校長blog 6年生と渋谷skyの屋上展望台に行きました
3月9日に6年生と渋谷skyにある屋上展望台に行きました。渋谷区の小学6年生は、毎年無料招待をさせていただいています。この日は3月上旬とは思えないほど暖かく風もほどんどありませんでした。屋上に登った子供たちは、屋外の展望台で思い思いの時間を過ごしました。ハンモックに横になったり、広場に寝転んだりと、少々密な時間を楽しんでいました。屋上から見る神南小学校は、PARCOと区役所に挟まれた都会のど真ん中にあることがよく分かります。
子供たちには様々な方から大切にされていることを伝え、卒業までに神南小学校のためにできることを見付けていきましょうと話しました。卒業まで後2週間弱です。一日一日を大切に過ごさせていきたいです。
【校長blog】 2023-03-12 11:39 up!
校長blog 渋谷区立小・中学校合同展覧会に出品しました
毎年2月下旬から3月上旬にかけて、渋谷区立小・中学校合同展覧会を渋谷区役所最上階で開催しています。各校、通常の学級の児童・生徒は代表作品、特別支援学級児童・生徒は全員の作品が出品されています。一人一人、個性豊かで丁寧に作品作りをしており、頑張った成果が表れていました。神南小学校は音楽教育に力を入れてきていますが、絵画や造形活動の教育も大切にしていきます。
【校長blog】 2023-03-12 11:20 up!
校長blog わかくさ学級の卒業遠足で浅草まで行ってきました
2月27日はわかくさ学級の卒業遠足でした。6年生の希望を踏まえて浅草の花やしきへ。天気も良く暖かい日でした。写真のように、切符を買うのも学習の一つです。お金を使って切符を買い、自分での管理です。子供たちは慎重に行っていました。浅草につくと、観光客でいっぱいです。雷門、仲見世通りを過ぎて花やしきへ。子供たちはグループになってたくさんの乗り物に乗って楽しんでいました。上級生が下級生の手を取って面倒を見ている姿が多くあり、子供たちの成長を感じました。
【校長blog】 2023-03-12 11:06 up!
校長blog 4年生が英語村で体験活動を行いました
2月21日に4年生が江東区青海にある英語村(東京グローバルゲートウエイ:TGG)で体験学習を行いました。英語村はその名の通りコミュニケーションは全て英語になります。スタッフもネイティブの方がほとんどでです。子供たちはグループに分かれ体験活動を行いました。写真はプログラミングの学習とダンスの学習です。他校の児童とも関わりながら楽しく活動をしていました。昼は海の見える公園がすぐそばにありますので、青空でランチです。英語村を公費で参加できる自治体は東京都でも限られています。子供たちにもその話をしました。一つ一つの校外学習に対してめあてをしっかりともたせて行っていきます。
【校長blog】 2023-03-12 10:57 up!
3月10日(金)
ごはん 鶏肉の照り焼き じゃこの和え物 田舎汁 清美オレンジ 牛乳
<産地情報>
もやし(栃木) ほうれんそう(千葉) にんじん(徳島) たまねぎ(北海道) にんじん(徳島) じゃがいも(鹿児島) こまつな(埼玉)
【給食室】 2023-03-10 12:02 up!
3月8日(水)
鮭ピラフ 鶏肉のハーブ焼き 野菜スープ ジョア
<産地情報>
にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) ピーマン(茨城) にんにく(青森) かぶ(千葉) だいこん(千葉) はくさい(兵庫) ブロッコリー(愛知)
【給食室】 2023-03-08 12:30 up!
3月7日(火)
ごはん 魚の西京焼き ツナの和え物 かきたま汁 せとか 牛乳
<産地情報>
キャベツ(愛知) にんじん(千葉) ほうれんそう(千葉) もやし(栃木) えのき(長野) たまねぎ(北海道) こまつな(埼玉)
【給食室】 2023-03-07 12:09 up!
きこえとことばの教室 学習を振り返って
きこえとことばの教室では、子供たち一人一人が今年度の学習を振り返りしました。
1〜5年生は、1年間に取り組んだことや頑張ったこと、できるようになったことなどを、桜型の画用紙に記入しました。子供たちの学んだ内容で、廊下の掲示板が華やかになっています。
6年生は、6年間を振り返り、作文にまとめました。3月15日(水)に予定されている「卒業を祝う会」で発表します。
【トピックニュース】 2023-03-06 18:36 up!
3月6日(月)
ほうれん草と大豆のカレーライス コーンサラダ 白玉フルーツポンチ 牛乳
<産地情報>
にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) じゃがいも(鹿児島) ほうれんそう(千葉) りんご(青森) キャベツ(愛知) きゅうり(群馬)
【給食室】 2023-03-06 12:06 up!
3月3日(金)
ちらし寿司 大豆しゃりしゃり すまし汁 ピーチゼリー 牛乳
<産地情報>
れんこん(茨城) にんじん(千葉) こまつな(東京) だいこん(千葉) ねぎ(千葉)
【給食室】 2023-03-03 15:31 up!
桜が咲いています。
【トピックニュース】 2023-03-02 14:08 up!
3月2日(木)
ごはん さんが焼き こんにゃくの和え物 大根のみそ汁 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) ねぎ(千葉) 大葉(愛知) きゅうり(高知) にんじん(千葉) もやし(栃木) たまねぎ(北海道) だいこん(神奈川)
【給食室】 2023-03-02 12:03 up!
3月1日(水)
ココアあげぱん ホワイトシチュー ミモザサラダ 牛乳
<産地情報>
にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) じゃがいも(北海道) しめじ(長野) キャベツ(愛知) きゅうり(群馬)
【給食室】 2023-03-01 12:23 up!
2月28日(火)
親子丼 パリパリサラダ じゃがいものみそ汁 牛乳
<産地情報>
にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) しょうが(高知) キャベツ(愛知) きゅうり(群馬) じゃがいも(北海道) ねぎ(千葉) ほうれんそう(千葉)
【給食室】 2023-02-28 12:09 up!
2月27日(月)
ごはん 魚のみそ焼き ごま和え のっぺい汁 みかん 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) キャベツ(愛知) もやし(栃木) にんじん(千葉) ほうれんそう(千葉) だいこん(神奈川) さといも(愛媛) こまつな(東京)
【給食室】 2023-02-27 12:17 up!
2月24日(金)
鮭とじゃがいもの混ぜごはん わかさぎの磯辺揚げ 豆腐とほうれん草のみそ汁 せとか 牛乳
<産地情報>
じゃがいも(鹿児島) ねぎ(福岡) たまねぎ(北海道) ほうれんそう(千葉) せとか(愛媛)
【給食室】 2023-02-24 11:53 up!
2月21日(火)
ごはん 魚の幽庵焼き 白菜の和え物 さつま汁 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) はくさい(兵庫) にんじん(千葉) ほうれんそう(千葉) だいこん(千葉) さつまいも(千葉) ねぎ(福岡)
【給食室】 2023-02-21 12:02 up!
校長blog 開校25周年記念マスコットが決まりました
先日、PTAより開校25周年の記念品をいただいたことをお知らせしました。学校でも開校25周年を記念してマスコットを作成することになりました。子供たちから数多くの応募があり、先日決定したことを全校朝会で紹介しました。マスコット名は「にこふくちゃん」です。学校で飼っているうさぎの「だいふく」がモチーフとなっています。今年はウサギ年ですね。とてもかわいらしいマスコットです。様々な場面で紹介していきます。
【校長blog】 2023-02-21 10:56 up!
移杖式
2月18日に移杖式を行いました。6年生から5年生へ楽器が渡されました。
楽器を引き継ぐとともに、思いを受け継ぎ、4月からは5年生が最終学年として神南小学校を引っ張っていきます。
【トピックニュース】 2023-02-21 10:46 up!
2月20日(月)
ごはん 飫肥天 じゃこの和え物 大根のみそ汁 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) もやし(栃木) ほうれんそう(千葉) にんじん(千葉) だいこん(千葉) ねぎ(福岡)
【給食室】 2023-02-20 11:57 up!