【Let's Enjoy English!】写真を撮って英作文![]() 【今日の給食】3月3日(金)
本日の献立
・五目ちらし ・白玉入りすまし汁 ・桃ゼリー ・牛乳 今日は、ひな祭りですね。給食も、桃の節句献立でした。 行事食ということで、すまし汁にはお祝いのなると入り!五目ずしのトッピングには、国産うなぎ使用!桃ゼリーも写真では見えませんが、桃の果肉も入り!と、ちょっと豪華な給食でした。 今では、女の子の成長を祝う日となっていますが、昔は老若男女問わず春を喜ぶ日とされていました。これからどんどん温かくなり春が近づいていきます。温かな日差しや鳥のさえずり、植物の芽吹きなど日常の春を探してみてくださいね。 ![]() 渋谷区立小・中学校合同展覧会中学校作品 紹介![]() ![]() F組美術 ・「カラーウェーブ」は、何層にも重ねた色を波打つ形に切って貼り付けました。同系色の色でそろえたり、自分の好きな色を使って表現したり、作品によって個性が出ています。 ・「プッシュ切り絵」は、カッターを使い切り絵をつくり、その上に色を付けるフィルムで色付けをしました。慣れないカッターでしたが、上手に模様や絵を切ることができました。色遣いは人によって様々で、パキっと変化をつける人や、あえてぼやかしてみる人がいて注目ポイントです。 ・「スウェーデン刺繍」は、家庭科の時間に取り組みました。7年生はスウェーデン刺繍の基礎である三本縫いを、3年目の9年生にまでなると自分の縫いたい模様や言葉を思いのままに縫い上げることができます。模様や色選び、裏地選びまでこだわって作っています。 連合展覧会の見学![]() ![]() ![]() 【生徒会】本町まつりに向けて![]() ![]() ![]() 【今日の給食】3月2日(木)
本日の献立
・みそラーメン ・スパイシーポテト ・白菜のピリ辛漬け ・牛乳 ![]() 中高等部学習発表会リハーサル![]() 【今日の給食】3月1日(水)
本日の献立
・ご飯 ・鰆の西京焼き ・いそ和え ・さつま汁 ・牛乳 ![]() 本町まつりに向けて![]() 【今日の給食】2月27日(月)
本日の献立
・ご飯 ・じゃこふりかけ ・千草焼き ・土佐和え ・豚汁 ・牛乳 今日の豚汁、お味はいかがでしたか? 今日の豚汁のじゃがいも、人参、大根は、6年生が切ってくれました! 調理が得意な子もいれば苦手な子もいましたが、みなさん一生懸命取り組んでいましたね。個性豊かな具材もちらほらいましたが、美味しく出来上がったのではないでしょうか。たくさんのクラスでおかわりをしている様子を見ました。とても美味しかった証拠です。 コロナが流行ってからは、調理実習もなかなか出来ずにいたので、今日のこの体験が子供たちにとってプラスになると良いなと思います。私にとっても、とても貴重な経験となりました!提案してくれた家庭科の先生、ご協力いただいた調理員の皆さん、講師及び教職員の皆様、ありがとうございました。 ![]() 渋谷区立小・中学校合同展覧会作品の紹介3![]() ![]() 渋谷区立小・中学校合同展覧会中学校作品の紹介2![]() 8・9年美術 ・8年生「ポスター」は、テーマに沿って伝えたいメッセージを考えて、アイデアを発想し、どのように表現するかを学び、作品に活かしました。 ・8年生「木のキーホルダー」は、木の良さを活かしながら、自分が飾りたいと思うキーホルダーを造りました。彫刻刀や小刀等の用具の使い方を学びました。 ・8年生「和菓子」では、和菓子、日本の伝統色や和の文様、紋などの日本の伝統美を学びました。そして樹脂粘土で日本の四季などを表す和菓子を造りました。 ・9年生「木スプーン」は、クルミ材の良さを活かして、小刀や電動糸のこぎり、彫刻刀等で、スプーンに切り出しました。 渋谷区立小・中学校合同展覧会中学校作品の紹介1![]() 書写7年・8年 漢字と平仮名の大きさをバランスよく書くことができています。また、楷書の特徴である、止め・はね・払いがとてもきれいです。 書写9年 行書は、楷書と異なり、筆順や画数が変化していますが、1文字1文字の筆の流れをきちんと書くことができています。手本をよく見て、行書ならではの特徴を捉えている作品です。 美術科 ・7年生「わたしのお気に入り」は、7年生になって初めてのアクリル絵の具での平面作品制作でした。シャープペンやぬいぐるみなど、自分のお気に入りのものを授業で思いを込めて描きました。 ・7年生「手を描く」は、7年生の最初の題材で、自分の手をじっくりと観察して、デッサンやスケッチの学習を活かして描きました。 ・7年生「風景画」は、夏季休業中の課題で、自分の思いがある景色をアクリル絵の具で描きました。 ・7年生「陶芸」は、生活で使われる美術作品には、美しさと機能性が大切であるという学習を活かして、生活の中で活用できる作品を造りました。 【今日の給食】2月24日(金)
本日の献立
・ご飯 ・ぶりの酢豚風 ・白菜の中華サラダ ・牛乳 ![]() 【今日の給食】2月22日(水)
本日の献立
・ハヤシライス ・こんにゃくサラダ ・甘平 ・ジョア 今日のデザートは、愛媛県産の甘平です。甘平は、西の香とポンカンを配合させた、愛媛県生まれの柑橘です。皮が薄く、種が少ないのが特徴で、甘みがとっても強い品種です。実がプルプル、ぎっしり詰まって、本当にとっても美味しかったです!! ![]() 【E組】校外学習その3![]() ![]() 【E組】校外学習その2![]() ![]() 自分たちで考えた商品の試食もしました! 【E組】校外学習![]() ![]() グループごとに仕事体験をしています。 どの子も楽しみながら仕事中です! 2年生 めざせ!カッターナイフ名人![]() ![]() あまりカッターナイフを扱ったことがない子もいたため、カッターナイフの持ち方や使い方を知ることがめあてとなりました。どの子も名人になるために集中して話を聞き、怪我をしないように気を付けていました。 実際に紙を切ってみると、初めからうまくいく子もいればうまくいかない子もいましたが、だんだんと慣れていくことができました。最後には円形を切り抜くことにも挑戦しました。
|
|