11月15日【2年生】あいさつ運動
今日も2年生が引き続き、あいさつ運動を元気にやってくれました。
今日は、原宿警察署のスクールサポーターの方もあいさつ運動に加わってくれました。 あいにくの雨模様でしたが、今日も元気にあいさつ運動できました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健康診断の準備
今週の木曜日に、次年度小学校に入学するお子さん対象の「就学時健康診断」が行われます。
この画像は、検診で使用する受付メダルで、春に新1年生を迎えることになる新6年生(現在の5年生)たちが心を込めてメッセージを書きました。 この他にも会場準備等、見えない所で新1年生のために貢献してくれています。 ![]() ![]() 11月14日【4年生】 展覧会に向けていよいよ 展覧会開催まで1か月を切りました。 どの学年も 作品作りがピークです。 今週から 展覧会まで 子供たちの制作の様子・作品などについて紹介していきます。 第1回目は、4年生 展覧会の飾り そして、 夢のツリーハウスづくりでした。 楽しそうに 思い思いの作品を作っていました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】11月14日(月)
今日の献立
・キムタクごはん ・鶏団子汁 ・野菜のポン酢あえ ・牛乳 今日は美味しくてイケてるごはん「キムタクごはん」でした。 キムチとたくあんが入っていて、辛味と甘味がバランスよくとても食べやすい味でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】11月11日(金)
今日の献立
・みそ煮込みうどん ・ごま酢和え ・鬼まんじゅう ・牛乳 今日は愛知県のご当地メニュー「みそ煮込みうどん」と「鬼まんじゅう」を作りました。 みそ煮込みうどんは八丁味噌を使っていて色はとても濃いですが、味はお味噌のコクがありほっこりするうどんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 表彰フィンランド研修の報告発表の後は、表彰です。 11月3日に行われた渋谷区民陸上大会 第60回 渋谷区民陸上競技大会 男子 4×100mリレー 第2位 記録55秒68 賞状と銀メダルを授与しました!! 次は、優勝ですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 フィンランド研修&陸上大会 表彰5年生のフィンランドの発表は、本当に見事でした。パワーポイントを活用して、 フィンランドの文化等について発表をしてくれました。 身近な食べ物だったり、先生の呼び方が日本と違うことなど、たくさんのことを発表してくれました。 高学年になると プレゼンテーションソフトを活用して、効果的に聞き手に伝えられる学習をしています。 学習の成果がよく表れていて大変すばらしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日【全校朝会】今日の全校朝会は、 校長講話のあと 5年生のフィンランド研修報告発表 区民陸上大会の表彰を行いました。 以下 校長講話です 千駄谷小学校の皆さん おはようございます。先週から2年生があいさつ当番でとっても元気の良い挨拶をしてくれています。 あいさつあふれる千駄谷小学校です。寒くなってきましたが、寒さに負けず元気なあいさつをしていきましょう。 それから、一つ しっかりと守ってください。というお話をします。最近校門で立っていると校帽をかぶらないで登校する子が多くいます。校帽を登下校ではかぶることがルールになっています。確実にかぶる 帽子忘れゼロを目指してがんばりましょう 次に芝生祭りのお話です。先週の土曜日は、芝生祭りがありました。 300名を超えるたくさんの人たちが遊びに来てくれました。6年生は朝早くから学校に来て準備していました。それもすごいことですが、今回は、地域の商店街の人たちが品物を寄付してくれたり、お手伝い助言をしてくれたりと その人たちへの感謝の気持ちを忘れないことが大切ですね。そして、君たちのためなら、力を貸してくれる大人たちがこの学校の近くにはたくさんいるということを知っておいてほしいと思います。 とても心強いですね。 さて、今日は、5の2の○○さんに校長室に来てもらっています。彼女には、これからフィンランド研修のレポートを発表してもらいます。 さて、フィンランドはしっていますか 国の名前 ヨーロッパの国の名前です。 フィンランド研修とは、フィンランドに行って約1週間フィンランドの人々や文化に触れてくるというものなんです。でも、コロナで実際にフィンランドに行くことが今年は、できませんでした。だから オンラインで フィンランドの人と話したり、フィンランドの小学生と交流したりしました。夏休みのその時の研修の様子について発表してもらいます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 北渋RUNRUNフェスタこれは昨日のお話です。 すでにニュースにもなっていますが、昨日、笹塚エリアで 北渋RUNRUNフェスタが行われました。 今回が第一回目です。 ニュースでは、陸上の田中希実選手と中学生たちが一緒に走っている様子が報道されていましたが、市民マラソン大会のようなものです。 本校でも6年生が出場するということで、私も応援に行ってきました。 小学生も中学生も出場していました。 もちろん 一般の大人たちのレースもありました。 今回は、ワンマイルレースで、 約1600mを走るというものでした。 大勢のランナーがいて、盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日【御礼・重要】芝生祭り 時間変更のお知らせ※ 時間変更の重要な連絡があります。 本日は、芝生祭りに多数ご来校くださりありがとうございました。 子供たちもたくさんのお客さんに囲まれ、忙しくさせていただき、充実感、達成感を感じているところです。 保護者の皆さん・地域の皆さんのおかげであると思っております。 ご協力どうもありがとうございました。 大盛況の芝生祭りで、お店の品物も底をついてきた状況でございます。 当初15時までの開催としておりましたが、14時をもって、終了とさせていただきます。 多数、ご参加くださりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 芝生祭り実施中!!たくさんのお客さんが来ていただき、 子供たち 本当に忙しそうに・・ 嬉しそうです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 芝生祭り たくさんのご来場ありがとうございます大盛況です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 芝生祭りはじまっています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 芝生祭り始まりました。いよいよ始まりました!! 皆さんのご来校お待ちしています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 芝生祭り 準備中!!晴天!! 朝早くから6年生が準備を始めています。 たくさんお客さんが来るといいな!!!! 11時から始まります。 千駄谷小学校にぜひ 遊びに来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日【芝生祭り】明日 11時〜 ご参加お待ちしています!!いよいよ明日開催の芝生祭りです!! 11月12日 11時から15時まで 楽しいアクティビティ・お店・ブースがたくさんあります。 ぜひお越しください!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日【5年生】 和音の移り変わりを感じよう5年生 音楽の授業 音楽では、和音 音の重なりの心地よさを感じる、経験してその良さを味わう授業でした。 実際にキーボードを使って和音を奏でる活動もありました。 実際に演奏してみることで和音の重なり 耳の奥が震えるような心地よさを感じられたのだと思います。 合奏に一生懸命取り組む子供たちの姿が印象的でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日【4年生】高学年になったら・・国語の授業 今日は4年生は、話し合いの学習でした。 クラスみんなで決めるには というテーマで 実際に話し合い活動をしました。 話し合うテーマは、「高学年にむけて」 いよいよ来年は5年生 学校の副キャプテンになります。 当然、下級生からもあこがれの目で見られますし、お手本にならないと・・・ そんな思いもあるようで、 高学年になったら・・・ こんなことに気をつける。こんな高学年になりたいなど いろいろな意見がでました。 意見を堂々と発表したり、友達の意見と関連付けて、発言したりと高学年まであと少しの4年生の頑張りを見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日【1年2組】トライアル実は、1年2組でトライアルをやってます。 何かと言いますと 机の天板の拡張器具の試用です。 タブレットを授業で活用することになり、机が狭い!! 教科書・ノート・筆箱 そこにタブレットが加わり スペースが・・・ 狭い机でタブレットを落として壊してしまうということも多くの学校で発生しているようです。 そこで、拡張器具のトライアル 子どもたちからは、好評で1年生でも割と簡単に取り付けることができたようです 環境を整えることも大切なことです。 これで学びが深まればと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 音楽集会今日の朝は、音楽集会がありました。 本来音楽集会は、体育館に全校児童が集まって一緒に歌を歌ったりする活動ですが、体育館に一堂に集まるのは、まだ、難しいということで、 オンラインでの活動になっています。 実は、こんな形で各学級に音楽集会を配信しています。 体育館で音楽集会を早くやりたいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|