児童集会
3月8日(水)
今朝は、今年度最後の児童集会の日でした。今日の内容は、6年生クイズでした。 集会委員の子供たちが調べた6年生の好きな給食や教室、音楽などについて出題されました。各教室では、「6年生だったらこれだろうな」と想像しながら答えていました。 一年間を通して、オンラインでの児童集会になりましたが、様々な工夫があり、全校のみんなが楽しい時間を過ごすことできました。 6年生 ドローンでの撮影会
3月7日(火)
6年生が卒業する日まで、残すところ2週間あまりとなりました。 コロナ禍で小学校の3年間を過ごし我慢することも多かった6年生に、卒業前に楽しい思い出を残してほしいという思いから、本校の学校運営協議会のメンバーである(株)BYD代表の井上創太さんの呼びかけで、ドローンによる撮影会が行われました。井上さんのお仲間であるUMの目黒さんと中田さん、GadgeTankerの皆さんがご協力くださいました。 6年1組は「友」の一字を、6年2組はずばり「6ー2」を、6年3組は桜の花の形を、それぞれクラスのみんなでつくりました。 教室や校庭で自由に過ごす姿も撮影していただき、6年生の無邪気な笑顔がはじけていました。 代表委員会企画 地域清掃その2
3月7日(火)
今日は、代表委員会企画の地域清掃の2日目でした。今日は、2年生と5年生が行いました。 2年生の担当は、校庭です。花壇の周りの落ち葉などを掃いたり拾ったりしてきれいにしていました。 5年生の担当は、正門前の上原児童遊園地です。落ちているごみを拾いました。思った以上にたくさんのごみがありました。 今日の給食 2023/03/06
・ごはん
・鮭のあずま煮 ・千草和え ・味噌汁 ・牛乳 鮭のあずま煮は、鮭にでん粉をまぶし油でカラッと揚げ、 醤油と砂糖で作ったタレを絡めています。 今日の給食 2023/03/03
【ひなまつり献立】
・ちらしずし ・即席漬け ・豆腐のすまし汁 ・ピーチゼリー ・牛乳 今日の給食 2023/03/02
・わかめごはん
・鶏肉の七味焼き ・お浸し ・田舎汁 ・牛乳 今日の給食 2023/03/01
・回鍋肉丼
・ビーフンスープ ・いちご ・牛乳 代表委員会企画 地域清掃
3月6日(月)
今日は、3年生から6年生の代表児童で構成されている代表委員会が企画した、校舎周りを地域を清掃する一日目でした。この企画には、代表委員会の次の思いが込められています。 〇清掃活動をすることで、学校内や地域をきれいにしたい。 〇清掃活動の成果をまとめることで、富谷小学校全体の掃除に対する意識を変えたい。 今日は、いずみ学級と1年生、4年生が清掃活動に取り組みました。1年生は、体育館の掃除を担当しました。いずみ学級と4年生は、花壇の草取り等の手入れに取り組みました。 普段掃除の手が行き届かないところがきれいになることは、とても気持ちのよいことでした。 鼓笛隊の移杖式・6年生の合奏演奏
3月4日(土)
1時間目に、鼓笛隊の移杖式を行いました。全校のみんなで校庭に集まり、6年生の演奏を聴きました。新型コロナウイルス感染症の影響で、練習の開始時期が遅れたのですが、短期間によくぞここまで仕上げたと感心する、素晴らしい演奏でした。1年生から5年生までの子供たちも、6年生をあこがれる気持ちを強くしたことと思います。 演奏に続いて、指揮者の6年生から、鼓笛隊に込めた思いや努力してきたことなどの話がありました。そして、最後に、指揮杖が5年生に手渡されました。 移杖式に続いて、6年生は、保護者の皆様に向けて、合奏「鎌倉殿の13人 メインテーマ」を披露しました。 6年生を送る会
3月3日(金)
5時間目に6年生を送る会をしました。校長室と各教室とをオンラインでつないで行いました。 初めに、1年生から6年生へ、しおりのプレゼントがありました。 その後、事前に録画した各学年からの出し物をそれぞれの教室で視聴しました。1年生から5年生までの出し物は、コマ割りやカメラアングル、場所の移動など、事前録画のよさを生かした工夫のある内容になっていました。そして何より、これまで富谷小学校をリードし、支え、手本となって行動してくれた6年生への感謝の気持ちが込められていました。 最後に、6年生から合奏のプレゼントがありました。演奏した曲は「鎌倉殿の13人 メインテーマ」です。とても迫力のある素晴らしい演奏で、こちらは、全校のみんなで直に聴きたかったと強く思いました。 全体の進行は、5年生が担いました。4月から最高学年になる5年生です。一つ一つの行事を行うごとに、リーダーのバトンを引き継いでいます。 1年生 同窓会の方々との昔遊び
3月2日(水)に、クラスごとに同窓会の方々から昔遊びを教わりました。初めて見る遊び道具に全員が興味津々でした。
同窓会の方々に優しく遊び方を教わって、様々な遊びに挑戦しました。 どれも魅力的な遊びばかりで、「1時間では足りない!」「もっともっと遊びたかった!」というような声が子供たちからたくさんあがりました。 同窓会の皆様、ありがとうございました。 1年生 生活科「そとであそぼう」
2月下旬に、風を生かしたおもちゃで遊びました。
袋を使った活動では、大きな袋の中に風を集めてみたり、ひもを付けて凧のようにしたりしました。たくさん走って、風を捕まえていました。 風車づくりでは、実際に走って確かめながら、どうしたらよく回るかを考えて、改良しながら遊びました。 どちらの活動もとても楽しみながら取り組みました。 6年生 家庭科
3月2日(木)
6年生は、家庭科の学習で、調理実習「ミネストローネを作りましょう」を行いました。 ジャガイモやニンジンを大きさがそろうようにさいの目に切ることなどに気を付けていました。また、玉ねぎを繊維を断つように切って、やわらかく煮えるようにしたそうです。 でき上がったミネストローネを校長室にも届けてくれました。玉ねぎがとろりとしていて、塩加減もちょうどよく、おいしくいただきました。 いずみ学級と1年3組 地域の方と昔遊び交流4時間目に、地域の方をお招きし、いずみ学級と1年3組の合同交流を行いました。地域の方々は、富谷小学校の卒業生で、昔遊んだおもちゃをご用意していただき、教び方から教えていただきました。 遊び方が分かったら、さっそく全員で遊び開始です。こま・めんこ・ビー玉・竹とんぼ・ゴムでっぽう・あや取り・紙飛行機・羽付きなど様々な遊び道具を使い、友達と競争したり、一緒にゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。 地域の皆様、ご丁寧にまた優しく教えてくださりありがとうございました。 6年生 シブヤ科プレゼン交流
3月1日(火)
6年生は、昨日と今日の二日間にわたり、上原小学校の6年生と、シブヤ科のプレゼン交流をしました。今回は、オンラインでつないで行いました。 両校の6年生が、自分たちの生活や住んでいる地域、渋谷区について、それぞれの課題をもって追究し、考えたことや実践したことなどを発表し合いました。発表の後には、質問や感想を伝え合いました。 他の学校の6年生と発表を見合ったことで、自分たちが気付かなかったテーマ設定や追究の仕方、あるいは、発表の仕方について、新たな気付きがあったようです。また、質問や感想をもらったことで、さらなる改善点も見えたようです。 時間の関係で意見交流が十分にできなかったため、タブレット端末を介して交流をしていこうと話して会を閉じていました。 今日の給食 2023/02/28
【リクエスト献立】
・けんちんうどん ・たこ焼きポテト ・デコポン ・牛乳 リクエストは『けんちんうどん』でしたが、児童の皆さんは『たこ焼きポテト』に大興奮!その名の通り、小麦粉の生地ではなく、たこをマッシュポテトで包んで油で揚げました。見た目も楽しい献立です。 いずみ学級 合同展覧会鑑賞
2月28日(火)
いずみ学級は、区役所の15階で開催されている渋谷区立小・中学校合同展覧会を観に行きました。 初めに、自分の作品を確認し、その後、みんなで全体を観て回りました。好きな作品を見付けたり、上手な作品に驚いたりしながら観て回っていました。作りたい作品を見付けた人もいました。 最後に、お気に入りの作品を写真に撮り、5・6年生は、鑑賞カードを書きました。 5年生 社会科見学
5年生は社会科見学で「日産追浜工場」と「カップラーメンミュージアム」に行きました。受け入れ先の人数と時間設定の関係で、今回は一組と二組は別ルートで見学を行いました。
カップラーメンミュージアムでは、カップにそれぞれの絵を描き、自分で味とトッピングを選びました。この世で一つだけのオリジナルカップラーメンになりました。体験活動の後は、カップラーメンの歴史や創始者の思いを知りました。日本の高い技術についてや、成功までの苦労などについて学び、物事を追究することのすばらしさを学んでいました。 日産追浜工場では、電気自動車がどのように作られているか、自動車づくりにはどのような工夫があるかについてお話ししていただきました。実際に工場のコンベアーの上でたくさんの部品を効率よく装着している場面を見学し、子供たちからは感動の声が上がっていました。 天候にも恵まれ、充実した見学となりました。これからの学習に生かしていきます。 今日の給食 2023/02/27
・ごはん
・鯖の有馬焼き ・キャベツの塩こぶ和え ・せんべい汁 ・牛乳 『せんべい汁』は、汁ものに入れてもに溶けない、専用のせんべいを使用しています。 3年生 算数「そろばん」 |
|