10月4日 いよいよ到着全員で原宿駅前を通過し・・・・・ 明治神宮前を通過・・・ いよいよ到着です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 大行列!!全校ですから なかなか前に進みません!! ゆっくり、安全に目的地に向かいます!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 移動中今日は写真をたくさん撮ります。 どんどん アップしていきます。 百聞は一見に如かず 写真をお楽しみください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 さあ!! 出発!!!出発です。 予想以上に気温が高いので、熱中症対策が必要です。 塩分チャージを遠足中全児童に食べさせます けがなく、事故なく 楽しく いってきます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 全校遠足今日は快晴。遠足日和です。 2年ぶりの全校遠足 そして、縦割り班活動等 ほぼ、制限なしで行える全校遠足は、本校で初めてです。 予想以上の天気の良さ! 気温の高さ!! 熱中症には気を付けて 1日 思いっきり楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】10月3日(月)渋谷ワンダフル給食
今日の献立
・ごはん ・豆乳タンタンスープ ・豚肉と春雨のオイスター風味 ・牛乳 今日はこのレシピを考案した白木シェフが来校し、給食室内での調理作業の確認や味の微調整をしてくださいました。 シェフの求める美味しさと、学校給食の栄養価の基準(特に塩分)の両方を完全に満たすことは難しいのですが、シェフが基準の中での美味しい給食を作ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 フードロス発表会 2子供たちは、明星食品さんの力を借りながら、この日の発表に向けて、準備をしてきました。 パワーポイントに自分たちの考えをまとめ、必要に応じて、映像やグラフ等を活用しながら、効果的に自分たちの考えを第三者に伝えらるよう工夫していました。 今後、自分以外の人間に効果的に物事を伝えていくことがとにかく重要になってきます。 この段階から、このような経験をしっかりさせていくことが重要だと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日【5年生】フードロス発表会5,6校時目にフードロス発表会を実施ししました。 これまで5年生は、このHPでもご紹介してきたとおり、近隣企業の明星食品様(https://www.myojofoods.co.jp/)の協力の下、フードロスについての理解を深めてきました。 今日は、その発表会です。 明星食品さんからも15名ほどの大人数で子供たちの発表を聞いてくださいました。 明星食品さんもそうですが、近隣の地域の方々、企業の皆様方が惜しみなく協力していただき、本当にありがたく思っております。 そのような方々と子供たちの教育を行っていけば、その効果は絶大です。 今後も どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 合同避難訓練前期最後の避難訓練です。 今日は、火事を想定しての避難で、なかよし園と合同で実施しました。 火事ですから、いかに煙を吸い込まずに避難するかがポイントです。今は、マスクをしているので、煙が体内には、入りづらいですがマスクをしていないときは、ハンカチや手で口を多くことが大切です。 とても静かに子供たちは、避難できて、大変立派でした。なかよし園の子供たちとともに、迅速に静かに避難できました。 素晴らしかったです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 朝 登校の様子順番が前後しますが、登校の様子です。 8時10分前になると 玄関前に子供たちが大勢集まります。 チャイムと同時に元気にみんなであいさつをして、教室に入っていきます。 ちょっとわかりづらいですが 中央の写真が あいさつをしたあと、子供たちが教室に入っていく写真です。 そして、一番下の写真がチャイムが鳴って2分後、 8時12分の様子です。 ほぼ全員が教室に入り、この時間帯は、かなり余裕をもって、教室に入れる状況です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 全校朝会 野球の表彰編続いて、野球 千駄ヶ谷イーグルスの表彰を行いました。 このチームの表彰は、2回目です。 2連覇達成ということで、これも素晴らしい限りです!!! 2連覇の次は、やはり目指せ!!3連覇でね!!! これからも練習頑張ってください!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 全校朝会 水泳の表彰編続いて、水泳の表彰を行いました。 8月に行われた渋谷区民水泳大会で優勝した2名の表彰でした。 25m 自由形で 3年生と6年生 ともに優勝でした。 素晴らしいです!! おめでとうございます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 前期最後の全校朝会
10月に入りました。そして、今週が前期最後の周となりました。
全校朝会も前期最後となりました。 以下 校長講話です。 前期最後の全校朝会 千駄谷小学校の皆さんおはようございます。今日が前期最後の全校朝会になります。 明日は、全校遠足で代々木公園に行きます。天気予報は明日も晴れです。思いっきり遊べそうです。明日は、カヤノミ班で遊んだり、学年、クラスで遊んだりします。みんな仲良く、元気良く、怪我なく、思いっきり遊んでください。 さて、今週はあと3日です。木曜日からは秋休みに入ります。 この3日間で大切なこと、それは振り返りをするということです。 前期あなたたちが頑張ったことは何ですか。どんな事ができるようになりましたか。 このようなことを かえりみること これを振り返りと言います。 また がんばれなかったなあもう少しすればよかったなあ ということも考えてみてください 10月11日からは後期が始まります 頑張りが足らなかったことを 後期から頑張るようにしてみましょう。 君たちは4月に学級目標を立てたと思います。そして自分の学習目標や生活目標なども考えたのではないでしょうか。その目標を今週どのようにがんばれたのか、あるいは、もっとがんばれなかったかなどと、振り返ってみてください。そして前期よりももっともっといい後期になるように準備をして行きましょう。前期は今週で、あと3日で終わります。振り返りをしっかりして いい秋休みを迎えましょう!! この後 今日は、水泳と野球の表彰がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】9月30日(金) 都民の日献立
今日の献立
・メダイミートスパゲッティ ・キャベツとしらすのレモン風味 ・明日葉マドレーヌ ・牛乳 明日10月1日が都民の日という事で、東京都の八丈島でとれたメダイと、明日葉を使用した献立です。 ミートソースは豚ひき肉とメダイのひき肉を2:3くらいの割合で使用し、魚の臭みを出さないよう工夫しました。 明日葉マドレーヌは明日葉独特のクセを甘い焼き菓子にすることで子ども達にも食べやすくしました。一部では抹茶ケーキだと思われていたようですが、美味しく食べてくれて良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日 中休み 先生と一緒に・・今日の中休みも多くの先生たちが子供たちと芝生の上で走り回っています。 授業の合間に 本当にお疲れ様です。 以前もどこかでお伝えしましたが、本校の先生は、本当に休み時間子供たちとよく遊びます。 私はそれはとても大切なことだと思います。 子供たちもそして、先生たちも汗だくです。 しっかり気分転換でき、 3時間目がんばって学習してね!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日【1年生】 裸足で爽快!!運動会の練習で一年生も校庭で頑張っていました。 徒競走の練習で、裸足で気持ちよく走っている子が多かったです。 あと 運動会まで1か月ちょっとです。 わずか1か月でも 走る練習をすると確実に早くなります。 毎日の積み重ねって大切です!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日 芝生の種まき その2昨日の話ですが、放課後 オーバーシードを行いました。オーバーシードとは、種まきのことです。 芝生の種の専用の器具を使って校庭全体にまいていきます。 初めての種まきということもあり、芝生業者さんも来てくれていました。 種まきの時期は、たくさん子供たちに芝生の上で遊んでほしいそうです。というのも、そのことで、地面の土の部分に芝生の種がたどり着きやすくなるんだそうです。 また、子供たちが裸足で走ることについて、靴を履いているときより、裸足の時の方が速く走れたり、高くジャンプできたりするそうです。 運動会も裸足で走ることが可能です。靴を履いてもOKです。選べますので、考えてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日 芝生の種まき
シバッカリーズの皆さん いつもご協力ありがとうございます。
メンバーも随分増えて、ありがたく感じております。ですが、まだまだ、メンバー募集中です!! ぜひ、ご参加ください。 シバッカリーズHP https://www.shibaccurrys.com/ ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】9月29日(木)
今日の献立
・豚丼 ・根菜のみそ汁 ・野菜の甘酢和え ・牛乳 給食の豚丼は確実に火を通すためという意味もありますが、アクや余分な脂を落とすために豚肉を茹でてから調理をしています。 その調理員さんのひと手間で、脂もくどくなく、臭みもない美味しい豚丼になりました。 給食室では日々、同じメニューでもどうやったら美味しく作れるのかを話し合って試行錯誤しています。 ぜひご家庭でも「今日の給食どうだった〜?」と話題にしてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日【6年1組】 彼らの本気!!本校の校庭が芝生化になって 6年1組は、総合的な学習の時間で 芝生になったお祭りをして、 暗く沈んだコロナ禍のなか、 地域のみんなを笑顔にしたい。 そんな思いで芝生祭りをしたいと考えています。 授業の中で、 大人の力を借りるところがはっきりして、 一度、地域の人に聞いてもらおうということで、今日、子供たちは、 商店街の方に自分たちの想いを伝えるプレゼンをしました。 私も隣で見ていました。 見終わって、子供たち、本気なんだなと思いました。 クラスが一つになって動いています。 大きな山が動くかも! そう感じました。 まだまだ準備はこれからですが たのしみです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|