クラブ活動
1月30日(月)
今日は、クラブ活動の日でした。4年生以上の子供たちが、自分の興味・関心のあるクラブに所属し、同学年や異学年の子供たちと協力して、自主的に活動に取り組んでいます。今年度は、球技、スポーツ、卓球、室内ゲーム、手芸、器楽、アート、ダンス、科学、物語の10のクラブが発足しています。 今年度の活動は、残すところ2回となりました。次回のクラブ活動を、来年度所属する、今の3年生が見学することになっています。また、来年度新たにつくりたいクラブがある人は、発足に向けたPR活動に取り組み始めています。 写真は、上から、ダンスクラブ、球技クラブ、器楽クラブの様子です。 国際交流デー
1月28日(土)
今日は、土曜授業日(学校公開日)、国際交流デーでした。校区にあるベトナム大使館の方や関係者の方、留学生の皆さんがいらしてくださいました。 1・2年生は、日本の四季の様子を言葉と歌で紹介しました。その後、ベトナムの挨拶の仕方やお正月の過ごし方を教えていただきました。また、歌を教えていただき、一緒に口ずさみました。 3・4年生は、これまで、ベトナムの学校生活や日常生活などから興味をもったことについて調べ、日本との共通点や相違点について考えてきました。今日は、実際の生活の様子や街の様子などをスライドを見ながら教えていただきました。物価の違いなど、驚くことが多かったようです。 5・6年生は、自分が興味をもった課題について調べ、今までとこれからの日本とベトナムとのつながりを考えてきました。今年は、日本とベトナムの外交関係樹立50周年の節目の年です。今日は、ベトナムにある「日本橋」という橋のことをはじめ、観光地の様子、国が抱えている問題や解決策などをスライドを見ながら教えていただきました。日本と共通する問題もあれば異なる問題もあることを知り、世界についての理解を深めるきっかけとなったようです。 ベトナム大使館や関係者の皆様、留学生の皆様、ありがとうございました。 寒さに負けずに!
1月25日(水)
朝、正門わきの池に薄氷がはっているのを、いち早く見付けた子供たちが教えてくれました。 今朝は、体育朝会があり、持久走に取り組みました。大人数が密集しないように配慮し、今日は、1・2・3年生が行いました。ペースを落とさずに最後まで走ることを意識していました。明日は、4・5・6年生が行います。 寒さに負けずに体を動かす習慣を付けていってほしいと思っています。 いずみ学級 図画工作紙は大・中・小があり、好きなサイズを選んだり、何枚も描いたりする児童が多くいました。1年生は、太陽の絵や架空の生き物、12支の動物を全て描くなど、次から次へと発想を開花させていました。 いずみ学級 3年生とのリトミック交流会いずみ学級の自己紹介の後、いずみ学級の児童が手本となり、スキップ・ギャロップ・とんぼ・ケンケンなどの様々な動きをしました。 どの児童も生き生きと活動し、最後は互いによいところを発表し合いました。 2年生 外国語活動
週に一時間の外国語の時間を子供たちは楽しみにしています。
先生からの質問に、ジェスチャーを交えて一生懸命答えたり、元気に挨拶をしたりしています。今日は、おもちゃの種類を英語で何というかを学びました。 「Teddy bear」「Puzzle」など、聞きなじみのある単語もあり、何度も声に出して発音しました。 1年生 算数
算数の「くらべてみよう」の単元の学習で、長さ比べをしました。実際に、鉛筆や跳び縄を使ってどちらが長いのかを比べました。
活動を通して、端を揃えたり跳び縄のような紐状の場合は真っすぐに伸ばすことが大切であることに気付きました。 今日の給食 2023/01/23
・ミルクパン
・トマト風ボルシチ ・白菜ごま酢あえ ・カップケーキ ・牛乳 今日の給食 2023/01/20
・発芽玄米ごはん
・キムムッチ ・鶏肉とこんにゃくの旨煮 ・白菜とりんごのサラダ ・牛乳 持久走週間開始
1月23日(月)
富谷小学校では、コロナ対策で、校庭割り当てを3学年ずつにしています。 今週は、体育委員会が企画した持久走週間で、中休みと昼休みの終わりの5分間に、校庭割り当ての学年が持久走に取り組むように呼び掛けていました。 とても寒い一日でしたが、たくさんの子供たちが積極的に走っていました。 いずみ学級 4年生との交流会
1月23日(月)の4時間目に、4年3組と校庭でキックベース交流をしました。
ルールはいずみ学級が体育で取り組んでいた時のルールと同様にしてゲームをしました。4チームに分かれ、2コートを使いゲームをしました。どちらのチームも寒さを忘れるほどたくさん活動し、最後は体が温まるほど熱中する姿が見られました。 4年生から、またいずみ学級の児童と遊びたいという意見も出て、楽しい交流会となりました。引き続き2月にかけても、4年生との交流会は続く予定です。 いずみ学級・3年生 車いすバスケットボール観戦
1月20日(金)
いずみ学級と3年生のみんなで、車いすバスケットボール選手権大会(天皇杯)の観戦に行ってきました。 車いすならではのスピード感のある動き、素早いパス回し、シュートがきまったときの爽快感などを、間近で観て感じることができ、とてもよい時間を過ごすことができました。 試合が進むにつれて点数差が開きましたが、選手の皆さんは試合終了の笛が鳴るまで力を緩めることなくプレイし、いずみ学級と3年生のみんなも大きな応援を送りました。 今日の給食 2023/01/19
・ごはん
・鯖のごまだれ焼き ・レモン和え ・豚汁 ・牛乳 じっくり時間をかけて厚削りでとった出汁と、8種類の具材で豚汁を作りました。 今日の給食 2023/01/18
・バターロール
・チキンのマーマレード焼き ・マスタードサラダ ・コーンポタージュ ・牛乳 チキンのマーマレード焼きのレシピです。 【材料:4人分】 鶏肉切り身:60g×4 にんにく:2g 生姜:2g 酒:小さじ1 醤油:大さじ1弱 みりん:小さじ1/2 マーマレード:25g 油:少々 【作り方】 1、にんにく・生姜はみじん切りにする。 2、調味料に1を入れ、鶏肉を漬け込む。 3、フライパンを熱し、油を入れ2を焼く。 今日の給食 2023/01/17
・ごはん
・酢豚 ・ワンタンスープ ・牛乳 6年生 理科
1月18日(水)
6年生は、「電気と私たちのくらし」という単元の学習に取り組んでいます。今日は、手回し発電機とコンデンサーなどを使い、電気を作ってためたり、ためた電気を使ったりできるかを調べていました。 手回し発電機を回す回数や速さを一定にして、豆電球や発光ダイオードに明かりをつけたりオルゴールを鳴らしたりする実験に取り組むグループや、明かりをつけるものや音を鳴らすものを一定にして、手回し発電機を回す回数や速さを変えて発電量を比べるグループなどがありました。 いずみ学級 こま作り完成させた後は、友達と見せ合い、誰のこまが長く回るのかを競って遊びました。 いずみ学級 6年生との交流会
1月17日の6年生との交流会では、「中当てバランスボール」というゲームをしました。
バランスボールを使い、逃げる人は線の中にいて、当てる人は線の外からボールを転がしました。初めはボールが1個でしたが、慣れたら2個に増え、どちらのボールにも当たらないようあちらこちらへと動き回っていました。 児童からは「とても楽しかった!」という声が聞かれました。 1年生 算数
1月17日(火)
物の長さを比べる学習をした子供たちは、今日、異なる形の容器に入った水の量(かさ)を比べる学習をしました。 見た目から予想を立てたあと、どのようにしたら比べることができるかを考え、グループごとに比べる活動に取り組みました。 代表委員会の取組
1月16日(月)
代表委員会の児童が話し合い、校内に「意見箱」を置くことになりました。 そして、給食の時間に、放送とパワーポイント資料を使い、「学校がもっと快適に過ごせるように、もっと楽しくなるように意見を寄せてください。」と、全校児童に呼びかけました。 自分たちの学校を自分たちの手でよりよくしていこうという気持ちが高まっています。 |
|