待ちに待った芋ほり遠足

久しぶりのバス遠足では、秋の自然をいっぱいに感じられる黒川農園へ芋ほりに行きました。
子供たちは前の日から、どんなお芋が掘れるか楽しみにしていた様子でした。
土を素手で一生懸命掘って出てきたサツマイモの見事なこと!!
子供たちは掘ったお芋も荷物も自分たちで全て持ち、お弁当の公園まで頑張って歩きました。
普段の生活では、スーパーでしか見かけないサツマイモ。おうちの人とのお買い物ではなかなかこれだけ重いものを持つことはないかと思います。
自分たちの手で掘り出して運ぶことでサツマイモの重さをいっぱいに感じられたことでしょう。

お弁当の公園でもたくさんの自然に触れ、秋の気持ちよさを十分に味わいました。
画像1
画像2
画像3

運動会を行いました

10月には本町幼稚園の運動会がありました。
普段の遊びの中でたくさん触れ、自信をもって取り組めることを中心に行いました。

年少もも組は虫のごっこ遊びをたくさん遊んできたので、虫のイメージのダンスや競技をしました。自分で作ったキラキラの羽や触角がとても似合っていました。
年長すみれ組は自分たちで絞り染めをした藍染のTシャツを身に着け、忍者になってかっこいいダンスや競技に挑戦しました。友達と動きを合わせて大きなおみこしをわっしょい担ぎました。年長のリレーはたくさんの声援を受けながら、最後まで一生懸命走りました。司会や係の仕事に一生懸命取り組む姿も、とても立派でした。
親子競技のダンシング玉入れも、昆虫太極拳のポーズで大盛り上がり!

戸外で思い切り体を動かす楽しさ、心地よさを十分味わった子供たち。運動会を通してさらに、できるようになる嬉しさや、友達と力を合わせることで得られる喜びも味わいました。

幼稚園では運動会当日が終わっても、使った道具を交換してお互いのダンスを踊る姿がありました。
画像1
画像2
画像3

キャンプごっこ その後・・・

 キャンプごっこで火を起こして「お米を炊きたい!焼き芋をしたい!」。子供たちの思いは運動会を越えてもまだまだ続いています!
 自分たちで調べて小枝で火を起こそうとしても、どうしてもうまくいきません。そこで、弓切式の火起こし器を取り寄せて、自分たちが作ったものとどう違うのか確かめてみることにしました。(この時、運動会まであと一週間!本町幼稚園、運動会大丈夫!?)
 弓切式でやってみると、木くずが出て、熱くなり、煙が出て、焦げた匂いがして、火の粉が出た!ところまで行きました。子供たちだけでなく、先生方や主事さんも熱くなって、気持ちは一つ!火が出るまではいきませんでしたが、まだまだ挑戦は続きます。
 その隣では、枝で、弓などを作り始める友達が!鳥を捕まえて、起こした火で焼き鳥にするそうです!いろいろなことを考える子供たち。子供たちのやりたいことが実現できるように応援する本町幼稚園です。(この後、保護者のみなさまに温かく見守っていただきながら、素敵な素敵な運動会になりました!)
画像1
画像2
画像3

オナモミ鬼ごっこ

 幼稚園の園庭に、オオオナモミが大きく大きく育ち、たくさんの実を付けました。とってもとってもまだまだあります。フェルトの的でオナモミダーツを楽しんでいた子供たちは、自分たちの服にもくっつくことに気付くと、オナモミ鬼ごっこが始まりました。遊びながら、どんな服にくっつきやすいか発見‼
 その後、お部屋にもどって、オナモミの絵本を見ると、とげの先がかぎ状に曲がっているためくっつくことを知りました。子供たちの服について園庭のあちこちに運ばれて、来年はいろんなところで芽を出すことでしょう!
画像1
画像2
画像3

星の王子様がやって来た☆秋編

 7月に、星座のお話を聞かせていただいたことに刺激を受けた子供たち。
 自分たちで、黒い画用紙に釘と金づちで穴を開けて形を作り、カラーセロハンで色を付けたものをOHPで投影し、星座に見立てて遊びました!みんなの星座をつなげると、物語「そらのえんてい〜かめのこうらのだいぼうけん〜」の出来上がり‼
 教えていただいた星の王子様(渋谷区教育委員会の先生)にご来園いただき、OHPシアター「そらのえんてい」の上映を見ていただきました!
 そして、星の王子様から、秋の星のお話も聞かせていただくことができました!その後は、♪「JURITER」を聞きながらランチタイム☆素敵なひとときを過ごしました。今度は、冬の星のお話を聞かせていただくのを楽しみにしている子供たちと先生です。

 本町幼稚園の園庭を舞台にしたこの物語は、絵本としてまとめました。先生にはフォトブックを絵本仕様にすることが精一杯!子供たちの夢を形にしたいな…!何か良い方法はないかしら?
画像1
画像2
画像3

世界でたったひとつの☆ほんまちずかん☆

 年少の頃から、園庭の生き物を探し続けているすみれ組の子供たち。図鑑を見たり、タブレットで検索したりして調べることを楽しんでいます。子供たちの思いを形にしたいと、“ほんまちずかん☆”を作ることにしました。
 本町幼稚園にいる生き物のことならこれを見れば分かる!世界にたった一つの図鑑です。
 子供たちが調べても先生が調べても分からなかった生き物について、今回、ささき隊長に教えていただくことができました!まだ名前がついていない生き物もいることが分かりました!
 現在、70種類くらいの生き物が図鑑に載っています。この図鑑は、見付けるたびにどんどん増えていきます。
 すみれ組の子供たちが卒園してからも、後輩たちがずっとずっとつないでいってくれることでしょう。出版して“ほんまちずかん☆”が本屋さんに並ぶことが子供たちの夢です.
画像1
画像2
画像3

ささき隊長と!となりのばったはらっぱたんけんたい

 子供たちが大好きな“となりのばったはらっぱ”に、大好きな“ささき隊長”と探検に出かけました!今日は、コカマキリ、オンブバッタ、ナナホシテントウ、ツマグロオオヨコバイ、クビキリギス、キリギリスのなかま、コオロギ、アカトンボ、シジミチョウ、ツマグロヒョウモン、アゲハチョウなどを見付けました!キリギリスがこんなにたくさんいる場所は、とても貴重だそうです!隣に、安全に遊べる自然のままの草むらがあって、とっても幸せな子供たちです。もう本町幼稚園の子供たちは、人工的な公園では物足りなくなっているのではないでしょうか。
 次は、園庭を探検!本町幼稚園は、キアゲハやゴマダラチョウが卵を産みにやって来る、渋谷区の中で大切な場所になっていることを教えていただきました。
 また、イチジクやスミレの仲間を植えると、キボシカミキリやゴマダラカミキリがやって来て、ツマグロヒョウモンが卵を産めることを教えていただきました!
 これからも、より豊かな生き物と触れ合える園庭を目指して、子供たちと環境を作っていきます。
画像1
画像2
画像3

きんぎょすくいやさん

 先週末は、本町幼稚園の近くのお祭りでした。「子供たちに会えるかな!」と楽しみにして、先生たちも出かけました。童心に返って金魚すくいを楽しんでいると…、金魚屋さんは、地域の先輩でした!本町幼稚園の子供たちの喜ぶ顔を楽しみに、お祭りが終わった後、たくさんの金魚を幼稚園に運んでくださいました。
 次の日、たくさんの金魚を見付けた子供たちは、大喜び!!早速、お祭りごっこが始まりました。本当のお祭りでは、金魚をすくえなくて悔しくて自信をなくしていた友達も、心ゆくまで金魚と触れ合って楽しみました。
 地域のみなさまとの思いがけないつながりをいただきました。地域のみなさまに愛されている子供たちです。
画像1
画像2
画像3

おみせやさんにおかいもの♪

 明日は、カレーパーティーです♪すみれ組が、バッグを持って買い物に出かけました。まずは、お肉屋さんに「豚こま2キロくださいな!」。次に、八百屋さんに「タマネギ12個と、ニンジン3本と、ジャガイモ9個くださいな!」「デザートに、ナシを5個くださいな!」。何グラムが計ってお値段が決まります!どちらも、ずっとずっと本町幼稚園の子供たちを見守ってきてくださっているお店です。
 園庭で育てた、ナス、ピーマン、オクラも収穫し、カレーに入れることにしました。
 また、日頃からキャンプごっこを楽しんでいる子供たちは、「自分たちの起こした火で、カレーを作りたい!」と、3日間ほど試行錯誤中。自分たちの知っていることを全部試した後は、タブレットで”火起こしのやり方”を調べてやってみます。それでもうまくいかなくて、さらに意見を出し合っています!
画像1
画像2

JRC+登録式

 本町幼稚園は「青少年赤十字加盟校」です。2022年、JRCは創立100周年を迎えました。
 9月16日、JRCメンバーとしての意識づけや活動意欲を高めるために、登録式が行われました。日本赤十字からお越しいただいたのは、本町幼稚園の元園長先生です!
 アンリ―・デュナンさんのこと、「きづき・かんがえ・じっこうする」ことが大切であること、今現在起こっている戦争でも赤十字の活動が行われていることなどのお話を聞きました。
 最後に、お家の方にもご協力いただいて集めた素敵な古切手をお渡ししました。※古切手は、これからも継続して集めますので、お家にありましたらご協力よろしくお願いいたします。
 一人一人が安心して過ごし一人一人が輝いている本町幼稚園では、友達に思いやりの気持ちをもって過ごしています。日頃から、行っていることが、とても大切なことであることに気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

ブルガリアとなかよし♡

 本町幼稚園には、いろいろな国にルーツをもっていたり、いろいろな国で暮らしたりしていた友達がたくさん通っています!子供たちは、日頃からいろいろな文化に触れて遊んでいます。
 9月10日には、ブルガリア大使館の方にお越しいただき、「ブルガリアとなかよし」と題してお家の方も一緒に集まりました。
 ブルガリアの自然や冬にはスキー、夏には海で遊べることなどを知ってワクワクし、ブルガリアの伝統的な衣装にうっとりし、歌や踊りも見せていただきました。最後に、ヨーグルトやチーズの入った手作りのお菓子もみんなでいただき、心温まる楽しい時間を過ごしました。
 お家の方からの感想では、「いつかブルガリアに行きます‼」という方がたくさんおられました。先生も同じ気持ちです‼また、もっとなかよくなりたいと思い、ブルガリアの絵本を取り寄せ中です。お楽しみに‼

画像1
画像2
画像3

鶴岡先生の親子体操

9月10日(土)園公開日に、中幡小学校の体育館をお借りして鶴岡先生の親子体操を開催いたしました。

親子で触れ合いを楽しみながら、子供たちだけでなく保護者の方にも思い切り体を動かしていただきました。簡単なルールのある遊びにも親子で挑戦。じゃんけんサッカーは、クラス対抗で白熱していました。

体を動かすと、自然に笑顔が溢れます。終わるころには親子で汗びっしょりになっていましたが、身体を動かす心地よさをたくさん感じられる時間となりました。

画像1
画像2

おじいちゃんやおばあちゃん、家族を想って…手紙投函

敬老の日に向けて描いたり作ったりした手紙を、近隣の渋谷本町五郵便局にお手紙を投函しに行きました。
「無事に届くかなあ」「届きますように!」ポストにしっかり入れていました。
海外に送付する子は右の口、国内は左の口、と分けて入れました。
局長さんにご挨拶をして、無事に届くようみんなでお願いしました。

このように自分たちで手紙を作り、自分の手で投函することによって、郵便の仕組みにも興味をもっていきます。
どうぞ、子供たちの想いが伝わりますように!
画像1
画像2
画像3

もうすぐ敬老の日

9月19日(月)の敬老の日に向けて、おじいちゃんやおばあちゃんに手紙を作りました。
年少もも組は、春に種まきをし、水やりをして育ててきたアサガオを和紙の染め紙で作りました。もも組の保育室前にはアサガオとフウセンカズラのグリーンカーテンがあります。子供たちは種を収穫し、封筒に入れました。育ててくれるとよいですね。
年長すみれ組は、バッタ原っぱで捕まえたバッタたちをよく見て割り箸ペンで描きました。秋の花、コスモスを添えて、一人一人素敵に仕上がりました。

バッタもアサガオも、俳句の世界では秋の季語とされています。
おじいちゃんやおばあちゃんに親しみをもつ気持ちと共に、秋の訪れが手紙と共に伝わって欲しいと思います。

手紙を受け取ってくれる相手のことを思いながら、一生懸命作ったお手紙。ポストに投函しにいくのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

おとなりのばったはらっぱ

 園庭の小さな「ばったはらっぱ」で、毎日、虫探しをして遊んでいる本町幼稚園の子供たち。お隣を見ると、広大な草むらが‼渋谷本町郵政宿舎様のご厚意で、お庭で遊ばせていただけることになりました。
 一人一人、網と虫かごをもって、長袖長ズボンで探検に行く気分です。草をかき分け進んでいくと、ぴょんぴょん飛び跳ねる生き物たち!オンブバッタ、ショウリョウバッタ、キリギリスの仲間、コオロギ、ツマグロオオヨコバイ、ナナホシテントウ、シオカラトンボ、いろいろなチョウなどたくさんの生き物と触れ合うことができました。今回は、自分で捕まえられずに悔しい気持ちを経験した友達もいます。時々出かけて、草むらとも生き物とも仲良くなりたいと思います。、
 地域のみなさまにあたたかく見守っていただきながら、豊かな経験ができる子供たち。とっても幸せです。
画像1
画像2
画像3

ハナモモジュース★プロジェクト

3月にはいつもきれいな花を咲かせてくれる、幼稚園のハナモモに実が成りました。
落ちた実をままごとに使っていましたが、本当にジュースにできるのではないか?とハナモモジュースプロジェクトが始まりました!

まずはシートを広げてハナモモの実を収穫してから、うぶ毛取りをしました。よしよしなでながら、すべすべにさせていきました。
氷砂糖と一緒に瓶にを入れながら「明日はジュースが少しできてるかな?」「もしかしたらサンタさんが来る頃までできないかも…」と言いながら子供たちは楽しみに帰りました。

次の日、ドキドキしながら見てみると、なんと少しジュースができていました!!
またもっとおいしくなるように願いをかけながら、毎日ジュースの変化を見守りたいですね。

こうして、遊びに使ったり、本当に味わったりしながら、身の回りの環境を生活に取り入れていくおもしろさや楽しさをみんなで感じていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

今度は!藍のしぼり染めで作ったよ!

 今度は、藍染めの先生にお越しいただき、絞り染めでTシャツを染めました!模様は、ビー玉や割り箸を入れて輪ゴムやひもで縛って作りました。染めてから、輪ゴムやひもを外して出てきた模様に感動したこと‼みんなでおそろいの藍色のTシャツ、運動会で着たいと思います。
画像1
画像2
画像3

藍のたたき染めで作ったよ!

 園庭の“藍”の葉が、ぐんぐん育ち、子供たちと「たたき染め」をしました。布に藍の葉を乗せて、かなづちで叩いてみると…、葉っぱの形に染まりました!!形や色が写るのがとっても楽しくて、次は、どんな模様にしようか考えて並べました。
 一人一人とっても素敵に出来上がりました。みんなのを集めると、もっと素敵になりました。子供たちは、ランチマットにしたいそうです!
 この藍の種は、徳島県立城西高等学校の、「城西発!次代へつなぐJAPAN BLUE!〜阿波藍文化の継承と広がる交流活動〜」の取り組みに応募していただいたものです。遠くからやって来た小さな小さな種。大切に遊ばせていただきます☆
画像1
画像2
画像3

すいか♪すいか♪

 きのう、園庭でみんなで収穫したスイカをよく冷やし、今日は園庭でスイカパーティーです!切ってみると、中は黄色‼幼稚園で、初めて黄色いスイカを見たり食べたりした友達もいます。夏休み中、お日さまの光をたっぷり浴びたスイカは甘くってとっても美味しかったです!園庭で食べるからこその、種飛ばしも楽しみました。子供たちは、園庭ぜんぶがスイカ畑になるのが夢だそうです☆
画像1
画像2
画像3

待ってた待ってた幼稚園♪

 夏休みが明け、本町幼稚園にも子供たちが元気いっぱい登園してきました。中には、本町幼稚園に行くのが楽しみすぎて、眠れなかったという友達もいました!初日から、園庭でショウリョウバッタやオンブバッタ、ツチイナゴなどの生き物とたくさん触れ合って遊びました。バッタが高く遠くまで飛ぶ姿を見て、驚き感動する子供たちです。これから毎日、幼稚園で、楽しい遊びをたくさんしましょうね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28