11月7日(月)献立

画像1
・えびチャーハン
・トックスープ
・柿
トックは朝鮮半島のお餅です。今日は出来上がったスープの中にトックを入れました。うるち米で作られているので、スープの中に入れていても伸びたり溶けたりすることなく扱いやすいです。

11月4日(金)献立

画像1
・カレーピラフ
・カラフルサラダ
・イタリアンスープ
カレーピラフは、ご飯を炊くときにカレー粉を半分入れ、具の方にも半分入れました。少しピリっとした辛さのあるピラフです。美味しくいただきました。

11月2日(水)献立

画像1
・ハヤシライス
・わかめサラダ
・オレンジゼリー
ルウから作った手作りのハヤシライスは、玉ねぎをたっぷり使いました。家庭では牛肉を使うと思いますが、給食なので予算を考慮し豚肉で作りました。でも美味しかったです。

11月1日(火)献立

画像1
・ごはん
・タンドリーチキン
・野菜ソテー
・春雨スープ
タンドリーチキンはヨーグルトと調味料を合わせ、お肉に漬け込みました。本場インドではタンドールという釜で短時間で焼き上げますが、給食ではスチームコンベクションで焼き上げました。

渋谷区主催 #shibugenic2022フォトコンテスト

画像1
 渋谷区制施行90周年を期に、渋谷区の過去の写真や広報紙を閲覧できるデジタルアーカイブサイトSHIBUYA CITY RECORDが開設。今回の渋谷区公式Instagramフォトコンテストは、SHIBUYA CITY RECORD開設を記念して「SHIBUYA CITYの今、この瞬間」をテーマに開催されます。渋谷区で見かけた#shibugenicな瞬間を残して、ぜひ投稿してください!
 Instagramからの参加になりますが・・・入賞を目指して参加してみては・・・。
 詳細は以下のサイトから
  https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kusei/koho/sh...

10月31日(月)献立

画像1
・エクレアパン
・フレンチサラダ
・パンプキンポタージュ
今日の献立は、少しハロウィンをイメージしてみました。
エクレアパンは、ツイストパンにチョコレートをコーティングしたものです。今の季節はすぐに乾くので作りやすいです。ポタージュは一度野菜を炒めてから煮て、その後にミキサーにかけて加熱してあります。釜の底が焦げやすいのですが、気を付けて丁寧に作り上げてくれました。

10月生徒朝会

画像1
月一回の生徒会による全校朝会。後期から(今月から)生徒会活動の中心が2年生となりました。新メンバーでのスタートになります。

10月28日(金)献立 ワンダフル給食

画像1
・ごはん
・豚肉と春雨のオイスター炒め
・豆乳タンタンスープ
炒め物には、まいたけ・しめじ・エリンギがたっぷりと入った炒め物です。オイスターソースの風味もよくし、旨味がたっぷりでした。
スープは、豆乳の他に練りごまが入っているので、ごまの風味がよく感じられました。

10月27日(木)献立

画像1
・味噌ラーメン
・ジャンボ揚げ餃子
味噌ラーメンは1年生のリクエスト給食です。ラーメンスープは鶏ガラと豚骨を煮出して作りました。全部飲んでも塩分が過多にならないように、少し薄味にしてあります。給食ならではの味付けのラーメン、とてもよく食べていました。

10月26日(水)献立

画像1
・ビビンバ丼
・フルーツ白玉
フルーツ白玉は3年生のリクエスト給食です。リクエストだけあり、どのクラスも完食状態でした。

新企画_生徒会主催_ピアノミニコンサート

画像1
画像2
画像3
 本日、お昼休みに生徒会による新企画「ピアノミニコンサート」が開催されました。有志生徒2名とサプライズ演奏としてALTのルーク先生が演奏しました。今後定期的に開催されるようです。
 芸術の秋を感じるホッとした時間を過ごすことができました。

避難訓練

画像1
休み時間に火災を想定した避難訓練を実施しました。いざというときに全員が無事にいることが出きるように緊張感をモって取り組む訓練を進めていきます。

10月25日(火)献立

画像1
・ごはん
・鯖の味噌煮
・即席漬け
・じゃがいもの味噌汁
鯖は大きな回転窯を2釜使い炊き上げました。スチームコンベクションでも作ることはできますが、大量に回転窯で作る方が味がしみて美味しくできます。ふっくらとして柔らかく、美味しい鯖の味噌煮でした。

なみき祭(舞台発表)参観ありがとうございました

 来校して参観の方にはQRコードを配布しましたが、オンラインで参加の方からも感想等いただければと思います。
 以下のアドレス、QRコードのフォームより本日中に入力をお願いいたします。

https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.asp...

画像1

なみき祭(舞台発表)開催時刻について

プログラムにて9時10分開会としておりましたが9時20分に変更いたします。よろしくお願いいたします。

10月21日(金)献立

画像1
・カレーライス
・コーンサラダ
給食で1番人気のカレーです。普段お茶碗で白飯を食べる時は、精白米を28kg炊いていますが、カレーの時はよく食べるので32kgに増やします。それでも今日は完食していました。

なみき祭(舞台発表)合唱リハーサル(最終)

画像1
画像2
 明日のなみき祭(舞台発表)合唱に向けた最後のリハーサルを実施しました。
 課題曲のみの縮小した「合唱コンクール」となりますが・・・感染症対策を徹底しながら練習を続けてきました。
 学年合唱は間隔をあけて前向きでの合唱となります。(写真上)クラス合唱はひな壇を千駄谷小学校から借りて左右の間隔を広げての合唱です。配信のテストもしています。(写真下)

10月20日(木)献立

画像1
・フレンチトースト
・コーンシチュー
・りんご
今日のりんごは『秋映(あきばえ)』といい、長野県オリジナルの品種です。見た目は赤いりんごというよりも、深く濃い赤です。味は甘さと酸味のバランスがよく、歯ざわりもいいです。
季節によってりんごの品種もかわっていくので、好みのりんごを見つけるのも楽しみの一つですね。

「SummerCup2022」男子の部 スペシャルマッチ

画像1
画像2
画像3
本日はスペシャルマッチ。男子優勝チームと教員ドリームチームとの一戦が行われました。結果は男子チームの圧倒的勝利!二冠おめでとう!!教員チームには講師の先生と副校長先生が新たに加入。大きな声援が会場を埋め尽くしました。・・・これでハラガイの夏は終了です。楽しい時間をありがとうございました!!

「SummerCup2022」男子の部 決勝

画像1
画像2
画像3
2年生同士の戦いはどちらも譲らない激しいものとなりました。試合後半の黄色チームのシュートが勝利の決め手となりました。白チームの反撃も一歩及ばず、、、。次回は教員ドリームチームとの一戦です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室だより 2022

学年だより(3年)「みんなで」

学年だより(2年)「規努挨楽」

学年だより(1年)「One Team」

行事予定

給食だより&献立表

学校図書館だより

お知らせ

PTAからのお知らせ

バレーボール部

卓球部

ソフトテニス部

陸上競技部

吹奏楽部