【今日の献立】1月25日(水)渋谷ワンダフル給食
今日の献立
・ミルクパン ・ボルシチ ・白菜ゴマ酢サラダ ・カップケーキ ・牛乳 1月25日【2年生】様子を表す言葉2校時目は2年生の授業を見ました。 ここも国語の勉強でした。 様子を表す言葉・・・ 例 雨が( ) 降っている。 ( )に入る言葉で様子がより詳しくなる。 そのような言葉のボキャブラリーの数を豊かにする授業です。 2年生もタブレットを使いながらそして、様子の絵もタブレット上で書きながら学習を進めました。 自分で思いつく言葉&絵を描いて 保存。 タブレットの良さは、クラス一人一人が作った作品をすぐに共有できることです。 みんなの作品を見て、 言葉の数も増やしていきます。 今日の授業もよく頑張りました!! 1月25日【5年生】 説明文の読みとり5年生の教室では国語 説明文の授業でした。 事例と筆者の意見を整理して、その伝わる効果を考えるという授業 デジタル教科書を使いながら学習を進めます。 本文の抜き取りなどは、タブレットだと簡単に短時間でできます。 その分 考える時間を創出できる。 深い授業が可能です。 子供たちのツールを使いこなすスキルも素晴らしい 内容の濃い 授業でした!! 1月25日【5年生】授業観察5年1組の授業観察に伺うと・・・・・ 昨日の明星食品との授業での成果物!?・・・ 子供たちのデザイン力 すごいなあ!! と思っていましたら、 よくよく聞いてみると 昨日の授業の お手本作品のようです。 子供たちの作品も途中まででしたが、見ることできました。 考えられた作品 伝える人を絞った 工夫が感じられました。 後日、 お届けします!! 1月25日 雪遊び!??元気だなあと思ったのは、 子供たち 主事さんがまいておいてくれた融雪剤をみて 「あーー!! 雪だ!!」 滑って遊んでいます!! 元気です。 それがとってもいいところ!!! 中には、主事さんが融雪剤を掃いている姿を見て、 お手伝いする子もいました。 ありがとう!! 朝から助かったよ!! 1月25日 寒さに負けず!!今朝は、10年ぶりの大寒波が関東地方を襲い、冷え込みが厳しい朝でした。 そうはいっても子供たちは、元気に登校してきました。 「寒い」とは言っていましたが いつも通り元気です。 主事さんたちは、融雪剤をあらかじめまいてくれていて、それを踏みしめながらの登校でした 1月24日【5年生】 さて、みんなで考えよう!!さて、実際に子供たちが考えてみます。 どんな相手をイメージして、 どんな工夫をしていくのでしょう。 そんなことを考えていくこと、 これこそとても大切なことだと思います。 1月24日【5年生】 伝える相手は誰!?伝え方を考えるとき、大切になってくるのは、誰に伝えるかです。 相手意識とよく言いますが、誰に見てもらいたいのか。 これを意識して、伝え方を工夫することが大切です。 明星食品でも この商品 主に どんな層の人たちに食べてもらいたいか イメージして 商品開発 そして、それを伝えるために、その層の人たちには、どんなキャッチが適切なのか そんなことを熟考するのだそうです。 1月24日【5年生】メッセージを相手に!!今日の5校時6校時は、明星食品さんに来ていただき、授業をしていただきました。 今までも特に、フードロスの学習を明星食品の協力を得て行ってきた5年生です。 今まで学んできたことをどのように第三者に伝えるか そんな意味も込めての今回の学習です。 伝え方 私たちは、色にも様々なイメージをもっています。 赤には、辛いイメージ 緑は、野菜を連想→ 健康 青 さっぱり など、 また、文字を太くすることでもイメージ 力強さ等が変わってきます。 前半は、そんなレクチャーを 楽しいクイズ形式で学びました 【きょうのこんだて】1月24日(火)
今日の献立
・おにぎり ・根菜のみそ汁 ・塩鮭 ・たくあん和え ・牛乳 1月24日【6年生】 ワード・アイランド子供たちの作品は、アイランド = 島です。 ということは、最後に人物を配置して、そのストーリーを作ります。 どんなストーリーができたのでしょう!!! 1月24日【6年生】図工 ワードアイランド6年生の図画工作科の授業です。 展覧会の後も創造活動は継続しています。 今日は、文字の島に様々な飾りつけをするという活動 材料は多様です。 その中で・・・・・・・・・ 島に 鳥居を作る子 ヘリコプターを飛ばす子 文字の隙間に池を作る子 大きな木を一本立てる子 など さまざまです。 自由な発想で創り出す作品 見ていてとても面白いです 1月24日【6年生】 国語 表現現在、6年生は、「人を惹きつける表現」ということで、表現技法について学んでいます。 比喩、倒置、体言止め、反復など、様々な表現技法があります。 表現技法を読みとくことで筆者が伝えたいことをより深く理解することができます。 そのための学習でした。 タブレットで、実際に教科書の文章の中から表現技法を探し出していくという授業です。 もくもくと子供たちは、作業しています。 タブレットに自分の見つけた技法を記録していきます。 あっという間に授業が終わり、子供たちも集中して取り組んでいました。 1月24日【5年生】フードロス週間実施中!!最近、授業観察をしています。 それぞれの学級の授業を見ています。 普段からも何かあると教室を覗くことが多いのですが、全学級の授業を45分間しっかり見ようと思っています。 その際、教室の後ろに写真のポスターが これは5年生が明星食品さんと総合的な学習の時間で進めているフードロスの学習の一環です。 自分たちの学びを生かした取り組み素晴らしいですね。 世界に目を向けるとまだまだ 飢餓で亡くなる子供は、大勢います。 食べ物に不自由しないということは、 とっても幸せなことです。 日本でも、最近 フードロス問題に敏感になってきました。 日本の「残さずにしっかり食べる」 とても大切なことだと思います。 1月23日【6年生】 夢を実現させよう!!このタイトルのように間もなく卒業を迎える6年生には、 ぜひ、 夢の実現を果たしてもらいたいと思います。 一人一人 それぞれ 様々な夢があります。 どんな夢!? かなえてほしい!!! そんな気持ちで作品作りをしたのだと思います!! 1月23日【6年生】夢の実現いよいよ 6年生の作品です。 6年生の「夢の実現」 バランスのとりにくい、難易度の高い文字が並びます。 けっこう 平仮名って 難しいものです。 よく書けています。 力強いです!! ご覧ください 1月23日【3年生】素晴らしい!!力強くどの作品も書かれています。 はらいを表現するのが難しいんです!! それでもよく書けています!! 1月23日【3年生】 友だちダイナミックな作品!! 3文字を書初め用紙に書くのは、バランスをとるのが結構難しいものです。 よくバランスが取れています。 1月23日【3年生】 友だち先週から書初め作品の公開をしております。多数ご覧になっていただき、ありがとうございます。 いよいよ 明日閉幕です。 1月24日まで 15時15分から16時30分までです。 今日は、3年生と6年生の作品をお届けします。 3年生は、初の毛筆での書初めです。 とめ・はね・はらいは、整った文字を書く基本です。 これらを正しく書く必要があり、姿勢の正しさと同様非常に重要な内容です。 1月23日 不審者侵入訓練
先ほどの続きです。
鬼気迫る訓練でした。 子供たちは、教室で先生たちが見守りながら無事に避難が完了しました。 今日は、不審者が侵入した際、先生たちがどのように対応すべきかについて、警察からご指導をいただきました。 万が一の時は、しっかりと対応できるよう準備しています。 また、最後に巡査部長から、不審者の対応として、 1 大声を出したり、さわいだりして、刺激を与えないこと 2 自分勝手な行動をせずに、大人の指示をしっかりと守ること こういうことがないことを祈りながら 訓練をしました。 |
|