日光高原学園 帰校式

画像1
3日間の日光高原学園を終え、学校に戻ってきました。

日光高原学園 日光東照宮

画像1
画像2
日光東照宮の見学をしました。
ガイドさんの解説を聞きながら、拝観しました。
昼食をとったあとはバスに乗り込み、学校へ帰ります。

日光高原学園 3日目朝

画像1
画像2
日光高原学園最終日になりました。
最終日は、日光東照宮を見学します。

校長blog 日光高原学園2日目の様子

画像1
画像2
画像3
 私自身、昨日2日目の様子をお伝えできませんでした。申し訳ありません。
 2日目は他校の混雑や天候の急変がありましたが、予定していた計画をほぼ実施でしました。子供たちは特に午後の遊覧船から見る景色にとても感動していました。桟橋で待っている他校の子供たちと船上からジャンケンをしている様子は微笑ましかったです。時間の関係上、足湯は行けませんでしたが、温泉にゆっくりつかることができたようです。 
 今日は最終日です。日光東照宮に行き、午後帰校します。朝会で子供たちには、自宅に帰るまで安全に過ごしましょうと話しました。子供たちは日光での集団生活を通して、とても成長しています。安全に帰校できるよう、職員全員で見ていきます。

日光高原学園 室内レクリエーション

画像1
画像2
夕食後、室内レクリエーションをしました。
レク係が考えたゲームをして過ごしました。

日光高原学園 華厳の滝

画像1
遊覧船に乗ったあと、華厳の滝へ行きました。
遊覧船を下船する頃から大雨が降ってきてしまったため、とても短い時間での見学となりました。

日光高原学園 遊覧船

画像1
遊覧船に乗りました。
中禅寺湖からの景色を楽しみました。

日光高原学園 ハイキング

画像1
画像2
湯滝の見学、戦場ヶ原ハイキングをしました。
ハイキング後は、高徳牧場でアイスクリームを食べました。

日光高原学園 2日目朝

画像1
画像2
日光高原学園2日目の朝です。
湯ノ湖の湖畔で朝会を行いました。

校長blog 日光高原学園1日目

画像1
画像2
画像3
 本日より6年生の日光高原学園が始まりました。私自身が校長blogでお知らせすることは、この時間になってしまいました。遅い時間すみません。別に本校職員が時間を見付けて1日の様子を知らせてくれています。トピックニュースをご覧ください。
 1枚目の写真は、足尾銅山の内部の様子です。トロッコで炭鉱の中へ。その後は歩いて炭鉱を歩きます。中はとても涼しく、水が滴り落ちる場所です。左右に人形による展示が目を引きます。今後歴史でよく学んでほしいです。2枚目は日光彫、3枚目は夕食の様子です。昼から雨が降り続いていますが、行程には大きな影響はありませんでした。今はナイトハイクの代わりに、部屋ごとで楽しく過ごしています。現在、体調を崩している様子は見られません。しっかりと睡眠を取らせて、明日に備えます。

日光高原学園 開園式・夕食

画像1
画像2
宿に到着後、開園式を行いました。
開園式後は、入浴を済ませ、夕食を取りました。
奥日光は大雨が降っています。そのため、夕食後は各部屋で工夫して過ごします。

日光高原学園 日光彫体験

画像1
画像2
日光彫体験をしました。
日光でしか使われていない彫刻刀を使って、絵柄を彫りました。

日光高原学園 足尾銅山

画像1
画像2
画像3
足尾銅山観光をしました。
トロッコに乗って銅山に入り、洞窟内の展示を見学しました。

日光高原学園 出発式

画像1
7月31日より6年生は日光高原学園に行きます。
期待を胸に出発式を行いました。安全に気をつけて行ってきます。

校長blog 飯山自然体験学習3日目

画像1
画像2
画像3
 二泊三日の5年生飯山自然体験学習が本日、終わりました。閉村式では、宿のお母さん、お父さんに感謝の色紙を渡しました。とても喜んでくれていました。宿に飾ってくれると嬉しいですね。その後、広い芝生で思い出作り。写真のドッチボールや生き物探し、クローバー🍀やお花つみなど、子供たちは思い思いの時間を過ごしました。子供たちの中には、このまま残りたいと言う子も少なくなかったです、宿の方々のお見送りの後、昼食をとって帰校しました。子供たちは疲れも見えますが、充実した顔つきでした。成長した子供たちです。よく頑張りました。ご家庭でもお子様の話を聞いてあげてください。集団生活を行いましたので、これから体調を崩す場合も予想されます。ご家庭でも健康観察をしていただき、何かありましたら学校までご連絡ください。保護者の皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました。

帰校式(5年)

画像1
学校に到着して、帰校式を行いました。
3日間大変よく頑張りました。
(5年飯山自然教室)

昼食(5年)

画像1
とても天気がよいため、屋外の遊びを早く切り上げ、飯山を出発しました。信州フルーツランドで早めの昼食です。
予定より30分ほど早めています。
(5年飯山自然教室)

退村式(5年)

画像1
画像2
退村式を行いました。
3日間お世話になった宿のお父さんお母さんにお礼を伝えました。
(5年飯山自然教室)

朝食(5年)

画像1
7時半、予定通り朝食です。
(5年飯山自然教室)

5年飯山自然体験教室(3日目)

画像1
画像2
画像3
3日目の朝になりました。よいお天気です。
この日は最終日です。声をかけ合って部屋の片付けをしています。
発熱など体調不良の様子は見られませんでした。
(5年飯山自然教室)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31