もうすぐ敬老の日

9月19日(月)の敬老の日に向けて、おじいちゃんやおばあちゃんに手紙を作りました。
年少もも組は、春に種まきをし、水やりをして育ててきたアサガオを和紙の染め紙で作りました。もも組の保育室前にはアサガオとフウセンカズラのグリーンカーテンがあります。子供たちは種を収穫し、封筒に入れました。育ててくれるとよいですね。
年長すみれ組は、バッタ原っぱで捕まえたバッタたちをよく見て割り箸ペンで描きました。秋の花、コスモスを添えて、一人一人素敵に仕上がりました。

バッタもアサガオも、俳句の世界では秋の季語とされています。
おじいちゃんやおばあちゃんに親しみをもつ気持ちと共に、秋の訪れが手紙と共に伝わって欲しいと思います。

手紙を受け取ってくれる相手のことを思いながら、一生懸命作ったお手紙。ポストに投函しにいくのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

おとなりのばったはらっぱ

 園庭の小さな「ばったはらっぱ」で、毎日、虫探しをして遊んでいる本町幼稚園の子供たち。お隣を見ると、広大な草むらが‼渋谷本町郵政宿舎様のご厚意で、お庭で遊ばせていただけることになりました。
 一人一人、網と虫かごをもって、長袖長ズボンで探検に行く気分です。草をかき分け進んでいくと、ぴょんぴょん飛び跳ねる生き物たち!オンブバッタ、ショウリョウバッタ、キリギリスの仲間、コオロギ、ツマグロオオヨコバイ、ナナホシテントウ、シオカラトンボ、いろいろなチョウなどたくさんの生き物と触れ合うことができました。今回は、自分で捕まえられずに悔しい気持ちを経験した友達もいます。時々出かけて、草むらとも生き物とも仲良くなりたいと思います。、
 地域のみなさまにあたたかく見守っていただきながら、豊かな経験ができる子供たち。とっても幸せです。
画像1
画像2
画像3

ハナモモジュース★プロジェクト

3月にはいつもきれいな花を咲かせてくれる、幼稚園のハナモモに実が成りました。
落ちた実をままごとに使っていましたが、本当にジュースにできるのではないか?とハナモモジュースプロジェクトが始まりました!

まずはシートを広げてハナモモの実を収穫してから、うぶ毛取りをしました。よしよしなでながら、すべすべにさせていきました。
氷砂糖と一緒に瓶にを入れながら「明日はジュースが少しできてるかな?」「もしかしたらサンタさんが来る頃までできないかも…」と言いながら子供たちは楽しみに帰りました。

次の日、ドキドキしながら見てみると、なんと少しジュースができていました!!
またもっとおいしくなるように願いをかけながら、毎日ジュースの変化を見守りたいですね。

こうして、遊びに使ったり、本当に味わったりしながら、身の回りの環境を生活に取り入れていくおもしろさや楽しさをみんなで感じていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

今度は!藍のしぼり染めで作ったよ!

 今度は、藍染めの先生にお越しいただき、絞り染めでTシャツを染めました!模様は、ビー玉や割り箸を入れて輪ゴムやひもで縛って作りました。染めてから、輪ゴムやひもを外して出てきた模様に感動したこと‼みんなでおそろいの藍色のTシャツ、運動会で着たいと思います。
画像1
画像2
画像3

藍のたたき染めで作ったよ!

 園庭の“藍”の葉が、ぐんぐん育ち、子供たちと「たたき染め」をしました。布に藍の葉を乗せて、かなづちで叩いてみると…、葉っぱの形に染まりました!!形や色が写るのがとっても楽しくて、次は、どんな模様にしようか考えて並べました。
 一人一人とっても素敵に出来上がりました。みんなのを集めると、もっと素敵になりました。子供たちは、ランチマットにしたいそうです!
 この藍の種は、徳島県立城西高等学校の、「城西発!次代へつなぐJAPAN BLUE!〜阿波藍文化の継承と広がる交流活動〜」の取り組みに応募していただいたものです。遠くからやって来た小さな小さな種。大切に遊ばせていただきます☆
画像1
画像2
画像3

すいか♪すいか♪

 きのう、園庭でみんなで収穫したスイカをよく冷やし、今日は園庭でスイカパーティーです!切ってみると、中は黄色‼幼稚園で、初めて黄色いスイカを見たり食べたりした友達もいます。夏休み中、お日さまの光をたっぷり浴びたスイカは甘くってとっても美味しかったです!園庭で食べるからこその、種飛ばしも楽しみました。子供たちは、園庭ぜんぶがスイカ畑になるのが夢だそうです☆
画像1
画像2
画像3

待ってた待ってた幼稚園♪

 夏休みが明け、本町幼稚園にも子供たちが元気いっぱい登園してきました。中には、本町幼稚園に行くのが楽しみすぎて、眠れなかったという友達もいました!初日から、園庭でショウリョウバッタやオンブバッタ、ツチイナゴなどの生き物とたくさん触れ合って遊びました。バッタが高く遠くまで飛ぶ姿を見て、驚き感動する子供たちです。これから毎日、幼稚園で、楽しい遊びをたくさんしましょうね。
画像1
画像2
画像3

みんなでつくる幼稚園

 今日の先生たちは、ペンキ屋さん!幼稚園の入り口の柵に、ペンキを塗ってピッカピカにしました。お近くにお越しの際は、見てくださいね!夏休み明け、みんなが登園して来るのを楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

稲に穂ができたよ!

 すみれ組が田植えをして育てている稲に、「穂」ができました!今年こそ、ネズミやスズメに全部食べられないようにしたいですね!どうしたらいいのかな!?アイディア募集中‼
画像1

なつやすみのえんてい3

 ブランコの近くのサクラの木の下の土の地面に、たくさんの小さな穴を見付けました。園庭を散歩していくと、今度は、トウモロコシにセミの抜け殻を発見!その上のビワの木からセミの鳴き声も聞こえてきました。きっと、夜に羽化したんですね!これは何て言うセミかな⁉夏休み明けにみんなで調べてみよう‼
画像1
画像2

なつやすみのえんてい☆2

子供たちの「植えたい‼」という強い希望を受けて植えた、スイカ。大きくなってきました‼中は何色でしょう⁉お楽しみに。
画像1

夏休みの園庭

幼稚園の園庭は夏まっさかりになってきました。
もも組がまいたミニひまわりの種もぐんぐん大きくなって、とうとう花が咲きました。
畑の大きなひまわりも背丈ほどの高さになり、大きな花を咲かせています。畑の野菜たちも大きくなりました。
真夏の園庭も、いろいろな植物が元気いっぱいです。
太陽の下でこれからもっとすくすく大きくなってほしいですね。
画像1
画像2

ささのはさらさら♪願いよ届け

7月7日の七夕の日にはみんなで集って七夕の会をしました。
それぞれが作った七夕飾りを紹介し合い、園長先生のお話を伺いました。

「短冊に書いた願いは、自分自身でも願いが叶うように頑張ること」というお話を聞き、元気いっぱいに返事をしていた子供たちは頼もしく見えました。
たなばたさまの歌は天まで届く歌声でした。織姫や彦星も聴いてくれたことでしょう。

お昼には、たなばたランチと称してそうめんを天の川に見立て、星のお麩やオクラをちらしたにゅうめんをいただきました。つるつるのどごしよくおいしくいただきました。

画像1
画像2
画像3

みんなで運んだ七夕の笹

幼稚園の近隣にある氷川神社に、幼稚園に飾る七夕の笹をいただきに行きました。

切ってくださった笹はとても立派で大きく、青々と茂っていたので、力持ちのすみれ組が先頭になって幼稚園まで運びました。
笹の葉のツンツンした感触やサラサラする音などを体いっぱいに感じられました。

時間をかけて一生懸命つくった笹飾りを1つ1つ丁寧に付けると、幼稚園のホールが子供たちの願いでいっぱいになりました。
7月7日の七夕が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

星の王子様がやって来た☆

 かつて星の王子様☆と呼ばれた、自称、星のおじい様☆(渋谷区教育委員会指導課におられる、元区立小学校・幼稚園長先生です!)にお越しいただき、星のお話を聞かせていただきました。
 七夕物語から、先生自らが撮影された「天の川」の写真を見せていただきながらの夏の大三角のお話、そしてギリシャ神話まで、素敵なお話をたくさん聞かせていただきました。天井に映し出された星座を、みんなで寝転んで見上げ、とっても素敵な時間でした。
 この日のために、星座の服を着てきたり、星柄のマスクで登園してきたりした友達もいました!また、秋や冬の星座のお話もぜひ聞かせていただきたいですね☆

画像1
画像2
画像3

プール遊びを楽しんでいます

先月6月、年長はたわしを使ってごしごし洗い、大きなプールの掃除をしました。
年少は用具を洗いました。子供たちは洗いながらプールの大きさを感じたり、プールの用具で遊ぶことを楽しみにしていました。

「プールでおよごう1,2,3!」元気にプールのうたを歌ってから、プール開きをしました。プールで安全に遊ぶための約束もしっかり聞いてからプール遊びが始まりました。

梅雨が明け暑くなってからも水遊びを楽しみ、水の気持ちよさをより一層感じています。
年少は水に親しめるようにのびのび遊び、年長は水の中で自分なりに挑戦していけるようにそれぞれが目標をもって水遊びを楽しんでいます。

これから本格的な夏!イルカやクジラになっちゃうぐらい、水が大好きになるのが楽しみです♪
画像1
画像2

穫れたてジャガイモで、カレーパーティー☆

 すみれ組が育てたジャガイモを収穫しました‼大きいいもから小さいいもまで、10個ずつ並べて数えてみると…、160個も収穫できました‼
 「どんな料理をして食べようかな⁉」とわくわくどきどき考えて、まずは、みんな大好きなカレーにすることにしました。6月15日、今日はカレーパーティーです。もも組さんにもお届けして、みんなでお腹いっぱいいただきました。
 「次は、フライドポテトにして食べたい‼」と、子供たちの夢は膨らんでいます☆
画像1
画像2
画像3

かっこよくボールを投げよう!ヤクルト投げ方教室

東京ヤクルトスワローズ主催 投げ方教室が幼稚園で行われました。
まずはコーチと一緒にいろいろなボールの扱い方を教えてボールに親しみました。
その後、目印の的に向かってボールを投げました。体をパーに開いでから投げると、ビュンとボールが飛んでいきました。
教室の終わりに、三輪コーチに本気のボール投げを見せてもらいました。とても速いスピードを投げる姿は憧れるほどかっこよかったです。
最後にはお土産の帽子がしっかりと似合っている子供たちでした。

コーチに優しく教えてもらい、ボールと仲良くなりました。これからもいろいろなボールの投げ方や体の動かし方にも挑戦していきたいと思います!

画像1
画像2
画像3

水族館ごっこ

水族館遠足の後、好きな遊びではすみれ組がイルカショーごっこをしました。
司会のお姉さんやイルカになり切ってショーを行い、もも組を招待してくれました。
目の前で繰り広げられる本物のようなショーにもも組も目が釘付け!
技を決めたイルカに魚のごはんをあげていました。

刺激をもらったもも組は、ビニールシートに魚をたくさん付けて水族館の水槽トンネルを作りました。すみれ組の子供たちのようにイルカになって魚を食べたり、すいすい泳いだりして遊びました。
数日後、イルカやサメをストローにつけてミニイルカショーも開く子もいました。今度はすみれ組さんを招待すると、アンコール♪をもらうことができました。お客さんに見てもらうとさらに遊びが楽しくなります。

このように、幼稚園の遊びでは年少と年長とが自然と関わりをもち、互いに刺激をもらいながら毎日の遊びが豊かに広がっています。

画像1
画像2
画像3

かたつむり、歩くかな!?

 「カタツムリは、ガムテープのねばねばの上を歩くんだよ!」と言う友達の言葉を聞いて、本当に歩くのかどうかみんなでやってみることにしました、テーブルの端から端までぴんと張ったガムテープの上に、大きなミスジマイマイを乗せると、「歩いたー!!」と大喜びの子供たち。試しに、自分たちもガムテープの上を歩いてみると、べたべたくっついて歩けません。
 「かたつむり」の絵本を見ると、ハサミの刃の上も歩けるとのこと、先生がやってみると、「もう、やめてー!!かわいそう!!」と見ていられないていられない様子の子供たち。その後、ケガなく歩けることが分かって、ほっとしていました!
 その他、「たわしの上は歩けるかな!?」「とがった色鉛筆の上は?」「透明のアクリル板の下から動きを見てみよう!」と好奇心いっぱいの子供たちでした。
 一緒に遊びながらさらに親しみをもち、大切に育てています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31