11月7日(月)

画像1
ごはん おろしソースハンバーグ おひたし 白菜のみそ汁 牛乳
<産地情報>
たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) しょうが(高知) だいこん(千葉) もやし(栃木) ほうれんそう(千葉) えのき(長野) はくさい(茨城) ねぎ(千葉)

校長blog 渋谷区くみんの広場が3年ぶりに対面で開催されました

画像1
画像2
 11月5日(土)・6日(日)に代々木公園にて、第45回渋谷区くみんの広場(ふるさと渋谷フェスティバル)が開催されました。コロナ禍で2年間、オンラインのみでしたが、3年ぶりに代々木公園にての開催です。私も日曜日に行きましたが、とても盛況でした。神南小の子供たちも会場に来ていて、声をかけてくれました。また、チアリーディング等、イベントに出演している神南小の子も見かけました。様々な場所で活躍してくれて嬉しいです。
 学校も11月は校外学習が多くあります。秋を感じる学習を進めるとともに、感染症等、安全に気を付けて教育活動を行っていきます。

5年生 運動会

画像1
画像2
5年生は、赤・黄・青・緑・紫のカラフルな太鼓を使って、エイサーを踊りました。練習から実行委員を中心に練習を進めていき、本番は、全員が全力を出し切って見事に踊り上げました。退場では、みんなの笑顔が輝いていました。係の仕事も責任をもって行い、高学年らしい姿を見せてくれました。

4年生 運動会

画像1画像2
4年生は、短距離走も表現「新時代」も真剣に取り組むことができました。また、応援団や代表委員会、ブラスバンドに4年生から参加する児童もおり、学校のために取り組む姿が見れらました。

11月4日(金)

画像1
チリコンカンライス コーンサラダ オープンアップルパイ 牛乳
<産地情報>
にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) キャベツ(茨城) きゅうり(群馬) りんご(長野)

運動会本番当日

画像1
画像2
画像3
2年生の表現は、実行委員中心にクラス毎のダンスを考えました。
本番では、緊張しつつ、笑顔で全身をいっぱいに動かしてダンスを楽しく踊ることができました。

1年生 運動会

 1年生は、初めての運動会で開会式は緊張する様子も見られましたが、応援団の上級生の声に合わせて、元気いっぱい他学年の応援をしていました。かけっこ・ダンスでは、今まで練習してきたことを出し切るぞ!という気持ちが表れ、自信にあふれた笑顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

3年生 運動会

画像1
3年生は、フラッグを使って踊りました。雲一つない青空の下、音楽に乗って元気よく踊ることができました。とっても素敵なダンスでした。

11月2日(水)

画像1
ごはん さばのみそ焼き 白菜の和え物 沢煮椀 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) はくさい(長野) にんじん(北海道) こまつな(埼玉) だいこん(千葉) ねぎ(茨城)

11月1日(火)

画像1
ごはん 八宝菜 ナムル みかん 牛乳
<産地情報>
にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) はくさい(長野) チンゲンサイ(千葉) こまつな(埼玉) もやし(栃木)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31