2月10日【4年生】 楽しいお弁当!!


 みんなおいしそうに食べてます!!!
画像1
画像2
画像3

2月10日【4年生】いただきます!!



  お昼ごはんです。 今日は、屋内での食事ですので 黙食です。


   みんな ルールを守ってとても立派な態度!!!


    静かに食事をとることができました!!

画像1
画像2
画像3

2月10日【4年生】 楽しみな お昼ごはん!!

 間もなくお昼を食べる場所に到着です
画像1
画像2
画像3

2月10日【4年生】 楽しみな お昼ごはん!!


 集合写真を撮った後

  

   お昼ご飯を食べる 大きなスペースに移動します。


     今日はあいにくの雨模様でしたので  屋内で食事をしました。
画像1
画像2
画像3

2月10日【4年生】 そなエリア東京


 日本科学未来館を後にして、そなエリア東京に向かいます。


 ここは、防災体験学習を行う場所です。



 今、トルコで大地震が起き大きな被害が出ていると報道されています。

  災害は忘れた頃にやってくるといいますが、 現在の4年生は東日本大震災が発生した時、まだ生まれていません。


  災害に対する意識を高めていくためにも定期的にこのような啓発を行っていくことが大切だと思います。

  午後から災害についての学習はしっかりとするとして、


    到着して集合写真を撮り、お昼ご飯を食べました!!
  
画像1
画像2
画像3

2月10日【4年生】日本科学未来館 最後です


 インターネットの仕組みを模型で展示してあるブースもありました。


  インターネットの原理がわかりやすく解説されています。


    模型、イメージ図があると分かりやすいですね!!
画像1
画像2
画像3

2月10日【4年生】見学


 子供たち いろいろ見られて、楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

2月10日【4年生】宇宙ステーション


 こんな展示も!!!
画像1
画像2
画像3

2月10日【4年生】 つづきます



  バラエティに富む館内
画像1
画像2
画像3

2月10日【4年生】様々なブース


  多様なジャンルの展示物があります。



   相当広い敷地でした。
画像1
画像2
画像3

2月10日【4年生】 微生物ブース


 微生物のコーナーです
画像1
画像2
画像3

2月10日【4年生】 見学!!!

 つづきます
画像1
画像2

2月10日【4年生】広い館内


  見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

2月10日【4年生】さて、見学!!


 グループごとの見学が始まります。

  様々な分野の展示物がありました。


    宇宙 国際宇宙ステーション 医療 感染症予防 などなど   

    
画像1
画像2
画像3

2月10日【4年生】グループ写真


  グループ活動をする前に グループごとに写真撮影


    その後、 見学です!!
画像1
画像2
画像3

2月10日【4年生】日本科学未来館


 バスに乗って40分ほどで日本科学未来館に到着しました。


  グループで様々なブースを見て見学します。


   子供たちの様子です。
画像1
画像2
画像3

2月10日【4年生】社会科見学


 今日はあいにくの雪ですが、4年生 社会科見学に行ってきます。


 日本科学未来館とそなエリア東京 江東区にある施設の見学です。


  
画像1
画像2
画像3

2月9日 5年生インタビュー

 
  さて、5年生も大変堂々とインタビューに受け答えをしていました。


  のちにインタビュアの方とお話ししましたが、どのお子さんも受け答えがしっかりしていて助かりましたとのこと


  ちなみに この模様は 明日の TBS 5時20分からの  TIME で 放送されるかもしれません。


   なお、 「ひるおび」などのTBSの情報番組でも放送されるかもとお話になっていました。


  楽しみですね!!!   5,6年生のみなさん 急なことではありましたが、対応ありがとうございました!!!
画像1
画像2

2月9日 5年生 インタビュー



  5年生は、これから、マスクを着ける、着けないが 学校生活の中でも自由になるにあたって、賛成か反対か そのような質問でした。


 
画像1
画像2
画像3

2月9日 6年生のインタビュー

  つづきます


   6年生は、卒業式でマスクをつけなくてもよいということで、

    反対派と賛成派がそれぞれインタビューを受けました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31