいいですか?」 と持ってきてくれました。  

  素晴らしい出来栄えで 

  私から「この記事をいただけますか?」と頼むと

  「データでお渡しできますよ」 とさらり!

  受け渡しのやり方を教えてもらいました。

  児童とデータのやり取り。こんな時代になっているんだ 改めて驚きです!

  デジタル・シティズンシップを感じたひと時でした。
画像1
画像2

【今日の献立】5月6日(金) 〜端午の節句献立〜

今日の献立

・中華ちまき
・わかめスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

今日は端午の節句のお祝い献立でした。
約400個のちまきを給食室で作りました!
お米を炒めて、具を作って、水につけた竹の皮を折って、包んで蒸す!
とっても手間がかかっていますが、児童の皆さんの健康と幸せを祈って、調理員さん達が一生懸命包んでくれました。
もちもち食感で、ほんのり竹の皮の香りもして、特別感のある献立でした。
子ども達もよく食べてくれていました。

画像1画像2画像3

5月6日   離任式  その1



今日は、2年生〜6年生  5校時目に離任式を行いました。


   昨年度までお世話になった先生にご来校いたっだきました。

   離任される先生方からのご挨拶、代表児童による言葉、メッセージ集の贈呈を行いました。新型コロナウイルス感染症対策で、その模様を各教室に、オンラインにて配信して実施しました。

   最後は、先生方が2階、3階の 子供たちのフロアを歩き、さようなら&ありがとうのご挨拶をしました。
画像1
画像2
画像3

5月6日  離任式    その2



   離任式後の 児童による送り出しの様子です。


 
画像1
画像2
画像3

【今日の献立】5月2日(月) 〜八十八夜献立〜

今日の献立

・ゆかりごはん
・鶏肉と根菜のみそ煮
・野菜のさっぱり和え
・抹茶ミルクプリン
・牛乳

今日は八十八夜です。
八十八夜とは2月の立春の日から数えてちょうど88日目にあたる日の事です。
この時期は朝の冷え込みがなくなって霜が降りなくなることから、農作物の種まきによい日といわれ、農家の人が田植えをはじめる日の目安とされています。
「夏も近づく八十八夜〜♪」と茶摘みの歌にもあるように、新茶の収穫が始まる時期です。今日はそんな八十八夜にちなんで、抹茶を使ったミルクプリンを作りました。


画像1

5月2日  【全校朝会】  校庭芝生化計画

画像1
画像2
 今日の全校朝会では、すでにお知らせをしています本校 校庭の芝生化について

 子供たちにお話をしました。


  「いまの千小の校庭です」

  「3か月後 こうなります!!」

  下の写真です。   

    イメージ図は、副校長先生が作ってくれました。

   6月から8月までは、芝生化工事で校庭が使えないけれど、 
   10月は、きれいな芝生の上で、思いっきり、運動会をしようとお話ししました。


   あと、芝生の校庭でどんなことをしたいか? 子供たちに考えてもらいました。

   どんなことをしたいか  子供たちの声が楽しみです!!!!

  
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31