【お願い】ボランティアさん募集します!! その2

 ご協力 よろしくお願いします!!
画像1
画像2

【今日の献立】4月15日(金)

今日の献立

・チャーハン
・チンゲン菜のスープ
・野菜のピリ辛和え
・牛乳

今日は和え物で人気の野菜のピリ辛和えでした。
1年生が初めてという事で、いつもより控えめのピリ辛にしました。
1年生はどうかな?と教室に見に行ったところ「この野菜おいしい!」「全部食べたよ!」とたくさんの児童が笑顔で声をかけてくれました。

画像1

4月14日 【1年生】 学校探検


 この日、1年生は、学校探検を行いました。
 かわいい1年生たちが大発見!?を求めて、学校中を探検です!!

 校長室にも来てくれました。音を出さないように忍者になって「そろりそろり・・・」

 とにかく 広い学校をくまなく探検していました。

 どんな発見があったのでしょう!! 
 
 また、 探検できるといいですね!!
画像1
画像2
画像3

4月14日 【1年生】 交通安全教室

画像1
画像2
 1年生を対象に原宿警察署、交通課の協力を得て、交通安全教室を行いました。 
 
 信号の渡り方など 正しい横断の仕方について理解を深めることができました。

 原宿警察署の方のお話では、このエリアは、坂が多いです。自転車の事故に気を付けることが大切で、自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶってくださいとのことでした。

 また、自転車では、被害者にも加害者にもなることがあるため、自転車保険に加入することを強く勧めるとのことでした。

 今年一年 事故がゼロであることを願っています!!

【今日の献立】4月14日(木)

今日の献立

・チリビーンズごはん
・かぶとコーンのスープ
・果物(いちご)
・牛乳

今日の各クラスへのお便りは、いちごについて書きました。
ハウス栽培のものは冬から出てきていますが、今が旬のいちご🍓今日のいちごはあまおうでした。
美味しく手軽にビタミンCがとれる果物です。
各クラスを見て回っていると、おまけのいちごのおかわりじゃんけんをしていました。
コロナ対策のため、なるべく声を出さないようにじゃんけんをしているものの、決まった瞬間に「よっしゃ!!」「うわ!負けた!!」と思わず大きな声が出てしまうほどの真剣
勝負でした。

画像1

令和4年度 校長日記スタートします!!

4月に着任しました。第36代校長の中野 有一郎と申します。
やっと 校長日記の更新に取り掛かることができました。

明日からは、写真付きで、学校の様々な活動をお届けしていきたいと思っています。

特にコロナ禍の中、保護者、地域の皆様におかれましては、学校の様子が見えづらい状況になっております。 

校長日記を通じて、 少しでも 学校の様子をわかっていただけたらと思っています。

「こんなところ紹介してほしい」など、ありましたら、どんどんお寄せください。

 また、お力をお貸しくださいといった学校からのお願いも発信していきたいと思います。

 どうぞよろしくお願いします。   今年が年男の私です。
画像1

【今日の献立】4月12日(火)

今日の献立

・ピザトースト
・クリームシチュー
・ツナサラダ
・牛乳


給食のトーストは業務用のスチームコンベクションオーブンで焼いています。
給食には衛生管理基準というものがあり、中心温度が75度以上の状態で1分以上で加熱するというルールがあります。
そのルールを守ると、焼き上げてから食べるまでにどうしても耳の部分が硬くなってしまうのですが、
それをどうにか柔らかく出来ないかと、調理員と共に温度や焼き時間を試行錯誤しています。
そのかいがあってか、今日はいつもより柔らかく仕上がったのではないかと思います!

安全・安心を確保したうえで、より美味しく提供ができるようこれからも努めてまいります。
画像1画像2画像3

【今日の献立】4月8日(金)

今日の献立

・ごはん
・豆腐と油揚げのみそ汁
・鰆の照り焼き
・野菜の甘酢和え
・牛乳

今日は1汁2菜の和食の献立でした。
甘酢和えには隠し味でみじん切りにしたセロリが入っていましたが、教室を回っていると「野菜が美味しい!」「野菜こんなにおかわりしたよ!」とたくさん食べてくれていて嬉しかったです。
また、昨年度まで野菜がきらいで一口しか食べなかった児童が、盛られた分は全部食べられるようになっていました。子ども達の頑張る気持ちがとても強く感じられました。
画像1

【今日の献立】4月7日(木)

今日の献立 

・じゃこわかめごはん
・肉じゃが
・もやしのナムル
・牛乳

今日から令和4年度の給食が始まりました。
給食は低学年・中学年・高学年で一人当たりの量が違います。
そのため、3年生5年生は先月より一人当たりの量が少し増えています。
最初は食べきれないかもしれませんが、体の成長に伴い食べられる量も増えてきます。
食べられる量が増えてくると、体力や学力の向上にもつながります。
今年度も、昨年に引き続き、事故なく安全で安心なおいしい給食提供に、調理員一同努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31