保護者の皆様 学校便り・学年便りは、Home&Schoolで配信しています。その他の文書も、随時配信していますので、ご確認ください。

今日の給食 2023/01/13

画像1
・七草うどん
・竹輪と野菜のあえもの
・白玉団子汁
・牛乳

避難訓練と煙体験

画像1画像2画像3
 今日は避難訓練がありました。大規模の地震により、給食室から火災が発生、煙が校内に充満しているという想定でした。ハンカチを口に当てて姿勢を低くしながら避難をしました。どの学年も真剣に取り組んでいる姿を消防署の方から褒めていただきました。

 全校での避難訓練後に、5年生は、消防署の方のご指導のもと煙体験を行いました。校庭に設置していただいた煙ハウスに一人一人入り、煙に包まれるとどのようになるのかを体験しました。
 体験後の子供たちからは「こんなに視界が無くなるんだ」「臭いで鼻がやられた。ハンカチの重要性を感じた。」などの声がありました。今日の経験を万が一の時に生かしてほしいと思います。
 消防署の皆様、貴重な体験をありがとうございました。

1年生 書き初め会

画像1
 1月12日に書き初め会を行いました。「はね」「はらい」「とめ」を意識して書きました。今までの練習の成果を発揮しようと、良い姿勢で集中して取り組んでいました。

書き初め会

1月12日(木)
 昨日は、5年生・6年生が、今日は、1年生〜4年生といずみ学級が、書き初め会をしました。1年生・2年生は、硬筆(鉛筆)で、3年生〜6年生は毛筆で行いました。
 どの学級でも、背筋を伸ばして集中し、一画一画を丁寧に書いていました。
画像1

今日の給食 2023/01/12

画像1
・ごはん
・松風焼き
・じゃがいもの白煮
・すまし汁
・牛乳

 『松風焼き』は本来『鶏ひき肉』で作りますが、食べやすいように半分『豚ひき肉』にしました。
 

6年生 書き初め会

画像1画像2
  1月11日の3、4時間目に体育館で書き初め会を行いました。
 「字のバランスに気を付けたい。」や「とめ・はね・はらいを丁寧に書きたい。」と小学校生活最後の書き初め会に意欲をもち取り組んでいました。終始高い集中力を保ち、一画一画ゆっくり丁寧に心を込めて書いていました。

今日の給食 2023/01/11

画像1
・れんこんごはん
・メダイの照り焼き
・紅白なます
・味噌汁
・牛乳

 『れんこんごはん』は油で揚げた『れんこん』がアクセント、もち米も入りおいしく炊けました。

4年生 算数

1月11日(水)
 4年生は、今、「広さの表し方や求め方を調べよう」の学習に取り組んでいます。
 前の時間までに辺の長さが〇センチメートルの長方形や正方形などの面積の求め方を学習したクラスでは、辺の長さが〇メートルの長方形の求め方を確かめていました。そして、1平方メートルは何平方センチメートルなのかを考えていました。
画像1
画像2

今日の給食 2023/01/10

画像1
・チキンカレー
・こんにゃくサラダ
・みかん
・牛乳

 休み明け初日の給食は、リクエストメニューのカレーです。今回は2種類のカレー粉を混ぜてつくりました。すりおろしりんごを隠し味に入れています。

5年生 書き初め会

画像1画像2画像3
 本日、1・2時間目に5年生が体育館で書き初め会を行いました。
 冬休みの宿題として練習してきた字を書き初め用の大きな紙に書きました。「新春の光」「希望の朝」の2つのお手本からそれぞれが選び、書写をしました。伸び伸びと大きくしっかりとした文字で書いた作品からは、今年1年のやる気と希望が感じられました。
 あと3か月で6年生になります。今学期のまとめをしっかりと行い、最上級生として成することを願っています。

いずみ学級 読み聞かせ

画像1
 1月11日は読み聞かせの日でした。今回は「みんなのベロニカ」という絵本を読んでいただきました。病気にかかったカバを、動物の仲間が助けるという物語で、その場面が心に響いた様子でした。

いずみ学級 お正月遊び

画像1
画像2
画像3
 新年が明けまず最初に、お正月の遊びをしました。だるま落とし・コマ回し・けん玉・お手玉・ヨーヨーなどの道具を使い遊びました。後半は双六やカルタ取りゲームをして盛り上がりました。

後期後半が始まりました!

1月10日(火)
 今日から、後期後半が始まりました。久しぶりに学校に来たこと、友達と会えたことに、子供たちは少々興奮していたようです。あちらこちらから、大きな笑い声やおしゃべりを楽しむ声が聞こえてきました。

 いずみ学級では、3つのグループに分かれ、動物絵合わせかるた、動物かるた、都道府県かるたなどをしていました。文字や絵を見て素早く取ったり、取った札を読み直したりして、学習を進めていました。

 そして、今日から給食が始まりました。今日の主食は、大人気メニューのカレーライスです。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 1月献立表

6年生 鼓笛隊発表会

12月23日(金)
 今日は、後期前半の終わりの日でした。
 終わりの会の後、6年生は、校庭で、鼓笛隊の発表会をしました。衣装を身に着けて、いつも以上に凛々しい姿でした。保護者の皆さんがたくさん参観してくださっている中、「聖者の行進」「オブラディオブラダ」「凱旋行進曲」の3曲を演奏しました。
 発表会の後は、保護者の皆さんと一緒に、玉入れや全員リレーなどをして、交流しました。

 明日から17日間の冬休みが始まります。年末年始ということもあり、様々な行事が予定されていることと思います。健やかに新年を迎えられますことをお祈りしております。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2022/12/23

画像1
【渋谷ワンダフル給食】
・チキンクリームとポパイライス
・蓮根サラダ
・コーヒー牛乳

 おかわりに、長蛇の列ができているクラスがありました。

いずみ学級 「書き初め」学習

画像1
画像2
画像3
 12月23日に1年生も初めて書き初めをしました。長い半紙に自分で選んだ文字を丁寧に書きました。すずりや墨、毛筆の使い方も同時に学び、大きくゆっくり字を書くことができました。

選挙啓発ポスター

12月22日(木)
 5年生が、令和4年度の渋谷区明るい選挙啓発ポスターコンクールに応募し、たくさんの児童が入賞しました。作品からは、選挙の意味を考え、人の心に訴えるように表現を工夫して取り組んだことがよく分かります。入賞作品は、玄関脇の掲示板に掲示してあります。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2022/12/22

画像1
・カレーうどん
・白菜柚子風味
・大学かぼちゃ
・牛乳

 今日は冬至ということで、柚子とかぼちゃを使った献立にしました。

  
 

今日の給食 2022/12/21

画像1
・わかめごはん
・サゴシの香り焼き
・ごぼうサラダ
・味噌汁
・牛乳

 『サゴシ』とは、『サワラ』の幼魚です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31