2月28日 読書環境の整備11月から全学級で活用しています。 12月の平均ですが、1人当たり10冊強の本を読んでいます。 それぐらいの活用率です。 次年度もこの子供たちの良さを生かしていきたいとおもっています。 2月28日 モットソッカの活用1年生の教室に入るとモットソッカ(電子図書館)で読書をしています。 全国学力学習状況調査で本校の実態が明らかになっています。 どんな実体か?? 本好きが多いという特徴ありです。 家にも何百冊と本がある家庭が多いということもわかりました。 そうすれば、 学校でも読書環境を整える。 その意味で、11月から「モットソッカ」のトライアルをしてみました。 2月28日【5年生】フードロス 明星食品さんとの最後の授業午後、明星食品さんと1年にわたって行ってきたフードロスの授業 この日が最終日となります。 自分たちが考えたパッケージについて 小グループに分かれて 意見交換しました。 友だちの作品を見ることで、さらに斬新なアイデアが思い浮かぶことも・・・・ それが学びです!! 明星食品さんのかたも子供たちの柔軟な発想に驚かれていました!! 2月28日【5年生】フードロス 啓発 イン なかよし園園児たちも一生懸命聞いていました!! 分かってもらえたらいいですね!! 2月28日【5年生】フードロス啓発活動5年生は、総合的な学習の時間(シブヤ科)の授業で、フードロスの学習を重ねています。 このホームページにも5年生の頑張りぶりを何度となくお届けしてきました。 この日は、隣のなかよし園 年長クラスでの啓発活動です。 幼稚園の子供たちにもわかるように紙芝居を作り・・・ 素晴らしい工夫です!!!! フードロスを防止する大切さを訴えてきました!! 2月28日【6年生】姿勢教室背筋を伸ばす。 姿勢を正す。 姿勢を正すということの重要性が最近クローズアップされているようです。 授業終了後、講師の先生とお話です。 最近は、様々な自治体の教育委員会から、声がかかり、正しい姿勢、 姿勢保持について、授業をしてほしいというオファーがたくさんあるそうです。 6年生は、特に来月卒業式です。 コロナの制限もほぼなくなります。 一生に一度の小学校の卒業式 できたら、格好よく巣立ってもらいたい!! そんな気持ちでいます! 2月28日【6年生】姿勢教室 せぼねっちこれは6年1組の様子です。 授業の後半には、背筋がピンと伸ばすためのストレッチの紹介がありました。 「せぼねっち」と言います。 みんなで楽しく実践です!! 2月28日【6年生】姿勢教室2組の授業の様子です。 実は、人間の頭は、2キログラムほどの重さがあります。 2Lのペットボトル1本分の重さです。 けっこうあります!! それを背骨で支えています。 そんな解説も聞きながら、正しい姿勢をするためのストレッチをみんなで! その様子は、次ページで!! 2月28日【6年生】姿勢教室これは昨日のお話ですが・・・ 昨日、6年生は、姿勢教室を行いました。 実は、1〜5年生は、このHPでもご紹介したとおり、1月下旬にすでに実施しています。 今回の姿勢教室 6年生の実施は、あと1か月後に控える卒業式を見据えてこの時期に実施するという意味もあります。 卒業式の話題も授業の中で提示しながら、姿勢について学ぶ そして、 運動を織り交ぜた学習を行いました。 早速、効果があったようです!? 【今日の献立】2月27日(月)
今日の献立
・チキンピラフ ・ミネストローネ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 2月27日【5、6年生】FC東京によるサッカー授業今回は、5,6年生合同で行いました。 3校時目に 5年1組と6年1組で 4校時目に 5年2組と6年2組という形での実施でした。 子供たちにとって この形態も新鮮だったのかもしれません!! 2月27日【5、6年生】FC東京によるサッカー授業
つづきます
2月27日【5、6年生】FC東京によるサッカー授業張り切っている子供たちの様子です!! 2月27日【全校朝会】 お花がきれい
今日の全校朝会は、月に1回の校庭での実施でした。
随分と温かいです。 そして、今週から3月に入ります。 3月は、まとめの月、 しっかりまとめをして、4月から進級です。 それに、コロナがずいぶんと落ち着いてきました。 学校だよりでもお伝えしたとおり、3月から、黙食を緩和していきます。 そんなお話を子供たちに伝えるつもりです。 2月27日【5,6年生】FC東京によるサッカー教室本日、3,4校時目は、5,6年生がサッカー教室をしました。 FC東京の皆さんいお手伝いいただきながらのサッカーの授業でした。 ゲストを迎えると子供たちもやる気が上がるようです!! 楽しそうにボールを追いかける様子です!! 2月27日【全校朝会】おめでとうございます!! 2月27日【全校朝会】第59回児童作曲コンクール 表彰校長講話の後、表彰を行いまいた。 今日は、先日、HPでも紹介した第59回児童作曲コンクールの表彰です。 奨励賞も含め5名のお友達の表彰を行いました。 おめでとうございます!! 2月27日【全校朝会】 黙食緩和!!全校朝会 時間前に子供たちが並び始めます。 1年生が今日も速い!!! 一番に整列します。(一番下写真) その後、校長講話です。 千駄谷小学校のみなさんおはようございます。今日も元気な挨拶ができましたね 今週からいよいよ3月が始まります。3月は今年度の一番最後の月です。この一年間で学んできたこと、成長したことのまとめの月です。 日本には昔から 「立つ鳥跡を濁さず」「終わりよければすべてよし」「有終の美を飾る」などと 物事の最後をとても重んじる文化があります 今年学習したことを しっかりと身につけて 4月からの新しい学年にしっかりと備えてもらいたいと思いますこの一カ月間が勝負です。 さて、話が変わりますが、3月から 黙食を緩めていきます。 コロナが随分と治まってきましたし、 3月13日からは マスクを付ける付けないは 自分の判断で 良いということになります。3月24日に行われる卒業式も先生と子供たちはマスクを付けずに参加してもいいですよというお知らせが渋谷区からもきました。 コロナの制限ですが、今まで、大変厳しかったですが、これからはどんどんどんどん緩やかになっていくことでしょう。黙食もその一つです。 食事の大きな役割の一つに楽しく食べるというのが実はあるんです。ご飯を友達と お話をしながら食べる そのことで気持ちが和らぐしリラックスができるなど、食事にはそのような効果もあるんです。でも今までは それも大事なことなんだけれど コロナに感染しないということが最も大切でしたので食事中しゃべるということはダメにしようねとしてきました。 3月から お友達とお話をしながら楽しく給食を食べることができます。ただしよく考えてみてください お話に夢中になりすぎて、ごちそうさまの時間になっても食べ終わることができない。こういうことはいいことですか。 また、お話をしてもいい、ということで声のボリュームも考えずに 大きな声で 食べているものを口から出しながら お話して周りのお友達がとっても迷惑をする これっていいことですか お話をしても良いですけれども これまでどうりマナー をしっかりと守ってください。学校は家ではありません 周りのお友達が 気分が良くてそして自分も気分が良いということが みんなで生活をして行く中ではとても大切になります。3月からの給食のルールについては担任の先生からよくお話を聞いてくださいね。 自分も気分が良い、そして、周りの人も気分が良い そんな給食の時間にしてもらいたいと思います。 【周知】明日から!!渋谷区立小・中学校合同展覧会開催!!宣伝です。 明日 2月25日(土)から3月5日(日)まで渋谷区役所 15階 スペース428にて 渋谷区立小・中学校合同展覧会が開催されます。 本校の代表児童の作品も数点展示されます。 開催時期 2月25日(土)〜3月5日(日)まで 午前10時から午後4時まで 場所 渋谷区役所 15階 スペース248 今日、出張で区役所に来ています。会場設営で図工の先生たちが展覧会の準備に追われていました。 お時間がありましたら、ぜひ、お越しください。 渋谷区立の全小中学校の児童・生徒の作品が展示されています!! 【今日の献立】2月24日(金)
今日の献立
・ごはん ・切干大根のみそ汁 ・さばのしょうが煮 ・野菜の土佐漬け ・牛乳 |
|