保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

自由研究発表集会

9月7日(水)
 朝の時間に、自由研究発表集会をしました。
 各クラスの代表児童が、校内放送を使って、夏休みの自由研究の内容や成果、感想などを発表したり、全校のみんなに呼びかけたいことを伝えたりしました。
 各学級では、その研究の画像や動画を見ながら発表を聞きました。聞いている子供たちからは、「へえ!」「そうなんだ!」「おもしろそうだな。」などのつぶやきが聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2022/09/06

画像1
・ジャージャー麺
・かぼちゃの甘辛煮
・牛乳

 中国の家庭料理の一つ『ジャージャー麺』は、中華麺に、豚ひき肉や野菜を味噌で炒めて作った肉味噌をのせた料理です。
 

1年3組・4組 最後のプール

9月6日(火)
 1年3組・4組は、今日で、今年のプールでの学習が最後になりました。
 授業が始まる頃には青空が広がって太陽が出てきたので、とても気持ちよさそうでした。
 今年プールに入ることのできた回数は限られていましたが、水をかけたり、潜ったり、浮いたりして、水に親しむことができたようです。
画像1
画像2

いずみ学級と1年1・2組 交流会

9月6日(火)
 いずみ学級の子供たちと1年1組・2組の子供たちが、一緒に活動しました。内容は、「シャボン玉を作ろう」です。
 ストロー、うちわの骨、網など、思い思いのものを持って、シャボン玉を作りました。液の付け方、息を吹く強さ、あおぐときの速さなど、いろいろと試していました。
 たくさんのシャボン玉ができるととてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2022/09/05

画像1
・発芽玄ごはん
・海苔の佃煮
・五目旨煮
・もやしのおかか和え
・牛乳

 海苔を使って手作りの佃煮を作りました。佃煮があると、普段よりご飯をよく食べます。

4年生 国語

9月3日(土)
 4年生は、「新聞を作ろう」の学習に取り組んでいます。
 学習計画を立てた後、どのような新聞を作るかを話し合ったり、取材の仕方を考えたりしました。また、アンケート作成ツールのFormsを使ってアンケートの作り方を練習しているクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

9月2日(金)
 2年生は、算数の時間に「水のかさ」の学習をしています。
 かさの単位の「リットル」「デシリットル」を知り、1リットルますに満たないかさは、小さなデシリットルますで量るとよいことを確かめました。
画像1
画像2

今日の給食 2022/09/02

画像1
・コッペパン
・ポテトミートグラタン
・白菜スープ
・牛乳

今日の給食 2022/09/01

画像1
・チンジャオロース丼
・揚げ芋サラダ
・梨
・牛乳

 何人かに『サラダに入ってるのパイナップル?』と聞かれました。揚げたじゃがいもが入っています。

今日の給食 2022/08/31

画像1
・ごはん
・冷しゃぶ
・味噌汁
・牛乳

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31