もう就寝準備が始まっています![]() 体温表を保健係が先生に確認してもらっています。 お風呂上がりにオレンジジュース![]() ![]() お風呂上がりにオレンジジュースを楽しんでいます! カンパーイ!という声が聞こえてきました。 シーツ係、シーツを運ぶ。![]() ![]() シーツ係が今夜使う枕カバーとシーツを受け取りに来ています。 班の人数を伝え、しっかりと部屋まで運んでいました。 雨が止んだので・・・![]() ![]() やっと自然の中に足を踏み入れることが出来ました! なすかしチャレランまだまだ挑戦中!![]() ![]() 行動班で館内の色々なところをめぐっています。 こちらは「自然館」です。 展示物に興味津々な子供たちです。 なすかしの森オリエンテーリング「なすかしチャレラン」![]() ![]() ![]() 【今日の給食】9月8日(木)
本日の献立
・エビピラフ ・ミネストローネ ・フレンチサラダ ・牛乳 ![]() 昼食![]() ![]() ![]() これから、なすかしチャレランが始まります。 宿舎に到着しました。![]() ![]() 雨が強くなってきましたので、安全面を考え、昼食後の沢歩きハイキングは中止としました。午後は、室内でなすかしチャレランを行う予定です。 4年生 那須甲子移動教室1![]() ![]() ![]() バスは順調に進み、先程那須高原のSAを出ました。 【今日の給食】9月7日(水)
本日の献立
・ご飯 ・菊花蒸し ・もやしのごま風味 ・野菜のすまし汁 ・牛乳 今日も前倒しの行事食です。9月9日「重陽の節句」は、無病息災や長寿を願う行事です。菊の酒や栗ご飯などを食べる習慣があります。給食では、とうもろこしを菊の花に見立てた、肉団子の蒸し焼きを作りました! ![]() 【総合】那須甲子移動教室へ行こう![]() ![]() 総合的な学習の時間では、移動教室で行く福島県について調べ学習をしています。 どんな場所なのか、どんなものが有名なのかと、毎時間楽しそうに調べています。 いよいよ明後日出発です! 【今日の給食】9月6日(火)
本日の献立
・大豆じゃこご飯 ・のっぺい汁 ・月見団子 ・牛乳 今日は十五夜献立です! 今年の十五夜は9月10日なのですが、全校が揃っているときに楽しみたいと思い、前倒しで実施しました。 十五夜とは、1年の中で最も空が澄み渡る時期に、美しい月を眺める行事です。ということで、給食ではまん丸なお月様をイメージした月見団子を作りました!もちもち、つるつるとして美味しかったです。 ![]() 4年 パラバドミントン出前授業![]() ![]() ![]() パラバドミントンのルールなどを聞いた後は、選手のデモンストレーションを見ました。 その後は、競技用車椅子に乗って走ったり回転したりするグループと、選手と対戦するグループに分かれて体験を行いました。体験の最後には児童と先生対選手のダブルスの対戦も行い、盛り上がりました。 11月2日には、代々木体育館で行われる世界選手権国際大会を4年生が観戦できることになっています。今日学んだことや、体験を通してそれぞれが考えたこと、感じたことを胸に、精一杯応援したいと思います。選手の方々、関係の皆様、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。 ぴょんぴょんにんじゃ![]() ![]() 【今日の給食】9月5日(月)
本日の献立
・親子丼 ・ひじきナムル ・牛乳 お店のような半熟ではありませんが、鶏肉の旨味と玉ねぎの甘さが美味しい親子丼でした。今日は食具にスプーンも付けたので、とても食べやすかったですね。 明日、明後日と、9月の行事食が続きます。 ぜひ、味わって食べてくださいね♪ ![]() 【今日の給食】9月2日(金)
本日の献立
・こぎつねご飯 ・豚汁 ・糸寒天サラダ ・牛乳 こぎつねご飯も豚汁も大人気で、どのクラスも良く食べていました。空っぽの食缶は、やっぱり嬉しいですね。 夏休み明けで生活リズムが変わり、疲れがたまっているかと思います。土日にしっかり休んで、また月曜日から元気に登校しましょう!来週は年1回の行事メニューがあります。お楽しみに♪ ![]() 【9G 本町愛を育てよう】第8学年職場体験フラッグデザイン2
作業中の写真と商店街の写真です。
![]() ![]() 【9G 本町愛を育てよう】8学年職場体験フラッグデザイン
不動通りで職場体験をした8年生がデザインしたフラッグを、9月から商店街で飾っていただいています。8年生は、「不動いな」「不動しずく」という不動通り商店街応援キャラクターをつくり、体験期間中に商店街の方に意見をいただいて、商店街らしさを入れる工夫をしてきました。帰ってくるたびに、新しいことを知って嬉しい、作品をもう少し工夫したい、と意欲的に取り組めた3日間でした。
完成した作品が商店街に並ぶと、生徒たちの頑張りが地域の街並みに溶け込んで、感動を覚えました。生徒の日常生活や、学校での学びが多くの方々に支えていただけているのだと改めて実感しました。今後も地域に学び、地域のために行動を起こせるような中学生になれるよう、いろいろな経験を通して学びを深めたいです。 ![]() ![]() 【今日の給食】9月1日(木)
本日の献立
・ご飯 ・鯖のみそ煮 ・小松菜ともやしのお浸し ・すまし汁 ・牛乳 今日は和食給食!鯖のみそ煮は、脂がのったノルウェー産の鯖を使いました。しょうがや長ねぎと一緒に調理したので、臭みなどもなく、とても美味しかったです。 ![]() |
|