10月3日【5年生】フードロス発表会


 5,6校時目にフードロス発表会を実施ししました。

 これまで5年生は、このHPでもご紹介してきたとおり、近隣企業の明星食品様(https://www.myojofoods.co.jp/)の協力の下、フードロスについての理解を深めてきました。


 今日は、その発表会です。

 明星食品さんからも15名ほどの大人数で子供たちの発表を聞いてくださいました。

 明星食品さんもそうですが、近隣の地域の方々、企業の皆様方が惜しみなく協力していただき、本当にありがたく思っております。


 そのような方々と子供たちの教育を行っていけば、その効果は絶大です。

 今後も どうぞよろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

10月3日 合同避難訓練


前期最後の避難訓練です。

 今日は、火事を想定しての避難で、なかよし園と合同で実施しました。
火事ですから、いかに煙を吸い込まずに避難するかがポイントです。今は、マスクをしているので、煙が体内には、入りづらいですがマスクをしていないときは、ハンカチや手で口を多くことが大切です。

 とても静かに子供たちは、避難できて、大変立派でした。なかよし園の子供たちとともに、迅速に静かに避難できました。 素晴らしかったです!!



画像1
画像2
画像3

10月3日 朝 登校の様子


 順番が前後しますが、登校の様子です。

 8時10分前になると 玄関前に子供たちが大勢集まります。


 チャイムと同時に元気にみんなであいさつをして、教室に入っていきます。

 ちょっとわかりづらいですが 中央の写真が あいさつをしたあと、子供たちが教室に入っていく写真です。


 そして、一番下の写真がチャイムが鳴って2分後、 8時12分の様子です。

 ほぼ全員が教室に入り、この時間帯は、かなり余裕をもって、教室に入れる状況です。



 
画像1
画像2
画像3

10月3日 全校朝会 野球の表彰編


 続いて、野球 千駄ヶ谷イーグルスの表彰を行いました。

 このチームの表彰は、2回目です。 2連覇達成ということで、これも素晴らしい限りです!!!

 2連覇の次は、やはり目指せ!!3連覇でね!!!

  これからも練習頑張ってください!!!

 
画像1
画像2
画像3

10月3日 全校朝会 水泳の表彰編


 続いて、水泳の表彰を行いました。

 8月に行われた渋谷区民水泳大会で優勝した2名の表彰でした。

 25m 自由形で 3年生と6年生 ともに優勝でした。


 素晴らしいです!!  おめでとうございます!!
画像1
画像2
画像3

10月3日 前期最後の全校朝会

 10月に入りました。そして、今週が前期最後の周となりました。

 全校朝会も前期最後となりました。

  以下 校長講話です。

 前期最後の全校朝会

千駄谷小学校の皆さんおはようございます。今日が前期最後の全校朝会になります。
明日は、全校遠足で代々木公園に行きます。天気予報は明日も晴れです。思いっきり遊べそうです。明日は、カヤノミ班で遊んだり、学年、クラスで遊んだりします。みんな仲良く、元気良く、怪我なく、思いっきり遊んでください。
さて、今週はあと3日です。木曜日からは秋休みに入ります。
この3日間で大切なこと、それは振り返りをするということです。 前期あなたたちが頑張ったことは何ですか。どんな事ができるようになりましたか。 このようなことを かえりみること これを振り返りと言います。 また がんばれなかったなあもう少しすればよかったなあ ということも考えてみてください 10月11日からは後期が始まります 頑張りが足らなかったことを 後期から頑張るようにしてみましょう。
君たちは4月に学級目標を立てたと思います。そして自分の学習目標や生活目標なども考えたのではないでしょうか。その目標を今週どのようにがんばれたのか、あるいは、もっとがんばれなかったかなどと、振り返ってみてください。そして前期よりももっともっといい後期になるように準備をして行きましょう。前期は今週で、あと3日で終わります。振り返りをしっかりして
いい秋休みを迎えましょう!!


  この後 今日は、水泳と野球の表彰がありました。 
  


 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31