1月27日【3年生】そろばん私たちが子供の頃は結構そろばんを習っている子も多かったですが・・・ やはり最近は・・・ 私が担任をしていた時も それほど多くありませんでした。 子供達には物珍しい計算機という捉えになるんでしょうか。 いずれにしても、そろばんを使って玉をはじいて 数を表記したり、計算したりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日【3年生】そろばん教室さて、3年生は、そろばん教室を行っています。 算数では、3年生でそろばんの基礎を学習しますが、今日は、ゲストティーチャーを招いてそろばん教室を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日【4・5年生】サイエンスドラゴン最初の説明部分 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日【4・5年生】サイエンスドラゴン
今日は、サイエンスドラゴンを迎えて、理科の実験等の学習を行いました。
サイエンスドラゴンとは、渋谷区の団体で小中学校に理科の楽しさを伝えるグループの皆さん方です。 最近STEAM教育などと、言われ、理数教育の充実をという声をよく耳にします。 理科に関心をもってもらう。また、元来 理科は、実験がたくさんあり、その実験は、楽しいものです。 そういった楽しさを体感するということが大きなねらいです。 3,4校時で体育館 2学年合同での活動の模様です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】1月26日(木)
今日の献立
・高野豆腐のそぼろ丼 ・すいとん ・野菜のごま和え ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日【4年生】最後の写真お昼を食べた後 少し 遊んで・・・・ 思ったより寒くなく、天気も良くちょうどよかったです 子供たち元気そのものでした、 一番下の写真は、 船をみている少年 なんだかとても微笑ましく思わずシャッターを切りました 最後に学年写真を撮り、 間もなく学校に到着します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日【4年生】 おひるつづきます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日【4年生】楽しいお昼!!援護活動とても頑張りました だから、お昼ごはんも格別 とってもおいしそうです!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日【4年生】 お昼ですお昼は近所の公園に移動しました。 英語に存分に浸ったので 今度は、自然にどっぷりつかります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日【4年生】TGGでクラス写真クラス写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日【4年生】 まとめ さいごつづきます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日【4年生】 まとめ2子供たちの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日【4年生】まとめあっという間の時間でした グループごとにまとめをして クラス写真を撮って 名残惜しいですがTGGを後に・・・・ ありがとうございました!! とても楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日【4年生】レゴ!?レゴの動画がユニークでした。 食い入るように見入る子供たちです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日【4年生】 様子活動の様子です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日【4年生】3階 キッチンスタジアム1時間くらいの活動の後 3階のキッチンスタジアムに移動しました キッチンと言っても料理関係のことをするのではありません。 音を作るアクティビティをしているようです レ後の動画を見ながら It sounds kike 〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日【4年生】マーケット買い物も生きていくうえでは大切です。 何が買えたのでしょうか!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日【4年生】 楽しそう!!英語を使いながらも楽しそうに活動する子供たち ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日【4年生】病院で・・・・病院 クリニックでの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日【4年生】英語レッスンつづきです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|