♪♪♪臨川幼稚園の教育活動の紹介のページです。元気な子供たちの様子をお届けします♪♪♪

仲間を集めて…さあ遊ぼう!

 登園するとすぐに「今日はドッジボールができるかな?」「Sケンもしたいよね」と、話題に上がるほど、今すみれ組が夢中になっているのが、2つの集団遊びです。
 教師は、子供同士で遊んでいる姿を見てアドバイスしたり、仲間になって一緒に動いたりしながら、困ったことがあった時には集まって解決し、子供主体で遊びが進められるように援助しています。
 
 それぞれちょっと複雑なルールだけれども、何度も遊ぶことで共通になってきました。友達がいるからこそ楽しい!という思いを、たくさん育てていきたいです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごりごり…楽しいね♪

 夏休み前の色水遊びはクレープ紙を使いました。
水に浸すとすぐに鮮やかな色が出ます。
 夏休み明けは…みんなが育てたオシロイバナやりんせんむしのはらっぱの
葉っぱを使って、
すり鉢とすりこぎ棒を使ってごりごりとすり下ろして、色水遊びを楽しみました。
 自然の物からもきれいな色が出たり、量による濃淡の違いなど…
お気に入りの色探しに夢中のばらぐみさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつやすみしんぶん〜すみれぐみ〜

 保護者の皆さまが作ってくださった新聞を基に、夏休みのどのようなことが印象に残ったかを、一人ずつみんなの前で話してもらいました。
「この写真は、どんな場面なの?」と教師が尋ねると、「これは…」と聞いている友達にわかるように話してくれました。
 保護者の方が書いてくださったコメントの他にも、驚くようなエピソードがたびたび聞けて、「えー!そうなんだ」と友達も興味深く聞いていました。
 保護者の皆さま、子供たちに分かるように工夫を凝らした新聞を作ってくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつやすみしんぶん〜ばら組〜

 初めての長い、暑かった夏休み!
普段経験できないことをお家の方や友達と一緒に楽しみましたね♪
夏ならではの花火やプール、遊園地や水族館へのおでかけ、
久しぶりの田舎、お料理に挑戦!など、
たくさんの経験をして元気に幼稚園に登園したばらぐみさん、
久しぶりに会う先生や友達に話したいことがいっぱ〜い!
みんなの前で発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になりました。

 夏休み中の話になります。
4軒のご家庭にホームステイさせていただいたうさぎの「みる君」
かめの「はりー君」「くろごまちゃん」でした。
 猛暑の夏を、涼しく快適に、そしてご家庭の愛情をたくさんいただきながら元気に過ごすことができました。
心より感謝申し上げます。
「癒されました!」「貴重な体験をありがとうございました!」のお声を皆様から頂きました。
 各ご家庭での幸せ写真をご紹介いたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにいさん おねえさん 運動会頑張って!

 コロナ禍、残念ながら臨川小学校の「ふれあい運動会」に参加することはできませんが、今日までに全学年の運動会の練習風景はすべて見学させていただいた子供たちです。
 応援団やリレー練習ではその迫力にびっくり。
たくさんの刺激をいただきました。
 昨年度一緒に過ごした年長さんが1年生になり、顔見知りがたくさんの「玉入れ」の競技では、名前を呼びながら応援するすみれ組の姿がありました。
併設のありがたさをまたまた実感した場面でした。

幼稚園の憧れの臨川小学校の皆さん 
みんなで応援しています! 頑張れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにいさん おねえさん 運動会頑張って!

おにいさん おねえさん 運動会頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにいさん おねえさん 運動会頑張って!

おにいさん おねえさん 運動会頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいね!スライム第2弾〜たんぽぽサークル〜

 リクエストにお応えし、2週続けて「スライム作り」やその触り心地をたっぷり楽しんだたんぽぽさんでした。
透明の容器のなかにスライムの層を重ね、パフェのような美味しそうなデザートを作っている人もいました。
石鹸を泡立てて生クリームに見立ててデコレーション。
今日も楽しかったね!
 ばら組さんの「たこ焼きやさん」に呼んでもらい、帰りたくなくなるくらい楽しくなっちゃった人もいました。
本物みたいな「かき氷」もとても魅力的!
ばら組さん ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいね!〜たんぽぽサークル〜

 長い夏休みが終わりたんぽぽサークルも先週8日(木)から再開しました。
お休み中に、再開を待っていてくれた子供たちがいっぱいいたようで、にこにこ走って来てくれる姿がとても嬉しかったです。
 夏の間に、ぐんと成長したたんぽぽさんたち。
お片付けも早くなり、お話を聞ける時間も長くなり、顔付きもしっかりしてきてびっくりしました。
子供たちの伸びゆく力ってすごいですね!
 8月生まれのお誕生会には、すみれ組さんがお祝いに駆けつけてくれました。
スライム作りも大好評!長いこと遊んでいたたんぽぽさんでした。 
今週もまた、スライム材料用意して待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残暑厳しき折には…

 まだまだ残暑が続いています。そんな中、楽しい遊びが始まりました。
 小さな人形を、ゼリーの空き容器に入れ凍らせたものを、手で温めたり、少しずつ水をかけたりして溶かします。
氷の冷たい感触と、中から人形が出てくるのが楽しみで、溶かしては毎日凍らせて帰っているすみれ組。少しずつこの遊びのファンが増えつつあります。
 残暑厳しき折にぴったり!気持ちのいい遊びです!
数日後には、オシロイバナやシソの葉を磨り潰し、香りも楽しみながら色水氷を作るようになりました。きれいな葉っぱを中に入れて凍らせる人も…。
毎日繰り返し積み重なる遊びの中で、気付いたこと、考えたことが加わり、さらに楽しくなるよう工夫する姿が見られています。
素敵な子供たちの姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31