楽しかった作品展(おうちの人とも一緒!編)

PTAのみなさんが子供たちのためにたのしいゲームコーナーを用意してくれました。
クリスマスの雰囲気に装飾で、わくわくの空間となっていました!
サンタの福笑いや、クリスマスボウリングなど、何度も楽しめました。

作品展の最後には、みんなで園庭で輪になり、親子で「本町幼稚園音頭」を踊りました。
歌詞に合わせた振り付けは、踊ると楽しくなりましたね。
また、みなさんで踊りたいと思います!
画像1
画像2
画像3

楽しかった作品展(お店屋さんごっこ編)

もも組は、お店屋さんになりきって、いろいろなものを売りました。
遊びの中で親しんできた焼き芋やさんや、たくさん作ったどんぐりなど木の実のクッキーやさん、ゲーム屋さんの3つを担いました。
ゲーム屋さんでは、どんぐり転がしで入ったゴールの色できのこ型のおかしを景品にもらうことができます。

本物らしさを追求して作った、焼き芋の火や、クッキーを焼くオーブンなども子供たちと作りました。

大勢のお客さんが来て、忙しかったけれどとても満足していたもも組でした。
画像1
画像2
画像3

楽しかった作品展(遊園地”クリスマスランド”編)

12月9日、10日に作品展が行われました。
これまで作った作品の展示の他に、保護者も子供たちも参加できる作品展でした。

すみれ組は遊園地を作りました。その名も「クリスマスランド」。
おうちの人や、もも組を乗せてあげました。
乗り物は、花やしき遠足で経験した腕の乗り物パスで乗ることができます。

となかいのメリーゴーランドや、大きな滑り台を滑っていくサンタのそり滑り、お化けを照らし進むおばけのローラーコースターなど、たくさんの乗り物で遊びました。
画像1
画像2
画像3

ほんまち☆秋の収穫祭☆ヤマイモ編

 幼稚園で、ヤマイモが穫れました‼
 昨年、園庭のすみっこで見付けた“むかご”を土に埋めておいたら…、芽が出てきたものです!夏には青々とした葉が茂り、たくさんのむかごができ、葉が枯れたので、掘ってみることにしました。すると、小さくてかわいいヤマイモがちゃんと出てきたのです‼
 何十年⁉も先生をしている先生たちも、園庭でヤマイモを育てたのは初めてです。小さなヤマイモ。みんなで見た後は、種芋にして来年もっと大きく育てようと計画中です‼
画像1
画像2
画像3

毛の生える水LABO☆

 ある日、園庭で片付けをしている子供たちが、「先生‼毛の生える水ができた‼」と大騒ぎ。道具を洗ったタライの水に入れた手を見てみると…、かわいい子供たちの手にたくましい毛が⁉「これは、すごい物ができた!売ろう!」と子供たち。
 後日、「いったいあの水の何が、毛を生えさせるのか?」子供たちは、確かめることにしました。あのタライの水の中には、「マリーゴールドの色水が入っていた。マリーゴールドの黒い種もすりつぶしてた!」「ツルムラサキの色水も入ってた!ツルムラサキの青い実をすりつぶしたネバネバした物も入ってた!」「泥も入ってた!」と、一つひとつ検証していくのですが、どれも毛は生えません。しかし、全部を混ぜてみると…、なぜか毛が生えるのです!「先生、どこか研究所に持って行って!」と子供たち。そうしたいのですが、どこの研究所で調べていただけるのでしょう。。情報お待ちしております!
 さて、この水、毛が生えるのではなく、毛が濃くなる水でした☆
画像1
画像2
画像3

親子陶芸体験

 11月25日、子供たちも先生たちも楽しみに待っていた陶芸体験の日です!保護者の方にご縁をつないでいただき、陶芸の先生に幼稚園にお越しいただきました。
 親子で粘土の気持ちよさを味わいながらお皿を形作り、気に入った園庭の葉っぱを見付けて型をとって模様にしました。色を付けるための色粘土は、日頃子供たちが使っている絵の具とは色合いも質感も違い、新しい素材との出会いとなりました。
 子供たちの大好きな園庭の自然を使った、幼稚園の思い出のお皿。出来上がりは1月頃になるそうです!おいしいごちそうを乗せようかな、飾っておこうかな。楽しみですね☆、
画像1
画像2
画像3

ほんまち☆秋の収穫祭☆サツマイモカレー編

 11月16日。年長すみれ組が、幼稚園で初めての調理をして、サツマイモカレーを作りました。サツマイモスティックを包丁で切ることに挑戦です!
 包丁で切ることがとっても楽しくもっともっと切りたい様子で、その後の遊びでは、園庭でままごとのまな板と包丁を使って、ごちそう作りが始まりました。本町幼稚園では、プラスティックの安全な子供用包丁を使って園庭でままごとができるのです!ずっと遊んできたことから、本当の包丁での調理も、慣れた様子で安全に扱うことができました!
 遊んでいると、カレーのいい匂いが!この後、みんなで甘い甘い幸せのサツマイモカレーを味わいました!
画像1
画像2
画像3

ほんまち☆秋の収穫祭☆ザクロ編

 11月11日。園庭のザクロを収穫して、みんなでいただきました。ずっと見ていたくなる、宝石みたいなザクロの実に、子供たちの瞳もキラキラ☆あまずっぱい実を、一粒一粒味わいました!帰りには、保護者のみなさまにも味見していただき、みんなで酸っぱい顔で秋の味を楽しみました!
 春には、“たこさんウィンナー”と呼んでままごとに使って遊んだ、ザクロの花。落ちてきた実は、ままごとの“ザクロジュース”作りをして遊びました!すみれ組は、よく見て絵でも表現しました!
画像1
画像2
画像3

ほんまち☆秋の収穫祭☆やきいも編

 もも組が園庭で育てたサツマイモ(安納芋と紅はるか)が収穫でき、「やきいもをしよう!」ということになりました!いよいよ、夏休み明けから、約3か月にわたりキャンプごっこの火起こしを試行錯誤して取り組んできたすみれ組の子供たちの出番です!
 11月10日。今日も、秋の高い空の下に集まり、やきいもパーティーです!歌いながら、焼き上がりを待ち、ほくほく美味しいやきいもをみんなでいただきました。心ゆくまでおかわりをし、お家の方の分も焼きました!
 楽しくて美味しくて幸せな収穫祭☆まだまだ続きます!
 
画像1
画像2
画像3

ほんまち☆秋の収穫祭☆おにぎり編

 すみれ組がバケツで育てた稲を、収穫しました‼
 まずは、先生と一緒に鎌で「稲刈り」!干してしっかり乾燥させたら、次は、「脱穀」!そして、すり鉢を野球ボールを使って「もみすり」!最後に、玄米を瓶に入れて棒で「米つき」!をしました。
 とっても楽しくて、脱穀はもも組さんにも教えながら、一緒に行いました。こぼれたお米も大切に一粒一粒集めます。自分で育てたからこそ、大切にする気持ちが生まれました。
 11月8日、待ちに待った“おにぎりパーティー”みんなで、高い秋の空の下に集まりました。自分で握ったおにぎりの美味しかったこと‼
 さて、残った「藁」と「もみ殻」と「米ぬか」は、何に使おうかな!?お楽しみに☆
画像1
画像2
画像3

幼稚園で、お芋がとれた!

春に年少もも組が植えたサツマイモが育ち、収穫の日を迎えました。

芋掘り遠足では芋づるがついてないお芋でしたが、幼稚園の芋にはしっかり芋づるがついています。芋づるをひっぱったら袋の中からお芋が出てきました!
全部で30個収穫できました。食べられそうな芋じくもしっかり集めました。

もも組ではみんなで相談し、「焼き芋」「てんぷら」「スイートポテト」「サツマイモチップス」「サツマイモごはん」の中から幼稚園でできそうなことを園長先生に聞いてみました。
直談判の結果…「焼き芋」に決定!

果たして無事に焼けるのでしょうか?楽しみにしながら、準備をしようと思います。
画像1
画像2
画像3

芋じくも食べれるんだ♪

幼稚園で収穫したサツマイモの芋づるには、ハート型の葉っぱの下に”じく”があります。
芋じくも食べられることを知った子供たちは、自分たちの手で芋じくを集め、丁寧に筋を取りました。
たくさん芋じくを採れたので、「みんなで食べられそうだね!」と口々に話して楽しみにしていました。
翌日、お砂糖やしょうゆで甘からく炒めて、「芋じくのうまから炒め」をたいただきました。

じくを採ったり、筋を取ったりするのが大変でしたが、とてもおいしかった様子でした!
おかわりを何人もしていました。

画像1
画像2
画像3

秋をいっぱい遊んじゃおう

芋ほり遠足で集めた芋づるを使って、年長すみれ組はツリーを作っています。
ぐるぐる巻きつけて、乾いたらどうなるのか楽しみです。
年少もも組は、遠足できれいな落ち葉をたくさん見付けました。
園庭にある落ち葉も見ながら、葉っぱのデカルコマニーをして、葉っぱの形に切りました。
園内が一気に秋色に染まりつつあります。

秋に遊べるものはたくさんあります!次は何を使って遊びましょうか?考えるのも楽しみです。
画像1
画像2
画像3

待ちに待った芋ほり遠足

久しぶりのバス遠足では、秋の自然をいっぱいに感じられる黒川農園へ芋ほりに行きました。
子供たちは前の日から、どんなお芋が掘れるか楽しみにしていた様子でした。
土を素手で一生懸命掘って出てきたサツマイモの見事なこと!!
子供たちは掘ったお芋も荷物も自分たちで全て持ち、お弁当の公園まで頑張って歩きました。
普段の生活では、スーパーでしか見かけないサツマイモ。おうちの人とのお買い物ではなかなかこれだけ重いものを持つことはないかと思います。
自分たちの手で掘り出して運ぶことでサツマイモの重さをいっぱいに感じられたことでしょう。

お弁当の公園でもたくさんの自然に触れ、秋の気持ちよさを十分に味わいました。
画像1
画像2
画像3

運動会を行いました

10月には本町幼稚園の運動会がありました。
普段の遊びの中でたくさん触れ、自信をもって取り組めることを中心に行いました。

年少もも組は虫のごっこ遊びをたくさん遊んできたので、虫のイメージのダンスや競技をしました。自分で作ったキラキラの羽や触角がとても似合っていました。
年長すみれ組は自分たちで絞り染めをした藍染のTシャツを身に着け、忍者になってかっこいいダンスや競技に挑戦しました。友達と動きを合わせて大きなおみこしをわっしょい担ぎました。年長のリレーはたくさんの声援を受けながら、最後まで一生懸命走りました。司会や係の仕事に一生懸命取り組む姿も、とても立派でした。
親子競技のダンシング玉入れも、昆虫太極拳のポーズで大盛り上がり!

戸外で思い切り体を動かす楽しさ、心地よさを十分味わった子供たち。運動会を通してさらに、できるようになる嬉しさや、友達と力を合わせることで得られる喜びも味わいました。

幼稚園では運動会当日が終わっても、使った道具を交換してお互いのダンスを踊る姿がありました。
画像1
画像2
画像3

キャンプごっこ その後・・・

 キャンプごっこで火を起こして「お米を炊きたい!焼き芋をしたい!」。子供たちの思いは運動会を越えてもまだまだ続いています!
 自分たちで調べて小枝で火を起こそうとしても、どうしてもうまくいきません。そこで、弓切式の火起こし器を取り寄せて、自分たちが作ったものとどう違うのか確かめてみることにしました。(この時、運動会まであと一週間!本町幼稚園、運動会大丈夫!?)
 弓切式でやってみると、木くずが出て、熱くなり、煙が出て、焦げた匂いがして、火の粉が出た!ところまで行きました。子供たちだけでなく、先生方や主事さんも熱くなって、気持ちは一つ!火が出るまではいきませんでしたが、まだまだ挑戦は続きます。
 その隣では、枝で、弓などを作り始める友達が!鳥を捕まえて、起こした火で焼き鳥にするそうです!いろいろなことを考える子供たち。子供たちのやりたいことが実現できるように応援する本町幼稚園です。(この後、保護者のみなさまに温かく見守っていただきながら、素敵な素敵な運動会になりました!)
画像1
画像2
画像3

オナモミ鬼ごっこ

 幼稚園の園庭に、オオオナモミが大きく大きく育ち、たくさんの実を付けました。とってもとってもまだまだあります。フェルトの的でオナモミダーツを楽しんでいた子供たちは、自分たちの服にもくっつくことに気付くと、オナモミ鬼ごっこが始まりました。遊びながら、どんな服にくっつきやすいか発見‼
 その後、お部屋にもどって、オナモミの絵本を見ると、とげの先がかぎ状に曲がっているためくっつくことを知りました。子供たちの服について園庭のあちこちに運ばれて、来年はいろんなところで芽を出すことでしょう!
画像1
画像2
画像3

星の王子様がやって来た☆秋編

 7月に、星座のお話を聞かせていただいたことに刺激を受けた子供たち。
 自分たちで、黒い画用紙に釘と金づちで穴を開けて形を作り、カラーセロハンで色を付けたものをOHPで投影し、星座に見立てて遊びました!みんなの星座をつなげると、物語「そらのえんてい〜かめのこうらのだいぼうけん〜」の出来上がり‼
 教えていただいた星の王子様(渋谷区教育委員会の先生)にご来園いただき、OHPシアター「そらのえんてい」の上映を見ていただきました!
 そして、星の王子様から、秋の星のお話も聞かせていただくことができました!その後は、♪「JURITER」を聞きながらランチタイム☆素敵なひとときを過ごしました。今度は、冬の星のお話を聞かせていただくのを楽しみにしている子供たちと先生です。

 本町幼稚園の園庭を舞台にしたこの物語は、絵本としてまとめました。先生にはフォトブックを絵本仕様にすることが精一杯!子供たちの夢を形にしたいな…!何か良い方法はないかしら?
画像1
画像2
画像3

世界でたったひとつの☆ほんまちずかん☆

 年少の頃から、園庭の生き物を探し続けているすみれ組の子供たち。図鑑を見たり、タブレットで検索したりして調べることを楽しんでいます。子供たちの思いを形にしたいと、“ほんまちずかん☆”を作ることにしました。
 本町幼稚園にいる生き物のことならこれを見れば分かる!世界にたった一つの図鑑です。
 子供たちが調べても先生が調べても分からなかった生き物について、今回、ささき隊長に教えていただくことができました!まだ名前がついていない生き物もいることが分かりました!
 現在、70種類くらいの生き物が図鑑に載っています。この図鑑は、見付けるたびにどんどん増えていきます。
 すみれ組の子供たちが卒園してからも、後輩たちがずっとずっとつないでいってくれることでしょう。出版して“ほんまちずかん☆”が本屋さんに並ぶことが子供たちの夢です.
画像1
画像2
画像3

ささき隊長と!となりのばったはらっぱたんけんたい

 子供たちが大好きな“となりのばったはらっぱ”に、大好きな“ささき隊長”と探検に出かけました!今日は、コカマキリ、オンブバッタ、ナナホシテントウ、ツマグロオオヨコバイ、クビキリギス、キリギリスのなかま、コオロギ、アカトンボ、シジミチョウ、ツマグロヒョウモン、アゲハチョウなどを見付けました!キリギリスがこんなにたくさんいる場所は、とても貴重だそうです!隣に、安全に遊べる自然のままの草むらがあって、とっても幸せな子供たちです。もう本町幼稚園の子供たちは、人工的な公園では物足りなくなっているのではないでしょうか。
 次は、園庭を探検!本町幼稚園は、キアゲハやゴマダラチョウが卵を産みにやって来る、渋谷区の中で大切な場所になっていることを教えていただきました。
 また、イチジクやスミレの仲間を植えると、キボシカミキリやゴマダラカミキリがやって来て、ツマグロヒョウモンが卵を産めることを教えていただきました!
 これからも、より豊かな生き物と触れ合える園庭を目指して、子供たちと環境を作っていきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31