【今日の献立】3月9日(木)
今日の献立
・ごはん ・大根と油揚げのみそ汁 ・高野豆腐のメンチカツ ・野菜の塩こんぶ和え ・牛乳 3月9日【5年生】震災の授業先日もトルコで大きな地震がありました。 地震などの災害は、いつ起こるかもしれません。 突然、日常が奪われる・・・ 突然、毎日、当たり前のようにあっていた人と会えなくなる・・・ 突然、人生が変わってしまう。 自然災害は本当に恐ろしいものです。 東日本大震災が起こった時、私は、海外日本人学校勤務でした。 連日、成田空港から外国人が避難のために、出国していく姿が報道されていました。 当時の現地の新聞では、日本に対する哀悼と そして、日本のすばらしさを報道していました。 その当時の記事 日本は、自然災害の対策として世界でもトップレベルの対策を講じている。 緊急地震速報など世界のトップクラスのシステムなんだそうです。 地震大国の日本は、様々な大地震を経験するたびに それに立ち向かい、対策を講じてきた。 今回の大地震は大変痛ましいものだが、日本は必ず復興を遂げる。日本とは、それほど、粘り強い国だ!! そんな檄文のような記事を ウォル・ストリートジャーナルで読み、元気づけられたことをよく覚えています。 今回で12年を迎えます。あの災害を忘れず、子供たちにもその対策をしっかり伝えていきたいと思います。 3月9日【5年生】今回はTBSの The Time の取材でした。 放送は、明日の6時からのタイムだそうです。 子供達普段以上に頑張って授業に参加していました!!! その頑張りが明日、テレビに映るかもしれません!!! 楽しみですね!! 3月9日【5年生】テレビが来たよ!!45分間の授業 すべて取材対象でした。 授業終了後何人かの子供たちがインタビューを受け、 担任の先生もインタビューを受けました。 明日の放送が楽しみですね!!! 3月9日【5年生】 また!! テレビが来たよ!!今日もテレビ局が取材です。 今日の内容は、3月11日 東日本大震災等自然災害に備える学習について、 現在の小学生は、東日本大震災も経験していません。 そんな子供たちに災害をどのように伝えていっているのか これが今回の取材のテーマです。 5年生は、社会科で同内容を取り扱います。そこで、どのような授業なのかということで、 子供たちも張り切って授業を受けました!!! 3月9日【1年生】 図画工作の時間1年生の教室にお邪魔すると 図工の学習をしていました。 はさみを使って形を作っています。 ちょきちょき・・・・ 大きな画面で サンプルを示すこともできます! 道具の使い方を動画で見せることもできます。 道具の使い方の説明、 昔に比べると 格段にわかりやすい 動画の威力!!! 子供たちの作品も違ってきます!!!! 3月9日 緑の芝生のためにきれいになった校庭 芝生にして、本当に良かったと思います。 これを維持していくために、今日は、シバッカリーズ、学校運営協議会のメンバーそして、渋谷区の担当課が集まり、今後の芝生の維持管理について、熱い議論を交わしました。 芝生ができて、トンボやちょうちょが千駄谷にやってきました。 子供たちは、嬉々として おいかけます。 なんて素敵な環境なんだろう!!! そして、それを追いかける子供、 なんて楽しそうなんだろう!! これをずっと維持したい みんなそんな思いです。 緑の校庭を維持するために頑張ります!! 3月8日【4年生】読書の時間 モットソッカの活用デジタル図書館の「モットソッカ」ですが 本校のHPにもリンクが張ってあります。 低学年でも楽しめる絵本もあり、高学年向きのボリュームのある本も読むことができます。 2700冊の本があります ご家庭でも活用することができますので、お子さんのタブレットを覗いてみてください。 3月8日【4年生】読書の時間本校の児童は、読書好きが多いです。 本校の図書室で4年生が読書をしている様子です。 だいたい 週に1回 図書の時間がどの学年にも設定されています。 図書室だと読みたい本があっても誰かがすでに読んでいると読むことができません。 そんなこともあって、デジタル図書館の「モットソッカ」を無料トライアルで今年度 活用しています。 その中で子供たちの利用率を見ると平均で1か月に10冊程度本を読んでいるという結果が出ています。 それほどの活用率ですので、次年度については、私費会計より1児童当たり、年間2000円を徴収し、このデジタル図書館の環境を維持したいと考えています。 読書好きの子供たちにより良い読書環境を整えたいと考えておりますので、ご理解、ご協力を何卒よろしくお願いします。 写真のように、紙の本、そして、タブレットを通しての読書 子供たちが選べると行く環境にすることに意味があると思います。 この時間も 紙の本を手にする児童 タブレットで読書する児童 様々でした 【今日の献立】3月7日(火)
今日の献立
・ツナピラフ ・ABCスープ ・ポテト入りフレンチサラダ ・牛乳 今日は6年1組のお楽しみ給食を行いました。来週(14日)の6年2組のお楽しみ給食の日に合わせて報告したいと思います。 3月7日 中休みの風景3月に入り 春らしさを一段と感じるようになりました。 今日もとても暖かい!! とてもいいことです!! 中休み 子供たちも とっても元気に遊んでいます。 芝生も少しづつ、緑が出始めたかな!? もうすぐ春です!! 3月7日【6年生】プログラミング教室普段からタブレットを積極的に活用しているので、子供たちも操作は慣れたもの 画面をスクリーンショットして、共有することも手際よく 行えます!!! タブレットを使いこなしている子供たちです!! 3月7日【6年生】プログラミング教室
今日は、6年生はプログラミング教室を行いました。
DeNAをゲストティチャーに招き行いました。 明日も引き続き行う予定で、今日は、タブレットの電力使用量を調べる活動などを行いました 3月6日【表彰】【書写】 東京都公立学校美術展覧会出品
今日も表彰がありました。今日は、6年生2名の表彰です。
東京都公立学校美術展覧会というものが毎年開催されていて、そこには、東京都すべての公立学校の作品が展示されます。 今年、本校から 書写の作品としては、2名出品することができました。 【今日の献立】3月6日(月)
今日の献立
・じゃこ入り鮭ごはん ・豚汁 ・ごま酢和え ・牛乳 3月6日【4年生】協働的な活動子供たちは、協力しながら、ダイナミックな作品をどんどん作っていきます。 協力していることも素晴らしいですが、 とにかく子供たちが本当に楽しそうに いい表情をしながら作品作りに取り組んでいることが大変印象的でした。 3月6日【4年生】友達と協働して!!中学年段階の造形遊びで大切なことを 図工の石川先生に尋ねてみました。 もちろん、楽しく活動することは、大前提なんだけれども、 この発達段階の子供たちにとっては、友達と協力して、活動することが特に大切のようです。 子供たちの今回の活動を見ていると、友達同士協力して、階段を取り付ける。 部品を作るなどの協働的な活動が良く見られました。 しっかりめあてに即した学習活動になっています!! 3月6日【4年生】 だんだん階段!!それぞれの教科の授業もだんだんと終わりに近づいてきています。 今日は、図工室 図工室を大きなキャンパスと見立て、造形遊びをクラスで行いました。 「だんだん階段」 子供たちが思い思いに階段を作り、つなげていきます。 どこまでも続く階段づくり 子供たちの楽しそうな様子です!! 3月6日 全校朝会今日の校長講話は先週の6年生を送る会のことを話しました。 この会大変、感動的な会となりました。 以下 今朝のお話しです 千駄谷小学校のみなさんおはようございます 今日もとっても 元気よく挨拶ができてとても素晴らしいです。 さて、先週は6年生を送る会がありましたね。大変心のこもった素晴らしい会となりました。 1年生は秘密のプレゼントで黄色い帽子を6年生のために一生懸命作りました。 2年生は6年生と対決ということで九九・縄跳び・駒回しを真剣勝負で、とっても盛り上がりました 九九で2年生が勝って、でも縄跳び駒回しでは6年生が勝って、さすが6年生でしたね。 3年生のエーデルワイスリコーダーでの演奏はとても綺麗でした。2年生の出し物がとても盛り上がったんだけれど3年生のエーデルワイスの演奏が始まるとシーン聞いている人たちがどんどんどんどんきれいなリコーダーの音色に引き込まれていくのがよくわかりました。 4年生は思い出クイズ 学年カラーや6年生の給食の好きなメニュー学芸会の題目 6年生が一番心に残っている行事などのクイズでした。正解が発表されると 少しざわつきました。 それぞれの思い出などはひとりひとりが違うんだよね。そういうことをねらったんだと思います。とても楽しかったと思います 5年生はジェスチャークイズでした。6年生が普段6年生としてやっていること、さすが5年生よく見てるなあと思いました。 それから「下級生にお手本を示している6年生」などかなり難しかったです。でも、それはそれで盛り上がって大変面白い出し物だったと思います。 そして最後は、6年生の群青の合奏本当に素晴らしかったです。聞きたことのある曲をあれだけ揃えて 合奏できるというのが さすが、6年生だなと思いました。多くの在校生たちは6年生はこんな難しい曲もできるんだと思ったに違いありません。それだけ6年生の 演奏素晴らしかったです。 最後に6年生を送り出すと言うことで校舎内を6年生が歩き、送り出しをしました。このにぎやかな雰囲気をみて、6年生は本当に在校生から慕われていたんだなということがよくわかりました。 1年生から5年生の皆さんはねしっかりと6年生に感謝の気持ちを伝えられたと思います。また、6年生にとっては小学校での忘れられない思い出の一つになったのではないでしょうか。6年生と一緒に過ごす時間はあと 13日 そして今のクラスで今の 学級で一緒に勉強したり活動したりするのもあと12日です。一日一日を大切にして過ごしましょう。そして、インフルエンザが流行ってきています。手洗い、換気を今まで通り注意して生活しましょう。今週も一週間頑張りましょう。 【今日の献立】3月3日(金)
今日の献立
・五目ちらし寿司 ・菜の花のすまし汁 ・フルーツ白玉 ・牛乳 |
|