3月6日【4年生】協働的な活動子供たちは、協力しながら、ダイナミックな作品をどんどん作っていきます。 協力していることも素晴らしいですが、 とにかく子供たちが本当に楽しそうに いい表情をしながら作品作りに取り組んでいることが大変印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日【4年生】友達と協働して!!中学年段階の造形遊びで大切なことを 図工の石川先生に尋ねてみました。 もちろん、楽しく活動することは、大前提なんだけれども、 この発達段階の子供たちにとっては、友達と協力して、活動することが特に大切のようです。 子供たちの今回の活動を見ていると、友達同士協力して、階段を取り付ける。 部品を作るなどの協働的な活動が良く見られました。 しっかりめあてに即した学習活動になっています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日【4年生】 だんだん階段!!それぞれの教科の授業もだんだんと終わりに近づいてきています。 今日は、図工室 図工室を大きなキャンパスと見立て、造形遊びをクラスで行いました。 「だんだん階段」 子供たちが思い思いに階段を作り、つなげていきます。 どこまでも続く階段づくり 子供たちの楽しそうな様子です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日 全校朝会今日の校長講話は先週の6年生を送る会のことを話しました。 この会大変、感動的な会となりました。 以下 今朝のお話しです 千駄谷小学校のみなさんおはようございます 今日もとっても 元気よく挨拶ができてとても素晴らしいです。 さて、先週は6年生を送る会がありましたね。大変心のこもった素晴らしい会となりました。 1年生は秘密のプレゼントで黄色い帽子を6年生のために一生懸命作りました。 2年生は6年生と対決ということで九九・縄跳び・駒回しを真剣勝負で、とっても盛り上がりました 九九で2年生が勝って、でも縄跳び駒回しでは6年生が勝って、さすが6年生でしたね。 3年生のエーデルワイスリコーダーでの演奏はとても綺麗でした。2年生の出し物がとても盛り上がったんだけれど3年生のエーデルワイスの演奏が始まるとシーン聞いている人たちがどんどんどんどんきれいなリコーダーの音色に引き込まれていくのがよくわかりました。 4年生は思い出クイズ 学年カラーや6年生の給食の好きなメニュー学芸会の題目 6年生が一番心に残っている行事などのクイズでした。正解が発表されると 少しざわつきました。 それぞれの思い出などはひとりひとりが違うんだよね。そういうことをねらったんだと思います。とても楽しかったと思います 5年生はジェスチャークイズでした。6年生が普段6年生としてやっていること、さすが5年生よく見てるなあと思いました。 それから「下級生にお手本を示している6年生」などかなり難しかったです。でも、それはそれで盛り上がって大変面白い出し物だったと思います。 そして最後は、6年生の群青の合奏本当に素晴らしかったです。聞きたことのある曲をあれだけ揃えて 合奏できるというのが さすが、6年生だなと思いました。多くの在校生たちは6年生はこんな難しい曲もできるんだと思ったに違いありません。それだけ6年生の 演奏素晴らしかったです。 最後に6年生を送り出すと言うことで校舎内を6年生が歩き、送り出しをしました。このにぎやかな雰囲気をみて、6年生は本当に在校生から慕われていたんだなということがよくわかりました。 1年生から5年生の皆さんはねしっかりと6年生に感謝の気持ちを伝えられたと思います。また、6年生にとっては小学校での忘れられない思い出の一つになったのではないでしょうか。6年生と一緒に過ごす時間はあと 13日 そして今のクラスで今の 学級で一緒に勉強したり活動したりするのもあと12日です。一日一日を大切にして過ごしましょう。そして、インフルエンザが流行ってきています。手洗い、換気を今まで通り注意して生活しましょう。今週も一週間頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】3月3日(金)
今日の献立
・五目ちらし寿司 ・菜の花のすまし汁 ・フルーツ白玉 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日【6送会】みんなで送り出し!!素晴らしい会でした!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日【6送会】みんなで送り出し!!大歓声!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日【6送会】みんなで送り出し!!祝福!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日【6送会】みんなで送り出し!!ありがとう6年生!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日【6送会】みんなで送り出し!!6年生を送る会の装飾 そして、全クラスの教室前を6年生が歩き、 送り出しました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日【6送会】6年生 群青群青の演奏後 5年生が最後のあいさつで会をしっかりと締めました。 バトンタッチ 6年生から5年生へのバトンパスもしっかりできました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日【6送会】6年生 群青最後に6年生のお返しの出し物です!! 合奏で「群青」を演奏しました。 やはり、6年生の演奏は圧巻!!! よくそろっていますし、力強い!!! 素晴らしい演奏!! ブラボー!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日【6送会】5年生 ジェスチャーゲーム5年生がジェスチャー化したのは 全校朝会時の朝の挨拶 カヤノミ班で6年生が活躍している様子 運動会での6年生の奮闘ぶり 下級生のお手本としてふるまう6年生 どれも正解出づらい・・・・ それをねらって 大変盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日【6送会】5年生 ジェスチャーゲーム5年生もクイズでしたが ジェスチャーで6年生が何をやっているかを当てるゲーム ジェスチャーは結構難しいです!! 難しかったようで 盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日【6送会】4年生 思い出クイズクイズの内容が面白く、 回答発表後ざわついていました。 最も思い出深い行事は?? これは、一人一人違います。 正解といっても 全員が異なります。 4年生は今回アンケートを取って、最も意見が多かった回答を正解としましたが、そのざわつきがとても面白かったです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日【6送会】4年生 思い出クイズ4年生は、6年生にまつわるクイズの出題です 学年カラーであったり 6年生の学芸会の演目だったり、 6年生の好きなメニューだったり、 6年生が最も思い出深い行事だったり・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日【6送会】3年生 エーデルワイス リコーダー合奏きれいな音色に 6年生も聞き入っています。 それほどのきれいな演奏!!! 写真では音色が伝えられないのが残念です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日【6送会】3年生 エーデルワイス リコーダー合奏次は3年生 リコーダー 「エーデルワイス」の合奏です。 今までの会場の雰囲気が一変!!!! それほどにきれいな音色でした。 会場内が3年生の演奏に聞き入ります!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日【6送会】2年生 6年生と対決!!続いて 縄跳び 二重とび対決は 6年生の勝利 貫録を見せたという感じでした。 最後の駒回し、 2年生も善戦しました。 あと一歩のところで、6年生が勝利!! 大変盛り上がった時間となりました!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日【6送会】2年生 6年生と対決次に2年生の出番です!! 2年生は、6年生と真剣勝負 九九計算 縄跳び二重とび 駒まわし ガチンコ勝負です!!! 九九の計算競争は、 まさかの大波乱!! さて 次は・・・!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|