TOP

子どもを笑顔にするプロジェクト

東京都の「子どもを笑顔にするプロジェクト」として、Everly(エバリー)さんの演奏会を鑑賞しました。

ルパン三世のテーマやディズニーメドレーなど子どもたちも知っている曲が多く、演奏に聞き入っていました。聴くだけでなく、手拍子や体の動きで曲を表現する場面もあり、子どもたちも参加することができました。また、実際にバイオリンの体験もさせていただきました。
最後は校歌を演奏していただき、みんなで歌いました。
 Youtubeに広尾小学校の校歌をupしていただけるそうなので、ご家庭でも聞いてみてください。

画像1画像2画像3

【3年生】シブヤ科「こんな広尾になってほしい」

1年間の総合的な学習の時間や社会科の学習を振り返り、自分たちが大人になるころにはこんな広尾になってほしいという思いをまとめ、お家の方に見てもらうために動画に撮りました。自然をふやしたい、安全なまちにしたい、だれにでもやさしいまちにしたい、もっと便利なまちにしたいなどの考えが出ました。理想の広尾のまちを絵にかいて説明をより分かりやすくしたり、友達と試しに動画を撮ってみて自分の発表の仕方を確認したりしました。
画像1画像2

【4年生】プログラミング授業

「Scratchで海の生き物を救え!」というテーマで出前授業がありました。プログラミングでシャチのキャラクターを動かし、魚を食べさせてエネルギーを蓄えるのですが、中には食べてもエネルギーが増えない魚があり・・・というものでした。プログラミングとSDGsについて楽しく学ぶ機会となりました。
画像1画像2

【5年生】社会科 「社会を変える情報」

画像1画像2
社会科で「情報化した社会と産業の発展」で放送局の人はどのようにして私たちに情報を届けているのかを調べました。今回は実際に放送局で働く保護者の方に、情報の大切さやニュース番組の作り方について、分かりやすく丁寧に教えていただきました。授業が終わっても、教えてもらったことを話しながら授業を振り返っていた子供たちでした。また、お忙しいのにも関わらず、今日のために大切な時間を使って準備をし、話してくださったことに感謝の気持ちでいっぱいでした。

令和4年度修了式・離任式

3月23日(木)春の暖かな雨が降る中、修了式と離任式が行われました。修了式では、1〜5年生の代表児童が校長先生から一人ずつ通知表をいただきました。終わりに5年生の児童代表が、一年間の振り返りの言葉を立派に述べました。また離任式では、7人の先生方が広尾小学校を去られることになり、お別れの式となりました。明日は、いよいよ卒業式です。思い出に残る素敵な式になることでしょう。
画像1画像2

【5年生】理科 「べっこうあめ作り」

画像1画像2画像3
1年間の学習を生かして、自分たちがやってみたい実験や観察などを提案しました。第一回目は「べっこうあめ作り」を行いました。グループで協力しながら火の取り扱いに注意して、おいしいべっこうあめを作ることができました。

【4年生】保健「育ちゆく体とわたし」

保健では「育ちゆく体とわたし」のいうテーマで、思春期の変化や、よりよい成長をするための生活について学習しました。よりよい成長のために欠かせない「食事」について栄養士から特別授業を受けました。食事のバランスや、給食の献立の立て方などについて楽しく学びました。
画像1画像2

【6年生】バスケットボール VS体育

準備から片付けまで子供達でやりきりました。
普段お世話になっている先生達と試合がしたいということで始まったこの企画、子供達がしっかりと各先生方にお願いに行き実現しました。
ほぼ全員の先生方が参加して、全力で子供達と試合を行いました。
子供達から「やばい、強い!」「作戦を練り直すぞ」などと言った言葉が出てきました。
最後まで全力で精一杯頑張った子供達は大きく成長したことでしょう。
画像1
画像2
画像3

【3年生】図工「のこぎりひいてザクザクザク」続き

のこぎりを使って切った木片を思い思いの形に組み立てています。展覧会で見た6年生の船のように組み立ててみる子、どこまで高くつめるか試してから考えている子など、楽しそうに活動していました。
画像1画像2

【3年生】理科「おもちゃをつくろう」

今までに学習してきた風やゴム、音、電気や磁石などの仕組みを使って、おもちゃづくりをしています。思った通りに動かなくても、試行錯誤しながら取り組む姿が見られます。
画像1画像2

【1年生】チューリップの観察

 春を感じさせるような陽気の中、チューリップのお世話をして観察をしました。この暖かさで、もう若葉を開き始めたチューリップです。全員のチューリップの球根が芽を出しました。水をあげたり、土を増やしたりしてお世話をしました。緑色だけではなく、赤や紫、黄色などいろいろな色が混ざった葉っぱをよく見て、観察カードに記しました。広尾小学校の花壇は、スズランが満開です。
画像1画像2画像3

4年生 フェンシング体験をしました。

先日のオリンピックで金メダルを捕った宇山賢選手をお招きして、フェンシングの体験を行いました。

フェンシングの構え、競技のルール、前に進む「マルシェ」後ろに下がる「ロンペ」前に進みながら突く「ファント」の動きを教わり、フェンシング日本代表の二人の試合も観戦しました。


その後は実際に二人一組で試合を体験しました。
体験用の剣、胴衣をつけ、四点先取で試合を行いました。
胴衣の着け外しを手伝ったり負けている友達を応援したりしていました。
「マルシェ」「ロンペ」「ファント」を早速使っていました。ポイントがなかなか入らないこともあり、試合はとても盛り上がりました。

クラスの代表者二人と日本代表との試合も行いました。
果敢に攻めましたが、そのたびに攻撃をいなされ、フェンシングの難しさを感じたようでした。

もっと活動を行いたそうな雰囲気でしたが、勝てた子も、負けた子もいい表情をしていました。
画像1画像2画像3

【2年生】体育科「キックベース」「跳び箱遊び」

現在、2年生は学年合同で体育の学習に取り組んでいます。
校庭ではキックベースの学習を進めています。チームの中で作戦を立てたり、練習方法を考えたりしながら、試を重ねてきました。
体育館では、跳び箱遊びの学習に取り組んでいます。用具の準備も自分たちでしっかりと行い、サーキットの形を作って学習をしています。しっかりと手をついたり、着地を意識したりと、様々なポイントを楽しみながら習得しています。

画像1画像2画像3

【4年生】音楽「お琴」

音楽の学習でお琴の体験をしました。見慣れない楽器に興味深々・・・「さくらさくら」の演奏に挑戦しました。
画像1画像2

【6年生】体育「バスケットボール」

画像1画像2
チーム内でお互いにアドバイスする姿が見られ始めました。
子供達が自ら上達しようとする雰囲気が素晴らしいです。

【1年生】オープンスクール3

2月13日(月)1年生は、広尾幼稚園、広尾上宮保育園の年長さんをお迎えして、オープンスクール3回目を開催しました。プログラムの内容は2部で構成され、1部は「学校体験」として、椅子の座り方、返事の仕方、ランドセルの背負い方などを園児さんたちにマンツーマンでレクチャーしました。また2部では、合唱「せかいが一つになるまで」、鍵盤ハーモニカ奏「メリーさんの羊」、合奏「キラキラ星」を発表しました。1年生は、「誰のため、何のため」の会なのかを考え、一生懸命に練習してきました。練習の成果を発揮して堂々とした態度で臨むことができました。
画像1画像2

【5年生】家庭科 「調理実習」

画像1画像2画像3
これまで学習してきたことを活かして初めての調理実習を行いました。みんなで協力し合って鍋でお米を炊飯し、お湯を沸かしてお茶を飲みました。準備から片付けまで、分担した仕事に責任をもって取り組む姿は立派でした。

【5年生】総合的な学習の時間「6年生を送る会の準備」

画像1画像2画像3
5年生は、6年生の送る会とたてわり班遊びの準備を行いました。1年生から5年生が書いた手紙を6年生一人一人に届けるために、ファイリングをしたり、花のアーチを作ったりと、丁寧に丁寧に作業を進めていました。

【5年生】6年生を送る会の様子

画像1
6年生を送る会での「ショートコント」「ソーラン節」「金管の演奏」は、子供たちが話し合い考えました。みんなで協力し素晴らしい発表ができました。

【2年生】生活科「あしたへジャンプ」

生活科の学習で、これまでの自分についてふりかえる学習をしました。
お家の方やお世話になった方などにインタビューをしたり、自分や友達の成長に目を向けたりしながら、様々な方法でまとめの活動に取り組みました。
「こんなことがあったんだ。」「初めて知った!」と、興味津々な様子が見られました。

まとめをしたものは、2年生の各教室及び廊下に掲示してありますので、ご来校の際はぜひご覧ください。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31